こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
同級生がいない
投稿者スイカ    31歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月
2006/08/01 10:25

私が住んでいる所はすごく田舎で、近所に息子と年の近い子どもがいません。
一番近くて4つ上です。
今は保育所に通っていて、来年、幼稚園に行くか、もう1年保育所に行かせるか迷っています。

保育所は通う範囲が広いので、定員いっぱい子どもがいます。
幼稚園は同級生がいないので、ひとりぼっちの入園式になりそうです。
ひとつ上に一人いるので、全員で2人です。

保育所は1年だけ延長できるので、来年も通わせた方がいいかなとも思うのですが、
本人は保育所では体力など持て余しているようです。
小さい子が多いので、室内遊びが多くて、最近はあきているような…。

幼稚園に行かせながら、町の方で習い事などさせて、大勢の中で過ごす機会を与える方がいいのかもしれません。

ちなみに、幼稚園は午前中だけです。
帰ってきて遊ぶ相手は近所にはいないので、それも可哀想かなとも思います。
ただ、少ないがゆえのいい所もあるだろうし…。

みなさんだったら、どちらを選びますか?
色々と考えていると、分からなくなってきてしまって。
アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

うーん。。。
投稿者メロン    36歳 女性
お子様: 4年0ヶ月
2006/08/01 10:57

保育所は定員いっぱいの子供さんなんですよね。同級生の子供さんもたくさんいるんですよね。
でも、幼稚園は同級生がいなくて全員で2人なんですよね。
保育所は小さい子が多くて、お子さんは体力など持て余しているようです。とありますが、定員いっぱいということなので、同級生のお子さんや一つ上のお子さんなどもたくさんいるワケでしょう?
たとえ室内遊びが多くても、それなりに運動量はあるように思いますが…

3年5ヶ月ということなので、うちの長男と同級生です。毎日、保育所でどろんこ汗まみれになってお友達と遊んでいます。
もちろん、少人数ゆえのメリットもあると思います。
しかし、大勢のお友達の輪の中で、人とのコミュニケーションを学ぶのも必要だと思います。
私的には保育所の方がいいような気がするんですが…

4、5歳になるとお昼寝もしなくなりますよね。
幼稚園だと午後から、お子さんがとても暇なのでは?と思います。
確かに習い事もさせたい!という気持ちもよくわかります。
幼稚園に入れると、夏休みとかもありますよね。その間、息子さんは毎日どう過ごすんでしょうか?
一番に息子さんはどうしたいのかな?
3歳5カ月ではまた理解できないかな?
今の保育所が嫌というなら話しは別ですが、もう1年、保育所に通ってみてはどうかな?
いろいろ考えますよね。
息子さんにあった場所を選んであげたいですね。

追記です
投稿者スイカ    31歳 女性
2006/08/01 12:30

メロンさん、早速お返事ありがとうございます。

保育所について追記です。
定員いっぱいといっても、へき地保育所なので、1歳〜幼稚園前まで、全て合わせて30名です。
全員が大きな部屋で一緒に過ごしているので、小さな子がいる為、走り回ったりはあまり出来ないようです。

保育士さんは園長先生含めて4人で、安全を考慮して散歩などはあまりしないようです。
外遊びも消極的です…。

息子に少し聞いてみたところ「お友達は少なくてもいい」とは言っていましたが…。

私自身も今の保育所に対して、物足りなさを感じています。
冷静になって、子どものためによく考えなくてはいけないですよね。
お昼以降のこと、夏休みなど長期のお休みのこと、など…。
仕事もあまりできなくなりますし…。
(自宅で仕事をしています。)

引き続き、アドバイスいただけると嬉しいです。

びっくりです
投稿者メロン    36歳 女性
お子様: 4年0ヶ月
2006/08/02 10:47

保育所が1歳〜幼稚園前までで30名とはびっくりです。
幼稚園前というと、3歳児までですよね。
そちらは、就学前2年間は幼稚園に通うっていう感じなんですね。
30名って、うちの息子の年少3歳児の一学年分ですもの。

確かに園長先生を含めて4人の保育士では、外遊びはできるだけしたくないでしょうね。特に1、2歳児さんはとても手がかかりますから。
でも、3歳児になると、室内遊びばかりでは少し物足りないと思います。
今の保育所で、スイカさんの息子さんの同級生って何人くらいいるのかな?
皆さん、来年度は地元の幼稚園に移動になってしまうようなら、息子さんを保育所に通わすのは寂しいかな?
4歳児の子に、1、2歳児と一緒に遊べ!というのは少し酷ですものね。

息子さん的には、少人数でも、仲良く遊べるお友達が1人でもいればいいのかもしれませんね。とはいえ、幼稚園でも同級生がいなくて、一つ上にいるだけなんですよね。
保育所と幼稚園、どちらを選ぶって難しいですね。
幼稚園は午前中だけで、給食とかはないのですか?

息子は、私が働いている(現在、育児休暇中です)ので保育所ですが、近くの子供さんのほとんどは幼稚園に通っています。
午後2時までなので、その後は習い事やスイミングなどに行っているようです。
スイカさんも自宅とはいえ働いていらっしゃるので、昼間、息子さんにどこまで手をかけてあげられるか?というところもあります。
夏休みはどこの幼稚園ママや小学生のママさんも大変みたいですが。

元来、子供は遊ぶ天才です。
少人数でも、小さい子が周囲にいても、それなりに遊びを見つけ遊びます。
今の保育所に物足りなさを感じているようなら、来年、新しいところに飛び込んでみるのもいいかもしれません。

なんだか、アドバイスになっていなくて申し訳ありません。

別の幼稚園へ行く選択肢は無いのかしら?
投稿者たーママ    31歳
お子様: 男の子 3年ヶ月
2006/08/03 02:18

大変ですね。悩みますね。
私の想像ですが、自然が多くて良いのですが、人との関わりの面が心配ですよね。
近くの人の多い幼稚園に行くのが、ベストのような気がしますが・・・
そうなると、幼稚園は上のクラス一人になるのかしら?その子も、別の幼稚園に誘ってみますかあ?なんて思ってしまいました。

ありがとうございます
投稿者スイカ    31歳 女性
2006/08/04 10:08

メロンさん、たーママさん、アドバイス下さってありがとうございます。
こちらは本当に田舎なので、全部で30人なんて驚きますよね…。
一学年30人かぁ…。普通なのかな?すごいですね。
幼稚園は午前中のみです。給食もありません。
時々お弁当を持っていく日があって、その時は2時前まで預かってくれるようです。
(ちなみに保育所も毎日お弁当です…)
きのう、近所の人に、夏休み明けから幼稚園にもう一人入ってくると聞きました。
うちの子より一つ上で、女の子です。今いる子も女の子なので、来年息子が入ったら、女の子二人と男の子一人です。
そのことを息子に話したら「女の子だけじゃつまんないな」と言ってて「保育所がいい」とも言っていました。

たーママさんのご想像通り、自然が多く、きれいな自然の中で子育てできるのは本当に良いのですが、
子どもが少なくて心配しています。
息子が行く小学校は今全校生徒30人弱で、息子が行く頃には10人位しかいません。
もちろん複式学級です。
少数なのがいい面もあるでしょうが、団体生活も必要だと思います。
習い事はさせたいわけではないのですが、大勢の中で過ごすには必要かなと思います。
これも小学校に上がって、本人が興味があるものをさせようと思ってます。

町には子どもがたくさんいて、私立の幼稚園もありますが、地域から非難があると思います。
保育所で1年延長なら大丈夫ですが、他の幼稚園に行かせるのは無理だと思います。
地域の人は幼稚園存続の為、色々言ってきますが、子どもを増やすために特に何もしてくれません。
地域のためには幼稚園に行かさなくちゃいけないと分かってるけど、寂しい思いをするのは自分の子なので、そこは考えてあげなくては…。などと色んな思いがあります。

様々なことを考えると、よく分からなくなってしまいますね。
実際に通うのは息子ですから、これから何度か息子と話をして、本人がいいという方にしようと思っています。

アドバイスいただけてうれしかったです。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |