こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お返し
投稿者ミニー    北海道 19歳 女性
お子様: 男の子 年1ヶ月
2006/03/09 20:43

子供が一ヶ月になり、お祝いを頂いたみなさんにお返しを考えてる毎日です。旦那と考えてもなかなか決まらず困ってます。
なので、皆さんにお聞きしたいのですが…皆さんは出産祝いのお返しってどうされました?!
私の周りはまだ、結婚してる人も少なく、お母さんに聞いてみても、昔とは変わってるから最近は何が喜ばれるのかね?と言われてしまい決まらないのです。
家庭がある家は洗剤など実用的な物でいいのかな!?とは思ってるのですが…
男性の一人暮らしの方、結婚祝いと出産祝いをいっぺんにくれた方、金額が三千円以下の方、金額が五万以上の方などのお返しがすごい困ってます?( ̄、 ̄:)?
同じような経験された方いますか??

ウチは・・・
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年7ヶ月
2006/03/09 22:17

ウチの息子達の出産祝いも、金額・品物様々でした。

で、お返し(内祝)ですが、息子達は共に春夏生まれなので、
季節柄も考えて、5万円以上の方は、ブランドのタオルケットや肌掛け布団など、箱入りにして少々嵩のあるもの、尚且つすぐ使えそうなものを選びました。おじ・おばなど年配の夫婦にはペアセットで贈り、喜ばれました。
3千円以下若しくはそれに近い金額や品物でお祝いくださった方には、お菓子の詰め合わせを贈りました。
辛党にはお煎餅の折箱、甘党若しくはお子さんの居る方にはクッキーの詰め合わせ(共にパッケージにひと工夫アリ)。年配の方には色鮮やかな水羊羹やゼリーの詰め合わせなどを贈りました。
独身男性なら、ブランドのタオルセットなどが無難かもしれませんね。

私の個人的な意見ですが、洗剤や石鹸類はあまりお奨めしません。
差し上げた方(とご家族)が香料が苦手だったり、肌が敏感だったりすれば、貰っても使えない・・・ということもありますから・・・

多くの産院には内祝いのカタログが置かれてますし、ベビー雑誌や通販などで内祝いのカタログを請求なされば、参考になると思いますよ。予算に応じた品物を選ぶのも、簡単ですよ。

うちは...
投稿者あ〜ちん    三重県 31歳 女性
お子様: 年8ヶ月
2006/03/09 22:41

うちはカタログギフトにしました。
大体半額返しがこの辺りでの相場なので(田舎の為)一万頂いた方へは5000円クラスのカタログギフト。三万円頂いた方へは、一万円の商品券と5000円クラスのカタログギフト。5万頂いた方へは20000円の商品券と5000円クラスのカタログギフトにしました。3000円以下の人は図書カードやお菓子にしましたよ。
カタログギフトはネットで25パーセントオフのところを探して、申し込んだので、実際は5000円クラスと言っても3750円だったので、結構お特な感じでした!
洗剤は、洗い流す意味があるので祝い事には不向きだと聞きましたが...。

まよいましたねー
投稿者みすこ    25歳 女性
お子様: 3年ヶ月
2006/03/09 22:51

 私も当時は始めての改まったお返しとあり何をどうしようか考えたものです。自分の両親と相談してお返しの金額は様々でした
うちは式もあげたので出席してくれてさらに出産祝いくれた方に上乗せしたり多分こちらから今後お祝いを渡すような予定がないだろうなって方にもそれ相応の金額の物とか色々でした。物選びですが私は洗剤が無難かな?と思うのですがどうでしょうか。消耗品のタオル系もいいですよね。でも感謝の気持ちがあれば何でも?(^ ^)

そうなんですね!↑
投稿者みすこ    25歳 女性
お子様: 3年ヶ月
2006/03/09 23:07

 上の方達が洗剤は駄目と書いていて驚きました(^^;)
自分もよく洗剤をもらって助かる〜と思っていたのですがそうなんですね〜世間知らずですみません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |