こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
家事の間
投稿者たんぽぽ    東京都 35歳 女性
お子様: 女の子 1年10ヶ月
2006/07/17 17:44

みなさん、こんにちは。日々の育児、家事にご苦労様です。
みなさんは家事をしている間、お子さんは何をしていますか?
うちはまだ一人なので、どうしてもテレビになってしまいます。朝、夕と合わせると結構な時間になりますよね?
何か工夫されている方いらっしゃいますか?

うちもテレビ
投稿者ボタもち    28歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月
2006/07/17 22:10

うちもテレビですね。
小さな頃から一人遊びを良くする子だったので、そんな時は一人で遊ばせていました。
でもそのうち飽きてくるので、テレビに切り替えです。
時々様子を見に行ったついでに話しかけたりしながら。
今では自分から『○○観たい〜』と言ってきます。
ただし我が家では、ビデオは私がご飯の支度をしている時だけと約束させています。

友人に食事の支度をしている間は台所の足元で危なくない調理器具を持たせて遊ばせているという人がいますが、私には恐くてできません。
万が一熱湯でもこぼしてしまったらと思うと。揚げ物や炒め物も恐くてできませんし。

だからと言ってあんまりビデオやテレビに頼るのもなあ。。。と思うときはありますが、子供がそっちに集中している間に、私も集中して支度が出来るので、助かってます。

音楽
投稿者踊りが好き    愛知県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年10ヶ月
2006/07/18 09:06

ちょうどうちと同じ月齢のお子さんですね。
うちはテレビ好きな夫婦なのでテレビの見る量は多いです。
でも子供には2歳までテレビを見せないほうがいいとか時間を決めてとかよく聞いてよくないなあって思って、なるべく本や音楽をかけています。
ラジオとか今はアンパンマンとか好きで踊ったりしています。

おもちゃはすぐ飽きてしまうので音楽で私も歌いながら家事をしていると喜んでくれます。
絵本も読む習慣がついているので喜びます。
音楽つきの絵本は特に喜びますよ。

遊びながら家事してます
投稿者ゆめりんこ    兵庫県 25歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2006/07/19 17:19

こんにちは。同じ一人目の女の子同士参考になれば・・と思い参加させていただきました。うちは朝のうちは娘と遊びながら家事をしています。
例えば、洗濯物の時は、洗濯物をひとつずつ広げて見せて、「これは誰の?」と聞くと、喜んで「とーたんの!」と言うので、「正解!じゃあ洗濯機に入れて下さい」と言って渡して洗濯機の中に入れさせます。干す時もたたむ時も同じようなことを繰り返しています。
掃除機の時は、わんわんの掃除機ロックを歌って踊って見せたり、ハンディワイパーを持たせたり、掃除機で追い掛け回して遊んだりしています。
トイレ掃除は一度ブラシでこすって見せ、本人にも同じことをさせてみます。
ご飯の支度の時は、卵をまぜたり、玉ねぎの皮をむいたり、お皿(プラスチック製のもの)とお箸を並べたり、と出来る範囲のお手伝いをしてもらっています。本人も自分の役割があると嬉しいようです。どれも通常の2、3倍は時間がかかるので、毎日は断念し掃除を1日置き位にしたり、しんどいときは少しテレビに頼ったりもしています。
子供さんの性格とかの違いもあるので参考になってなかったらごめんなさいm(__)m・・子育てがんばりましょうね!!

なるほど
投稿者たんぽぽ    東京都 35歳 女性
お子様: 女の子 1年10ヶ月
2006/07/20 15:52

みなさん、ありがとうございます。
家事を一緒にやるというのは、いいですね。
料理は今度挑戦してみます。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |