こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ウンチが固い!!
投稿者モモ    23歳 女性
お子様: 女の子 3年5ヶ月 / 女の子 0年5ヶ月
2006/07/24 17:07

こんにちは。
3才の娘の便秘で悩んでいます。
どうやらウンチが固いようで、出そうなのになかなか出せなくて大泣きしてしまいます。
病院で便を柔らかくする薬や浣腸ももらいましたが、なるべく薬に頼らず、自然に出せるようにしたいです。
何かウンチが柔らかくなるような食材、方法などありましたら是非教えて下さい!!

うちは・・
投稿者りさママ    神奈川県 27歳 女性
お子様: 1年0ヶ月
2006/07/24 17:16

はじめまして。1歳になる女の子のママです。
うちの子が便秘になった時に小児科で言われたのは
『プルーン・みかんの果汁がうんちをやわらかくする。』
と教えてもらいました。早速試したところ(薬局で売ってる粉末状のプルーンをジュースにして飲ませました)、すぐに効果が出て本人もすっきり顔でした。
(飲ませすぎると下痢になってしまうので、注意してくださいね!!)

食物繊維
投稿者コトー    28歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2006/07/24 22:31

便秘対策にプルーンや柑橘系の果汁はよく聞きますね。

あと、さつまいもやごぼうなど食物繊維の多い食材を多く摂ってはいかがでしょう?(すでにされていたらごめんなさい)うちの下の子が一時期便秘というか、便が硬くて排便の際大泣きで、相当な難産でした。うちの場合、プルーンやみかん果汁は全然効かなかったけど、さつまいもは効きましたよ。(おならもよく出るし^^;)
水分不足も便秘の原因だと聞いたことがあります。今の時期、いつも以上に水分が必要ですからねー。

これは余談ですが、水分を摂る際にお茶を「プーアル茶」にしてみてはどうでしょうか?いわゆるダイエット茶ですが、お通じを良くするということで・・・。ノンカフェインで、妊婦さんも飲めるお茶なのでもちろんお子さんにも大丈夫ですよ。

うちも同じです
投稿者たらこまん    35歳
お子様: 7年ヶ月 / 3年ヶ月
2006/07/25 19:44

うちも、下の子で、同じ悩みを抱えています。
硬くて、排便が辛いようで、病院に行って、
坐薬をもらい、使っています。
なるべく使いたくないのですが、どうしても
出ないときは、使います。
先生が、「どんなにお母さんが頑張っても、
体質なんだから、ある程度の年齢になるまで
仕方ないんだよ」って言われました。

うちも困っているので、アドバイスはできませんが、
お互い、頑張りましょうね。

ごめんなさい!!便乗質問?!
投稿者ユッキー    28歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2006/07/26 00:33

うちの子も真っ赤な顔して力んではやっとのおもいで出せたとおもっておしりを拭こうとすると逃げるのですがその理由も肛門から血が・・・病院に行った方が良いのか?と悩んでいる真っ最中です。便乗質問になってしまうのですが病院に行くなら肛門科ではなく小児科でいいのでしょうか?それと便秘って何日くらい出なくて判断しますか?

便乗質問について
投稿者元小児科ナース     35歳
2006/07/26 16:23

便秘は、主に、毎日や2〜3日で排便があったとしても、
硬便の場合、それから、3〜4日以上排便がない場合を
便秘といっています。

便に、スジ様のキレイな出血が付着する場合は、大概切れ痔と
判断します。しかし、便そのものが鮮血だったり、逆に
黒っぽい、もしくは、クリーム色の場合は、疾患が考えられますので、至急、小児科へ受診されることをオススメいたします。

いずれにしても、気になることがある時は、小児科医の
診察を受けることが、一番安心かと思います。

ウンチが固い
投稿者るん    37歳 女性
お子様: 2年10ヶ月
2006/07/26 23:51

うちも1歳ごろから便秘に悩んでいました。
小児科で頂いた、便をやわらかくする薬を使っていましたが
どんどん使用量が増えていって・・・こわくなったので病院を
かえました。
新しい病院の先生曰く「薬には頼らないほうが良い。
水分をたくさん摂取して食事内容を工夫する。ご飯を
玄米にしたり・・・。」
パンをやめて、白米から玄米にかえました。
たんぱく質をひかえめにして、ごぼう、さつまいもなど繊維を
たくさん摂取するよう心がけています。
あと、柑橘類がよいとどこかで読んだので、みかんを毎日1つ
以上たべさせるようにしています。(グレープフルーツがよい
らしいのですが、うちは食べてくれません・・・)
今では毎日快便です。玄米も朝食のみ。パンも時々食べています。
ちょっと、油断すると便が固くなりますが、みかんを沢山食べて
玄米ご飯の回数を増やすと便が出やすくなります。
ためしてみてはいかがでしょうか。

参考になるかどうか・・?
投稿者れんこん    29歳 女性
お子様: 女の子 年7ヶ月
2006/07/27 15:12

私と娘の場合ですが、食事の量を少し減らしたら快便になります。
胃腸を休ませることで腸内が正常な状態に近づくそうです。

お子様がお腹をすかせるとかわいそうなので、
おかゆなどにして嵩を増したほうが良いかもしれないです。

最後の手段として使ってみては・・?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |