こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ギモン
投稿者無知な私    29歳
2006/07/18 04:33

保育園って働くママが預ける所じゃないんですか?

私の周りに、働いていないのに保育園に預けている人がいます。

彼女に聞くと
楽だよー、預け時間も長いし、弁当いらないし、おやつも出してくれるし、トイレトレーニングだってやっといてくれるし、夏休みもないしねー。要領よくしなきゃね。
。。。そーゆーとこなの?ホイクエンって。知らなかった。
コノ人だけなのか、常識なのか、こんな方法を知らずに幼稚園に迷わず通わせちゃった私が無知すぎるのか。。。

答えになるかしら?
投稿者働く母    愛知県 29歳 女性
お子様: 1年10ヶ月
2006/07/18 08:57

私の息子が通っている保育園では4歳〜は働いていない家庭の子供も通えるシステムになっています。
三歳以下の子でも双子だったり、家庭の事情によっては市役所が認めて保育園が納得してくれれば働いていない家庭の子供も通っています。

だた、私も友人の友人が同じ保育園に通っていると紹介されたときにその人の子供が3歳でその母親に「どんな職業ですか?」と聞いたら
「私は主人の実家が自営で働いている証明をもらっているから、実施は働いていないわ」
「だって、近所の一緒に遊んでいた子供たちがみな、親が働き始めて昼間遊ぶ子がいなくてかわいそうだから」
「そういう子多いみたい」
と平然と話していました。

別の知り合いの人は「1歳になると友達もほしいだろけれど、近所に同じくらいの子がいないから子供がかわいそうで働いているふりをして子供を保育園に預けようと思う」
と聞きびっくりしました。

実際に保育園に行っている家庭でもウソの働き証明をもらっている人が多いのかなあと思いました。
私は本当に働かないとならなくて、頼み込んで入ったのに…って少し思いましたよ。

その通り
投稿者はるき    29歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 3年ヶ月 / 年2ヶ月
2006/07/18 08:58

ギモンさんおしゃる通り保育園は働いてる人が預ける所です。私も以前引っ越す前は働いていたので預けていました。でも今の所に引っ越してきた、保育料が高すぎて、幼稚園にかえました。そういう人たちがいるから、本当に預けたい人が、空きがなくってあずけれないんですよね。

びっくり
投稿者うらまやしい    24歳
2006/07/18 10:00

もっと詳しく知りたいその方法。
私も保育園に入れたくなっちゃった。
待機児童なんて、お役所の言い訳だったのね。
だって、少子化問題進まないもんね。
保育園については、まあ、進展あるしね。
要望に答えましたってね。
そーだったんだ!そのテがあったの。サンキュー&よろしくぅ

書類さえあればね〜
投稿者らくちん    35歳 女性
2006/07/18 10:18

保育園って、就業証明書さえあればいいんでしょ?
親が自営とかだと、親のところで働いてる〜ってことにすれば保育園に簡単に入れるらしいよ。
夏休みも冬休みもないから楽でいいわ〜と言ってる人もいるし。
で、サラリーマンより自営業の人の方が保育園料が安いらしい。確定申告の時にいろいろ操作できるからかな〜自営業はある程度、経費で落とせるからかな?

貴方は
投稿者どうしたい?    32歳
2006/07/18 21:12

正確には「両親ともに仕事をしている家庭」ではなく、「家庭での保育が困難な場合」だと思います。
ですから厳しく言えば、共働きでも祖母が家にいて、孫の面倒を見ることができるのなら預けられません。

お友達の場合だと、性格・精神面で保育が困難なようですから・・・。
子供が疎ましいなどと言って最悪の事態になるよりは・・・ね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |