こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
バランスよく?
投稿者りん    29歳 女性
お子様: 2年9ヶ月
2006/03/25 11:49

こんにちは。子供の食事についてお聞きしたいのですが。
火曜日から金曜日あさ9時から夕方18時まで働いているため
保育所に預けています。
保育所の給食についてはまったく安心しているのですが、
家での食事の栄養がちゃんとバランスよく採れなくて心配です。
朝はなかなか食事が喉を通らないらしくあまり食べてくれません。
納豆が大好きなので納豆をかけてやるとごはんを半分くらい食べて終了してしまいます。(これがほぼ毎朝です。)
夕方は祖母のうちで私たちの帰りを待ちながらお菓子やパンを食べていて、夕飯を全く食べない日がほとんどです。
これでは、栄養がちゃんととれていませんよね?
大丈夫なのでしょうか?どうしたらよいのでしょうか?
それともう一つ、乾燥肌でほっぺや体ががさがさしています。
クリームを塗りたいのですが、すごく嫌がり、無理やり塗ると
タオルでゴシゴシぬぐって、ますますガサガサに・・・(T_T)。
いい方法があれば教えてください。

あまり気にしすぎず,でも他力に甘えず
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2006/03/25 21:22

りんさん,こんにちは。

まず,食事のことですが,朝の納豆ごはんはいいんじゃないかなぁと思います。
量は個人差のあることですし。ただ,毎日納豆ご飯って言うのがちょっと気になります。お仕事のない週末等は時間ありますか?ホットケーキやフレンチトースト,サンドイッチ等口当たりのよいものから始めて,スープなどはどうでしょう?

保育園のお昼は本当に栄養バランスからカロリーまで考えられていて安心ですよね。私は専業主婦なので保育園では預かってもらえなかったんですが,保育園の栄養士さんからお話聞く機会があって,その時に献立等教えてもらったことがあります。お昼時にその保育園に空き容器持参でお昼分けてもらいに行きたいとさえ思いました…(^^;

晩ご飯のことは,もしかしたらりんさんも分かってらっしゃるのでしょうが,やっぱり夕方におやつをしっかり食べてしまえば晩ご飯は食べられないと思いますよ。
お子さんにそのペースが出来ていれば尚更です。りんさんご夫婦が夕食の時間までにどうしても帰宅できないのであれば,おばあさまにお願いしておやつではなく,普通の晩ご飯を食べさせて頂くと言うことはできませんか?もしできなければお腹にたまる菓子パン類ではなく,果物やおにぎり,ふかしイモなど,カロリーの低いものか,逆にカロリーと栄養が同時に取れるものにして頂いてはいかがでしょう?

ワーキングママをしたことのない私が言うのもなんですけれど,保育園にお子さんを預けて仕事をされて,かつ親御さん等に援助を頼めない方は夕方6〜7時にお迎えをしてから帰宅。食事の準備が待てない子供さんに何かしら食べさせつつ大変な忙しさの中,晩ご飯の準備や入浴準備等されています。ソーセージをつまませたり,切ってる野菜の切れ端やらかまぼこなどですが,お腹いっぱいにならない程度にしているようです。仕事の都合も色々おありでしょうが,精神的に「頼らない」スタンスをお持ちにならなければ,どうしても楽な方に行ってしまうような気がします。
お子さんの食事生活が気になるなら…どうすればよいか。大変ですが,頑張って下さい!

追伸
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2006/03/25 21:24

うちもほっぺがガサガサなのにクリーム嫌がった時期がありました。

そんな時は寝てからつけてました。それでも嫌がって寝ながら怒ってましたけど,タオルでゴシゴシはされないので,よかったかな?身体に塗るのは難しいですけどね。。

うちと似てるなあ
投稿者ぼち    神奈川県 29歳 女性
お子様: 女の子 3年5ヶ月 / 女の子 年8ヶ月
2006/03/25 22:08

いま私は育休なのですが、働いてた時は朝8時には家を出て、送迎をすべて実母にお願いしていました。うちの長女もとてもスローリーで、少食で。。。朝は同じく納豆ご飯かふりかけご飯ですよ。以前はそれプラスおかずを少し出していたのですが、すぐにお腹いっぱいと言ってあまり手をつけずだったので、もう朝はご飯とみそ汁だけにしてみました。昼食は保育園に託して、夕飯は実家で子供だけ一緒に頂いちゃってます。私はちゃっかりと、先に自宅に帰宅して夕飯仕度をしてから実家に子供を迎えに行っています。栄養バランスを気にするのなら、やっぱり夕食前は菓子を控えめにした方がいいです。全然食欲が違いますよ。菓子を果物にするとか。それかお母様に甘えておにぎりを作ってもらうのはどうでしょうか。
うちも下のちび助が乾燥肌でクリーム嫌がります。うちは入浴後、眠ってから塗っちゃってますよ。あとはツンツンとつっつき遊びながら塗ったりしています。

学校へあがるまでに
投稿者無免許栄養士    32歳
2006/03/26 02:47

納豆が大好きなのであれば、そこへ野菜をプラスしては?
うちはまだ子供が1歳で、葉物野菜を上手に食べられない為、ほうれん草などは茹でたついでに子供の分だけ(葉先を)みじん切りにして、小さな保存容器に入れ、冷蔵庫にストックし、何かにつけてそれを混ぜてます。
納豆ご飯も然りで、そこへ↑のほうれん草のみじん切りとすりゴマを混ぜてます。
面倒なときは大人と一緒に長ネギのみじん切りを入れるときもありますが。
朝食が納豆ご飯ばかりでマンネリ化しているのでしたら、鮭ご飯などはいかがですか?時間のあるときに切り身を焼いてほぐしておき、同じく保存容器に入れ、冷蔵庫にストックしておけば、数日間はもちます。
鮭に同じくすりゴマやほうれん草も一緒に入れ、白米と混ぜ混ぜすれば、彩りも綺麗な鮭飯になりますよ♪
あとはわかめご飯なんかも子供は好きだと思います。
我が家はそのほかに、かつ節や小魚の佃煮なんかも白米に混ぜちゃいます。
朝はバタバタするので、白米とおかず・・・と考えると面倒なので、子供の朝食はたいてい混ぜ混ぜご飯です。
超スピードメニューなら、ふりかけがいいですよ!
子供用のふりかけは、カルシウムや鉄分を強化しているものも多く出回っているはず!たまには楽しましょう♪

それと、気になったのはお夕飯。
朝も1/2膳、夜はほとんど食べずでは、昼食でしか主な栄養が摂れませんよね。
偏った食生活は、成長していくにつれ、身体だけでなく、脳や精神面にも影響してきますので、できるだけ3度の食事をしっかり与えた方がいいと思います。
上の方も仰っているように、スレ主さんがお仕事で遅くなるのでしたら、お夕飯はご実家でしっかり食べさせてもらった方がいいと思います。
その代わり、週末は是非お母さん(=スレ主さん)の愛情料理(愛と栄養が詰まっていれば、簡単メニューでもいいんです!)を家族団欒で召し上がってください♪
週末は家族皆で体も心も栄養補給〜\(^o^)/

ありがとうございます。
投稿者りん    29歳 女性
お子様: 女の子 2年9ヶ月
2006/03/26 10:45

皆様。あたたかいアドバイス本当にありがとうございました。
混ぜ混ぜ御飯!なるほど!朝食に取り入れてみようと思います。
やはり、みなさんちゃんと栄養を考えていらっしゃるんですね。
私も子供のために、もう少し頑張ります。
本当に助かりました。ありがとうございましたm(__)m。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |