こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ご近所トラブル(育児外)
投稿者    33歳 女性
2006/03/31 00:51

育児外ですが、今とてもどうしようか悩んでいます。相談に乗って下さい。

 うちはコーポに住んでいて、そのコーポは1階2つ(家)、2階2つ(家)の 4家族が住んでいます。
 先日、うちに来ていた義親の車をマンションの駐車場以外のスペースにとめてあったところ、おそらくマンションの住人によってこすられました。

 その日はうち以外で、マンションの住人の車は駐車場に止まってなく、そして、うちに来てから、こすられ傷に気づくまでの間に、駐車場を行き来した人はただ一人だけだと思われます。
 その人(B氏とする)は、いつもお昼の時間帯に会社から帰宅して家でごはんを食べているので、義親は11時に来て、傷に気づいたのは13時前。ちょうどその時間帯に出入りしています。
 しかし、傷に気づいた時にはすでに、そのB氏は会社に行っていて車もありませんでした。
 
 翌日の朝、主人は出勤時間がB氏より断然早いので、B氏の車の B氏の車がこすったのだとしたらB氏の車に傷が出来ているであろう箇所 を見ると、案の定 すった傷があり、しかも もうすでに 塗料で塗ってごまかした跡がはっきりありました。
 私は1歳の子供がいるので、日頃 マンションの駐車場でよく子供を歩かせているので、B氏の車を近くでよく見ていましたが、あんな跡は今までなかったように思います。

 もしかして宅急便など、他の車の出入りがあって、そういった車が・・・とも考えましたが、なんというか説明しにくいのですが、普通に直進する分にはこするような場所ではないのです。B氏の駐車場からは、B氏の車は右折で出るようになり、ちょうど右折する箇所に義親の車があり、で、結果義親車の横サイド と B車の前側 が双方の傷になっています。

 しかし現場を見たわけではないので、保険の仕事をしている姉が言うには、「あてにげは現行犯逮捕でないと厳しい。相手が認めればよいけど、否定したら、プロの人を呼んできて、傷跡から立証などする事になり、面倒だし、関係が悪くなるよ」との事。

 また、義親も傷の範囲が広くへこんでいるものの、私達の近所づきあいを考えて「近所の人なのに、今後の関係もあるし、もう何も言わなくて良いよ。」と言っています。車好きの義父なので、相当ショックだと思うのですが、ドア2枚にわたる傷なので、直すのはかなりお金がいるから、塗るだけだと言っていました。

 実際、その夫婦とは年齢が近く、子供の年齢も近いので、仲良くしているのもあって、私は 何故すぐに 言いにきてくれなかったのか、ショックです。そうすれば何もわだかまりがなかったのに・・・。
  その時は、会社に行く前で急いでいたのでこれなかったのかもしれない。夜に来るかも・・・と思っていましたが、来ない。仕事で遅くなったから明日来るのかも・・・と毎日、言いに来てくれるのを待っています。

 義親も「もういい」と言ってくれているのに、何が嫌なのかというと、「B氏は車をこすった挙句に、知らん振りをしているヤツだ」と そういうイメージを抱いてしまう事です。そのイメージがつきまとって、何も言わなかったとしても、こちらとしてはもう近所つきあいが厳しいなぁ・・・と考えてしまいます。

 しかし、こちらも、駐車場ではない場所に車をとめていたので、こちらにも非があります。正確に言うと、マンションの駐車場の敷地内の、駐車場としての白線の枠はされていない場所 であり、B氏が車の出入りするには、非常に邪魔な場所 (しかし、B氏が一度逆方向に出て、Uターンしてきたら、こする心配は無用)です。
 ですから、多分B氏は ばれなければOK で、仮にこちらが何か言ってきた場合には「あんな所に留めているのが悪いのではないか!!」と言うつもりなのかもしれません。
 それはまた間違いありません。

 お金の要求をするわけでもないのに、でもこのモヤモヤ、なんとかしたいです。また、もしかして、万一、B氏が犯人ではないかもしれない。。。。どーしても確認したいんです。
 何と切り出したら、近所関係が悪くならずにすみますでしょうか?? 
 やはり黙っておくのが、一番でしょうか。でもそれで、良好な近所関係を保つのは私には無理っぽいです。
 また、B氏の車は小さな傷ですが、義親の車は広範囲のかなりの傷です。しかも予想ではB氏はわざわざ車から降りてきて、相手の車の傷を確認していないと思われるのです。 
 このままでは、(自分の車の傷が小さいので、)「誰も何も言いにこなかったし、相手の傷もわからないくらいのものなのかも。ばれなかった。ラッキー♪」と思われるのかと思うと、すごくしゃくです。義親の傷はすごいのに!!!

私だったら・・・
投稿者みえ    36歳 女性
2006/03/31 01:04

わだかまったままは嫌なので、
「先日こんな事があって・・・」
とBさんに話しをしてみるかな〜。
ブツけた相手が、誰の車か判らず・・・という事は無いでしょうか・・・。
それでもトボけるなら、仕方ないなーと。
実際、現場を目撃したわけではないですし。

そして、義親さんに
「せっかく来てくれたのに、嫌な思いをさせてごめんね。」
と、お見舞金を渡すか、好物をプレゼントするかな?って思いました。

私だったら忘れることにする
投稿者yuki,t    35歳 女性
2006/03/31 02:35

悪いのはお互い様ですものね。

スレ主さんが、Bさんが犯人では?と見当をつけたのは、その時間帯に、Bさんがお昼を食べに帰宅をするって知っていたからでしょう?
だったらどうして、Bさんの車の出入りが困難になるような場所に、車を止めたのかな?
たとえ義両親さんたちがそのことを知らなかったとしても、スレ主さんから一言あったら、義両親さんたちも車を移動したかもしれませんものね。

私も同じようなコーポに住んでいたことがありますが、やはり近所の迷惑になるような車の止め方は、良くないと思うんですよね。
お客様用の駐車スペースがなかったしても、義両親さんたちがいらしてる時間帯に車を出入りさせる人がいるとわかっているのなら、スレ主さんが配慮しなければいけなかったのではないでしょうか。
そういう些細なことから、近所づきあいが円満になっていくんじゃないのかしら?

Bさんが何も言ってこないのは、そのことに対する腹立ちもあるのかもしれませんね。

自分の側にも非があるのだし、義両親さんたちには、スレ主さんから何かお詫びをしておいて(金品を贈るとか)、後は忘れた方がいいのではないでしょうか。
これを教訓に、今後気をつければ良い事だし。

それでも怒りが収まらないのなら、みえさんがおっしゃるように、何気なく話してみてもいいかもしれませんね。

私も・・
投稿者のの    30歳
2006/03/31 09:14

それとなくB氏に
「この前当て逃げされゃって・・・変なところに停めておいたうちも悪いんだけど・・・」
とそれとなく言うかな〜。それで反応を見るとか。

だけど駐車場外の邪魔なところに停めておいたんだから非は否めないし、やっぱり忘れるしかないかなー?思います。
きっとB氏本人も、「ばれなくてラッキー」と思ってるかもしれませんが、嫌な、申し訳ない気分もしていると思いますよ。

車の修理代はモチロン負担しますが。

やはり短時間でも車は邪魔じゃないところへ。が鉄則ですね。

なるほどなるほど・・・(〆ではない)
投稿者    33歳 女性
2006/03/31 15:46

早速、ご意見ありがとうございました。

 みえさんが言うように、B氏が言いに来ない言い訳として、住人の車ではないし、誰の車かわからないし・・・という線も考えてはいます。でも近くに住んでいる義親なので、今までもよくその車がうちに出入りしていたし、私の旦那の車の前にとめているので、おそらくはうちの来客だと見当がつくと思うんです。 
 まぁ、わからなかったとしても、たった4軒の家しかないのだから、ピンポーンして、「今車こすってしまったのですが、違いますか?」と聞きにくればよいのではないか・・・と思ってしまいます。
 まあ、もしこちらが聞いて、B氏が認めた場合には、何故言いに来なかったの言い訳としては、一番に「誰の車かわからなかったから・・・」と言われるだろうな・・・と思っています。
 だからやっぱりそれとなく、聞いてみたほうが良いのかな??

 それから、yuki,tさんのご指摘、
 
 『お客様用の駐車スペースがなかったしても、義両親さんたちがいらしてる時間帯に車を出入りさせる人がいるとわかっているのなら、スレ主さんが配慮しなければいけなかったのではないでしょうか。』

 いつも(雨の日以外)はB氏は、自転車で会社に行くんですよね。だから今まで何も起こらなかったのだと思います。それがその日に限って、雨も降ってないのに、車で出かけてたようなんです。
 まぁ、それでも無論、車で出ている事が私がわかっていたら、そこにはとめさせなかったでしょう。
 義親が来た時は、旦那と子供が外へ出て、義親に「ここに止めな」と手引きしたんです。私はてっきり他の場所にとめていると思っていたのです。しかもB氏の車がないなら、なおさらそこにはとめさせないのに!!
 なので、旦那は「駐車場にとめていてやられたのなら、俺も言いにいくけど、違う場所にとめていたから、仕方ない。文句言えない。一番悪いのはここにとめろ と言った俺だ」と言っています。
 そして、「俺達が、お父さんの車治すお金出してあげようよ!」とか言うんです。私としては、なんで私たちが??!!それくらいなら、絶対B氏に言うよ・・・って思ってしまうんです。

 でも、私もB氏が何も言ってこなかったのは、B氏の方も「あんなところに車止めてるから、(自分の)車こすってしまったではないか!!どうしてくれるんだ!!」と怒っているせいかもしれない、とも思います。だから何も言ってこない、そして、こちらから言われた際には、「あんな所にとめてるのが悪い!」となると。

 だけども、車は邪魔じゃないところへとめましょう、ってわかるんですけど、はっきり言って、そんな場所ないです。来客用の駐車場が用意されていないので、夫婦のどちらかが留守なら、あいてる方の駐車場に来客においてもらえるんだけど、そうでなければ、どうしても駐車枠以外のところになってしまいます。
 他の住人の来客もそうです。頻繁にある事でもないし、迷惑なのはもちろんですが、みなお互い様ではないでしょうか。それが許されないのなら、みなどの家にも、来客は来れません。
 私も、隣の人の来客の際には、私が車出入りするのに、非常に邪魔な場所におかれ、迷惑しています。ぶつかりそうなので、何度も何度も前進とバックを繰り返して、ぶつけないように、やっと出られる感じです。
 なので、邪魔な場所に置かれるB氏のいらだちもわかるのですが、でもだからといって、ぶつけたり、こすったりしていいものでもないと思います。 
 最悪、どうしても出れないな・・・と思ったら、ピンポンして、車移動してもらったらいいと思います。

 でも今回の事で、こすられても文句も言えないなら、うちに来る来客には、駐車枠以外のところに「こことめて」ってもう言えないな・・・と思いました。また、よく友人宅へ行っても、同じく来客用の駐車場のない場所へ行くと、テキトーな場所にとめさせられたり、ひどい場合は路駐させられたりしますが、そんなのも、ぶつけられても何も言えないのだとしたら、止めるの嫌だな・・・と考えてしまいます。(まぁ、路駐はもちろんいけません)
 すっごく勉強になった出来事でした。

 今日もB氏が家の出入りするお昼の時間帯に息子の外遊びに出ていたので、B氏に言ってみようかと考えていましたが、息子が遠くへ行ってしまったので、マンションから離れている間にB氏はさっさと自転車で行ってしまったので、言う間がありませんでした。
 あまり日をおくのもかえって言いにくいと思うし、言うなら早いほうが良いと思うのですが・・・
 ずっと悶々と考えています。

 まだまだご意見お待ちしています。アドバイスお願いします。

 
 

言い訳
投稿者    27歳
2006/03/31 18:02

・どうしても駐車枠以外のところになってしまいます
・邪魔な場所に置かれるB氏のいらだちもわかるのですが、
 でもだからといって、ぶつけたり、こすったりしていいものでも
 ないと思います。 

駐車違反に緊急時以外でどうしても…なんて言い訳でしかないですよ。
単なるあなたの事情でしょう。
駐車スペースがない・だからといってその辺に勝手に止めて良いという
理由にはなりませんよ。どっちもどっちですね。
「ピンポンして移動して」とあるけど、その義父の車には何か
部屋番号(どこの客か)判るようなものがあったのでしょうか?
邪魔な場所に駐車する時は、ワイパーに連絡先を書いたメモを挟むなど
するのがせめてものマナーだと思いますが?

違法はあなたなのだから
投稿者みわこ    29歳 女性
2006/03/31 18:23

違法駐車していたのはあなたの方なのですから。
私ならいいません。
いうならそのお宅と絶縁覚悟。

しかし、いい年していいわけが子供じみている。

違法駐車していてそこまでいいきれるとは。

あなたみたいな人が親とは世の中先が思いやられます。

全て自分中心に。正当化するって見苦しいですよ。

補足も拝見しましたが
投稿者yuki,t    35歳 女性
2006/03/31 19:53

「駐車場にとめていてやられたのなら、俺も言いにいくけど、違う場所にとめていたから、仕方ない。文句言えない。一番悪いのはここにとめろ と言った俺だ」と言っています。
 そして、「俺達が、お父さんの車治すお金出してあげようよ!」とか言うんです。

私はご主人のおっしゃることの方が、筋が通っていると思いますよ。
もちろん車をぶつけるなんて、良いことではありませんよね。
でも今回の場合は、「どっちもどっち」だと思うんです。

義両親さんがご近所に住んでいるのなら、来客用の駐車スペースがないことを伝えて、徒歩圏内なら徒歩で来ていただくとか、もしそれが出来ないようなら、スレ主さんか、ご主人が迎えに行ってあげても良いのではないでしょうか。

私が以前住んでいたところにも、来客用の駐車スペースはありませんでした。
だから友人や親が来る時には、その旨を伝えて最寄の駅まで電車で来てもらっていました。
(その際には、私が駅まで迎えに行っていました)
それか親しくしている方に、来客があることを伝えて駐車スペースが空いていたら使わせてもらえないか聞いていました。
それこそ「お互い様」だと思うからです。

工夫しようと思えば、いくらでも出来ますよね。
来客用の駐車スペースがないことを承知の上で入居しているのですから、そのことで不平・不満ばかり言っても仕方がないでしょう?

今回の件で、一番嫌な思いをしているのは、義両親さんじゃないでしょうか。
そこに住んでいる息子さんが「ここに止めるように」と言えば、駐車スペースではなくても、そこなら大丈夫なんだろうな、と思ってしまうでしょう?

それでもまだ腹が立つのなら、Bさんに言うのもいいかもしれませんが、その時には、他の方もおっしゃっていますが、絶縁を覚悟でされた方がよろしいですよ。
スレ主さん側に何の落ち度もなければ話は違いますが、過失があったのは双方なのですから、その点をきちんと認識しないといけませんよね。
少なくとも、今後もこれまで通りの付き合いが出来ると期待しない方がいいと思います。
Bさんがこれまで何も言ってこなかったのは、それなりに思うところがあるから・・でしょうから。

私も
投稿者たいこ    32歳
2006/03/31 20:10

 私もちょっと自分中心の用に感じました。
私の家にお客が来るときは、私の車を有料駐車場に入れお客さんの車を自分の駐車場に入れてもらいます。
周りに迷惑かけてまでやりません。

 ましてや、Uターンすれば入るなんて・・勝手ですね。
どうして誰が止めたか解らない違法駐車のためにそこまでしなくてはいけないのでしょうか?
違法駐車に腹が立ちますね。だからといってぶつかっていいという正当性にはなりませんけど、違法駐車に配慮しろなんて勝手でしょう。
 
止める前に、「邪魔になるけれど止めさせてもらっていいですか?」という配慮はしたのでしょうか?
それもなくて、文句を言うのはジコ中だと思います。

 それに証拠もないのですからどんな話しかたしてもトゲが残ります。腹が立っているのならなおさら言葉に出ます。

確認してどうするの?
義父はもういいといってるのに。
あなたに謝ってもらってどうなるの?
それとも義父まで呼んで謝ってもらう?
確認したいって、どういう意味があるのでしょうか?
話しをするなら、確実に関係が悪くなることを覚悟してからですね。

難しいですよね、
投稿者ゆうすけ    32歳 女性
2006/03/31 20:47

本来とめるべきでない場所に止めててこすられた、
止まってる車をこすってしまった、
私もどっちもどっちだと思います。

唯一救いは、そこは駐車違反とされてるところですか?
もし違うなら話を持ちかけて、Bさんが犯したとなるなら、
請求できるのかなぁ、と思いますが、
今後の付き合いはないと思ったほうがよさそうです。
また、たまたまBさんの車の傷は別で付けてしまったとして、
それを疑いをかけたとしたら、なおさら白い目で見られると思いますよ。

自己現場はその場、その現状を見ないとどちらが悪いとかどちらが勝つとか、
そうゆうの警察でもわからないと思います。
もう日が1日も過ぎてしまった、その場に当てた車がないのなら、
私も悔しいですが「しょうがない」で終わると思います。

旦那さんの一言、「俺が一番悪い。修理代はうちで負担する」は、
私も筋が通っていると思います。
私だったらそう言う旦那さんにまた惚れますね。

それと、
来客が止める場所がない、てことですが、
うちもアパートの時はそうでした。
そのときは仲の良い住民と協力して「今日止めさせてくれる?」とお願いしたり、
自分達の車を1台どけて、そこにとめてもらったりしてましたよ。
これじゃあ駐車違反にもなりませんし、迷惑にはならないと思います。
方法はいくらでもありますよ。

ゆうすけさま
投稿者ふじ    33歳 女性
2006/03/31 20:58

いつもご立派なことを発言されているゆうすけさま。
自己現場はその場、
 は 事故現場その・・

そうゆうの警察でもわからないと思います。
 は そういうの警察でもわからないと思います

ではないでしょうか。
ご立派な発言でも間違っているとそこが浅いことがありありですよ。

ご注進をさせて頂きました。
横で失礼しました

ふじ様
投稿者たい    32歳
2006/03/31 21:25

横ですみません。

 ご注進=急いで事件を告げることです。急ぐ事件なの?

横でごめんなさい
投稿者ふじさんへ    神奈川県 29歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2006/03/31 21:26

親身になってコメントを投稿している方を、ちょっとした文章の間違いだけで注意するのはどうかと思います。一生懸命考えて自分なりの回答をしているのに、私ならきっと嫌な気持ちになります。たまには間違う事だって誰にでもあるでしょう。読む気で読めば解読不明な文章なんてめったにないです。ゆうすけさんの文章だってわざわざ注意する程酷い物ではありませんよ。意味だって分かります。
A様へ。それてしまいましたが、私ならやっぱり直接疑ってはかかれないと思います。証拠が無いし・・・。これからもそこで暮らしていこうと思うなら言えないかな。変にこじれてしまったら別の事とかで苦情があるかもしれないし。今までは気にしていないような事とかでも注意とかされそうな気がします(例えば子供がうるさいとか・・・)。でももしかしたら、Aさん宅の車だって知らないって事は無いですか?そうなら↑の方もおっしゃっていたようにさりげなく話してみるのも良いかも知れませんね。
むしゃくしゃする気持ちは分かります。昔、車では無くバイクでしたが倒されてタンクが凹んでいた事がありました。この時はかなり頭にきましたから・・・。
あまり明確な回答になっていなくて申し訳ありませんが、いつか気分が晴れると良いですね。

言わない
投稿者よん    30歳 女性
2006/03/31 22:01

私の場合、つけてもいない傷に対して注意されました。
やはり、もしかしたら違うかもしれないじゃないですか。現場を目撃したわけじゃないし。絶対そうだって確信は持ったとしても、もしかしたら別なところでつけられたキズかもしれませんよね。それはありえないと反論されるかもしれませんけど。
私の場合みたいに、見たわけでもないのに、キズつけたと言われてみてください。ものすごく気分悪いですよ。
Aさんのことを疑ってるわけではないですが、もしかしたら違うかもしれないということも考えてみてください。

そうか・・・
投稿者    33歳 女性
2006/04/01 00:04

色んな人の意見を読んで、色々と考えていました。

 ただ、違法駐車や駐車違反 という言葉に対しては、それに該当するのかな?? ハテナハテナ??という気分ですが・・・。
 保険の仕事をしている姉も、もし事故扱いにした場合、「車を止めてはいけない場所にとめていて・・・」という話方をすると、普通は道にとめていたと思われるから、ダメだとか。言うなら、「車をとめる用の場所ではないのだけど・・・」という話方で・・・というような話をしていました。

 ただ、来客が駐車枠以外の場所にとめるのは仕方ない、と考えていたのは、ほんっとバ○だと皆さんの意見を読んで思いました。他の住人もテキトーに「ここ(にとめておけば)だったら、なんとか他の車も出れるだろう」的な場所にとめていたので、わざわざ「とめさせてくれますか?」などと言ってくる律儀な方もいないしで、私はその状態が、そのコーポでは当たり前と思っていました。というか、他の住人もそのようにしているのだから、こちらが来客時に駐車枠以外の場所に止めている事に対して、「お互い様」だと。
 その点は、ほんと〜に甘かったと自覚しました。
 それこそB氏のお宅とは仲が良かったのだから、「明日、来客あるから、あいていたらとめさせてもらえる?」と言っていたら、こんな事にはならなかったのに!!

 それと、どなたか 聞いて一体どうしたいの?? みたいな質問がありましたが・・・、
 一番はこのモヤモヤしているのが嫌なんです。
 B氏の方だって、「こすったのバレテナイのかな?」などちょっときまづく感じているかもしれませんし。また、ひょっとしたら、B氏がやったのではないのかもしれない。
 また、やはりB氏は こすったけれども誰の車かわからなかったから・・・という線もまだ捨てていませんし。
 B氏がやったとお互いに認めて解決したいんです。
 それは別に、B氏を責め立てるような言い方でなくて言いのです。(もちろんこちらにも非があるのですから)
 例えば、
 「Bさん、この間車こすらなかった??うちの来客に変な場所にとめてもらってたから・・・・。ごめんね〜。あそこにとめられたら、出にくかったよねぇ・・・。今まで気がつかなくてごめんなさい。これからは極力、あそこには止めないようにするから・・・」
 みたいな感じでもいいんです。
 また、B氏が最初に「こすってない」と言えば、それ以上はもう聞かない事にしようと思っています。
 とにかく、このモヤモヤした気持ちが嫌なんです。お互い、ほんとの事を言ってすっきりしたい、みたいな感じです。
 それでもやはり言わないほうがいいでしょうか。
 (ただ姉に言わせると、あまり下手(したて)に出るのも逆に向こうから怒られたら困るし、良くないとの事。)
 旦那もB氏の方は、ばれないように、せっかくその日のうちに塗料塗ってごまかしているのに、言ったらB氏がそんな事した意味なくなる と言ってます。
 
 奥さんはとても良い人だし、子供も同じ年だし、親がもし絶縁状態になったとしても、子供同士は後に繋がる事になると思うし・・・・。
 なので、絶縁は嫌なんです。

 あぁ・・・、なんでこんな事になってしまったのかな・・・と悔やむばかりです(ってやっぱり来客が駐車枠以外に止めるのは仕方ない と思ってた私たちが悪いんですよね・・・(反省)

 ちなみに、一度目の投稿後の3人の意見を読んで、旦那と相談してやはり車の修理代はうちで出す事にしました。
 そして、いつもお世話になっている車やさんに聞いたら、「状態によるけど、2,3万程度」との事でした。結構安かったです。
 でも、義父は、一向に「(修理なんてしなくて)いい、いい。そんな金あったら孫(二人)に1万ずつ貯金してやれ」と言って、修理をさせてくれません。
 なんか、2,3万ですむのなら、傷見る度に、「あの時来てもらったから・・・」と悪い事した気分になるくらいなら、直してすっきりしたいのですが・・・。
 しかもその来てもらった理由が、私が、年子育児(3ヶ月と1歳半)の毎日で、もうストレス限界 みたいになってきて、それを見かねた旦那が、私の好きなカラオケにでも連れて行ってやろうと、旦那の親に子供の世話を(母乳なので)3時間程度頼んでくれて、3年ぶりくらいに行ったんです。
 理由が、「私のカラオケのため」というのが、またショックでショックで・・・・。ここの書き込みにも、「カラオケに行くため」と書くと、「子供置いてカラオケになんか行くから・・・」とかたくさん非難されそうで、最初の投稿で書けませんでした。

 何を書いたかわからなくなってきましたが、〆たわけでもないので、まだご意見くれても(くれなくても)良いです。
 今までも意見をくれた方々、ありがとうございました。勉強になりました。

もう一つ疑問
投稿者たいこ    32歳
2006/04/01 02:57

疑問に思ったのでもう一つ

B氏の車は右折で出るようになり、ちょうど右折する箇所に義親の車があり、で、結果義親車の横サイド と B車の前側 が双方の傷になっています。

というのが解らないのですが、
B氏が右折したところに親御さんの車があってぶつかるとしたら
親御さんの車の前後(角のあたりとか)にぶつかるんだったら解るんです。横にぶつかるってどういう状況なのかな?
右折したと言うことはB氏の車は道路に向かって直角に止まっていると言うことですよね?
右折したと言うことはB氏から運転手側ということですよね?相手の車がよく見える運転手側を相手車(親御さん)が広範囲に渡るほど傷を付けるということですよね?
B氏の傷は前後どちらにあったのでしょうか?
B氏の車の前の角に傷ならよほど大きく右に切ってぶつかったので左に切ったけれど擦れて長い傷
B氏の車の後ろの角に傷なら親御さんの車がよほどぎりぎりの所に置いていたので無理矢理出た。切り返すこともできない程のスペースでそのまま右折したら傷が付いたとになりますよね?
空間認識が比較的高いといわれる男性でしかも運転手側で起こるのかなあ?
相手の運転が下手というのと、よほど無茶な止め方をしていたと言うことですよね。

 仮にB氏が犯人として、スッキリしたいのでということでしたが、そんなドラマみたいに「ごめんなさい実は・・・」なんて事は少ないと思います。言ってもらえれば理想ですけど。
よほどの罪悪感を持っていれば言うかもしれないけど、「路駐してる相手も悪いし」と思っていればそうなることは少ないのでは?
 子供でも嘘を追求するとさらに嘘をついて関係が悪くなる事ある。責めるつもりなくても言われると防御に入る。
その防御をとろうと躍起になると、相手も攻撃態勢に入る。
それよりも「ああ〜 この間すごく困ったわ」ととぼけた演技をすると後ろめたさで反省すると聞きました。
今回がこれにあてはあまるかわからないけど、言うとしたら白状させると言うよりも、困ったことを伝える方がいいんじゃないでしょうか?

 他がいいといっているのに「白黒つけたい」というのは、はっきりさせないと気が済まない自分の性格だということ認識して挑んで下さい。みんながそうとは限らないと言うことです。

う〜ん。。。
投稿者ミサ    34歳
2006/04/01 03:36

他の方もおっしゃるように、私も、このままにしておくのがよいのではと感じました。
最後の書き込みを見て思ったのですが、理由がカラオケというのがショックで…とありましたが、犯人探しに固執するのも、そこが原因のひとつではないでしょうか。
B氏に謝罪してもらえば、自分の罪悪感が少し拭われる…というような。
的はずれだ!と思われたらごめんなさいね。
年子育児に疲れて、義父母さんがみてくれるので息抜きにカラオケ…は、別に悪い事ではないと思いますよ。
後の事(修理代より孫に貯金を…)と言い、とても良い義父母さんでよかったね、と思います。

でも、状況を見ると、貴女の気の済むような結末を迎えるのは、やはりすごく厳しい気がします。
貴女は、Bさんが認めればそれで満足かも知れませんが、Bさん側にしてみれば、認めればやはり修理代の事もあるし(貴女が、修理代はいいのよ、と言っても、やはり普通は、はいそうですか、とはいかないと思う)、今まで黙っていた事も気が咎めるし、黙っていた事をつきつけられて、今まで通りに仲のよいおつきあいを保つのは非常に困難だと思います。
最初の方の書き込みを見て、喧嘩してでも認めさせたいのかな、と思っていましたが、そうではないみたいなので、それは甘いと思います。

また、逆の視点からみれば、あんなところに車があったから俺の車に傷がついた、修理代を払ってもらいたいのはこっちの方、と内心Bさんは思っているかもしれません。
口にはしなくても、事を公にすれば、後々までその思いは引きずられるかもしれませんよ。

貴女の思う円満解決の可能性も、ない訳ではないでしょうが、確率はあまりに低く、リスクはとても大きい。
ご主人も義父さんも、もういいと言っているのだから、これ以上薮をつつくのはやめた方がいいのでは…と、私は思います。

Aさんへ
投稿者    31歳 女性
2006/04/01 06:54

ざっとしか読んでないのですが、思ったことを少し。

結局はAさんはご自分を正当化したいだけなのだと感じました。
当てられた方は被害者のような話し方やご自分のモヤモヤした気持ちをなんとかしたいとか。
交通事故でも過失割合というのがありますよね?今回の場合はすでに他のみなさんが仰るとおり、Aさん側にも過失はありますし、犯人を探すことがAさんの義父母のために・・・という感じは感じられません。

修理代も思ったより安く済みそうだから、それならうちで負担しよう・・・と? たとえいくらであったとしても、あなたのご主人が仰るとおり「ここに止めて」と言ってしまったのはコチラ側だから、修理代ぐらいもたせてくださいと私なら言います。
でも、うちの義父母でもきっと「いいよ、気にしないで。そんなお金があるなら子供達の為に貯金してあげて。」というようなことを言ってくださるように思います。そしたら、全額でなくても少しだけでも受け取ってもらいお詫びします。 手土産でも持って家族で義父母宅へ遊びに行きがてら・・・。

誰が当てたのか・・・。アナタが初めからB氏を犯人だと決めつけ、なぜこうしてくれなかった?なぜ謝ってくれない?なぜ声をかけてくれない?と思っている限り、あなたのモヤモヤは続くでしょうね。
今後も義父母が訪れる機会はあるでしょうから、今回のことを踏まえて、次回からどうすべきか考えた方が妥当だと思いますよ。

Aさんの駐車スペースに義父母に止めていただくとか、よそのお宅に声をかけて少し場所を貸していただくとか、車でお迎えに行くとか、車では来ないようにしていただくとか。
来客用の駐車スペースを確保しているところって少ないんじゃないですか? 

「私が知っていたらここには止めさせなかった」とか、済んだことに対する言い訳、責任逃れのような発言をするよりも、そこからもう一歩進んで今後の対策につなげた方がいいと思いますよ。

少し・・・といって長くなりました。スイマセン。

仕方が無い話ですね・・・
投稿者すう    35歳
お子様: 3年6ヶ月 / 1年2ヶ月
2006/04/01 07:40

路駐。。。。。あてられても文句は言えない。仕方が無い。

あてたであろうB氏だって、「こんな所に置いて!擦ってしまったじゃないか!」といい迷惑。

スレ主さん、ごちゃごちゃと言い訳して見苦しいわ。

路駐してあてられた!←これでちゃんと賠償してくれる人が多いなら、世の中、駐車違反だらけ。

30代のいいオバサンなんだから、こんな話にモヤモヤしてたら、これからどうするの?
人生、80年。色々な事が待ち受けてるよ。
しっかりしましょう。

あまり深く気にしないことだと思います。
投稿者ゆうすけ    32歳 女性
2006/04/01 11:06

誤字を失礼しました。
まさかその指摘だけ(トピ主に対して何も助言なく)されるとは思ってもみませんでした^^;
まぁまた間違えると思いますが、そのときはアドバイスのついでに突っ込みいれてください。
その方が嬉しかったりします。

自分達で修理を負担されることに決められたようで、
でも両親は遠慮されてますね。
「傷を見るたびに気持ちが沈む」気持ちもわかります。
でも自分達の気持ちをこめて両親に支払いの意思を伝えて、
それでも「子供達に貯金してやれ」という言葉をいただいたのなら、
私ならもうそれで甘えると思います。
きちんと貯金をして、後で両親に報告とお礼をいいます。
そろそろ気持ちを楽にされてみては?と思います。

カラオケいいですね!最近行っていません(涙
誰だって子供に解放されて夫婦水入らずお出かけしたい時だってあると思います。
両親もAさんの気持ちよくわかってると思います。
私も子供を預けて旦那と映画へ行く事ありますよ。
気分が沈んでるときやストレスがあるときは発散させて、
そのほうが子育てにもまたやる気がでますもんね。
旦那さんはAさんを気遣って、本当に優しい人だな、と文章を読んで思いました。
密かにうらやましい^^;

Bさんのことですが、
もし自分なら、
そんなに気さくに話が出来るBさんの奥さんなら、
少し時間を置いて(自分の気持ちが落ち着いて)から、
もし事故の話になったときさりげなく話をすると思います。
もちろん止めた場所が悪かったというところを後悔してる、て話で。
だからまだ今は気持ちが沈んでる時だし、今の時点なら話さないかな。

どうしてもBさんに非を認めさせたいようですが
投稿者you    34歳 女性
2006/04/01 12:26

そんなことをして何になるんですか?

自分の負い目を減らすために、Bさんを利用しているにすぎないでしょう?

あなたがいつまでも「Bさんに罪を認めさせるんだ」と拘っていても、Bさん一家との関係がこじれるだけじゃなく、あなたとご主人の関係にまで悪影響を及ぼすだけだって、いい年してわからないかなぁ?

あのね、もしBさんに罪を認めて謝罪する気があるのなら(Bさんが犯人だとした場合)、とっくにしているはずでしょ?

ぶつけた車が誰の家のものか、またはどの家の来客のものかなんて、調べようと思えば、いくらだって調べられるんだから。

あなたが思っているほど、Bさん一家はあなた方のことなんて思っていなかった。

それだけのことでしょ?

あなたがモヤモヤしていようと、そんなことはBさんにとってはどうでもいいことじゃないの?

2〜3万で済むんでしょ?修理代。

だったらいい加減に、いつまでも拘るのやめたら?

そんなことをして、あなた以外の人には、何のメリットもないじゃない。

あなたの気持ちを納得させたい、それだけの理由で、いつまでも拘り続けているんでしょ?

そのためにBさん一家との関係をこじれさせ、子ども同士の付き合いにも影響を及ぼし、あなた方一家が今のところには住みづらくなる。

これのどこに、あなた方家族にとって良いことがあるんですか?

ご主人も、義親さんたちも拘らないって言ってるんでしょ?

あなた一人がいつまでも拘って、一体誰のためになるの?

悪いのは、お互い様。

それでいいんじゃないの?

たい様
投稿者ふじ    33歳 女性
2006/04/01 18:46

注進 いそいで報告すること
 でもあるんですよ。

浅い知識で津混むと墓穴を掘りますよ。

人のあらをみつけよーとも浅いとね。

ちゃんと調べてからつっこみましょう。

はあ〜
投稿者たい    32歳
2006/04/01 19:26

注進=急いで報告する確かにその意味ですが
事件・事の次第を目上の人に急いで報告することを言います。
事の顛末の時に使うのです。
間違いを正すときに使いません。
英語ではレポートになります。
同じ急いで報告することでも、使いかたが違います。
また、報告というのは告げ知らせるという意味ですが、経過や結果を告げるときに使う言葉です。
この場合は報告というより指摘でしょう。
間違いを指摘する場合は、忠告です。
忠告=愛情をこめ相手の過ちをさすこと。
こちらのほうがぴったりでは?

 これ以上横になると長くなるのと、相手にしても仕方ないので
この件はこれで終わります。
他の方が判断していただければいいし、これ以上書いても仕方ないので。

ふじさんへ(笑えました)
投稿者ふじさんへ    22歳
2006/04/01 19:40

あなたには
「人のふり見て我ふり直せ」
という言葉をご注進(あなた風に)申し上げます。

・浅い知識で津混むと墓穴を掘りますよ。

津混むって何でしょうか?
突っ込むなら知っていますが・・・

あなたの脳内にはオリジナルの辞書があるようですね。

時間がないが・・・
投稿者    33歳 女性
2006/04/02 01:02

時間がないので 全部は書きませんが・・・。

  たいこさまへ

 『B氏の車は右折で出るようになり、ちょうど右折する箇所に義親の車があり、で、結果義親車の横サイド と B車の前側 が双方の傷になっています。』

 図解できないので、わかりにくいし、説明もしにくいのですが・・・、

 B氏が右折した時に、B氏の左側(助手席側)に 義親車が横向きにとまっていたのです。
 実際に右折する箇所よりは、少し離れた位置に義親車があったのです。

 ★右折したと言うことはB氏の車は道路に向かって直角に止まっていると言うことですよね?

 そうです。 但し、道路ではない。進行方向に向かって直角にとまっています。

 ★右折したと言うことはB氏から運転手側ということですよね?

 違います。B氏から助手席側です。

 ★B氏の傷は前後どちらにあったのでしょうか?

 前です。前の左側(助手席側)です。

 ★相手の運転が下手というのと、よほど無茶な止め方をしていたと言うことですよね。

 運転が下手かどうかはわかりませんが・・・、よほど無茶な止め方でもありません。実際、今回こすられるまで、あの場所がB氏にとって物凄く邪魔だとは私も、旦那も気がつかなかった。

 傷から旦那が推測するには・・・・、

 B氏はぶつかるかどうか心配しながらゆっくり行ったとか、少しこすったのに気づいてきりかえそうとした、とかいう事もなく、

 これなら通れるだろう と 一気に通過した感じ だろう との事です。なので、義父の車は前部座席から後部座席まで、ドア2枚かかる長い傷がついたと。
 まぁ 旦那は専門でもないので、単なる一般人の推測ですが。

 ★他がいいといっているのに「白黒つけたい」というのは、はっきりさせないと気が済まない自分の性格だということ認識して挑んで下さい。みんながそうとは限らないと言うことです。

 そうです。白黒つけたい性格が私の性格です。Bさんにとってはどうでもいいかもしれません。

 また、どなたか、Bさん達はあなた達のことは何とも思っていない とか書いていましたが。

 そうです。仲良くしているのは、私と奥さんだけです。
 旦那さんとは、3回くらい、外で会ったときに挨拶や社交辞令的な言葉を交わした程度です。
 うちの旦那はまったくBさん宅とは接触がない といってもいいくらいです。

 なので、うちの旦那は、何人かほめて下さいましたが、私が今回の事を謝りにいって解決したとしても、「俺はもうあの旦那の性格気に入らないなぁ。俺だったら(人の車こすったら たとえ今回のような状況でも)すぐに言いに行くけど・・・。もう旦那とつきあいはあんまりしたくないかなぁ・・」みたいに言ってます。

 また、ミサさんの意見にもっとも感心しました。

 『また、逆の視点からみれば、あんなところに車があったから俺の車に傷がついた、修理代を払ってもらいたいのはこっちの方、と内心Bさんは思っているかもしれません。』

 この心配(B氏が怒っているから言ってこない)も私もずっとしている事なので、「今まで邪魔な場所だと気づかないでとめていたのよ。ごめんなさい」と謝罪の意味をこめて、菓子折りを持ってでも行こうかな・・・と考えていたのが今日の私でした。
 というのも、うちの来客が今まで何度かあの場所にとめていましたが、Bさん(奥さん)は表面上は仲良く接してくれていたけれども、夫婦で「あの場所にとめられて邪魔なのにね」「Aさんの所は迷惑だね」とか会話していたのかな・・・と思うと申し訳なく思ってきて。
 あと、今後のつきあいの上で、「平気で邪魔な場所にとめていた人」と思われるのが嫌なのもあって。
 旦那は、「それってめちゃくちゃいい人みたいになってるじゃん?」って言ってるんですけど。
 そしたら、向こうも 「向こうから謝ってこられた。やっぱり最初から言いに言ってたら良かった」っていう風に思わないかな??と考えていたのが今日の私。
それが一番、今後の関係の上で 円満解決する方法かな?と考えていました。
 今日は出かけてて帰りが遅くなってしまったので、行かなかったけど、早く帰っていたら、このページ開く前に、菓子折り持ってBさん宅に謝りに行っていたでしょうね。行きたくてたまらなかったんです。

 でも ミサさんの意見で ちょっと どうしようか 悩みつつ・・・。

 あと、義父には結局、義親は野球好きで大の巨人ファンなので、 巨人戦のチケットを手配してプレゼントする事にしました。安すぎるかもしれませんが・・・。

 あとは、また今日寝る前に悶々と考えます。また、書くか書かないかわかりませんので、先に。
 色々とご意見をくれた方々、長い文章を読んでいただき、また、私の相談に時間を割いていただき、ありがとうございました。
 身内や友達に相談するのでは、やはり 私たちの味方よりが多いので、中立で客観的な意見、厳しい意見をいただけ、とても参考になりました。

これだけは追加
投稿者    33歳 女性
2006/04/02 01:23

今もう一度全部読み返していて・・・、

 どーしてもBさんに非を認めさせたいようですが・・・

 とのご指摘がありましたが、

 最初はB氏への怒りも強かったですが、

 それよりも今は(皆さんの指摘によって、)どーしても私たちの非を向こうに伝えたい の方が強いです。それは今後の近所つきあいのためです。
 

だからそれが詭弁だって言ってるんでしょ
投稿者you    34歳 女性
2006/04/02 13:26

それよりも今は(皆さんの指摘によって、)どーしても私たちの非を向こうに伝えたい の方が強いです。それは今後の近所つきあいのためです。
 
あなたも本当にわかんない人だね。

近所付き合いのため?

それをすればBさんも納得すると思ってんの?

あなたがやろうとしてることは、ただの蒸し返しでしょ。

今回のことを、ウヤムヤにしようとしてる相手に(あくまでもBさんが犯人の場合)何でわざわざ蒸し返すような真似をするの?

そういう行為が「どうしてもBさんに非を認めさせたい」と思われるんでしょうが。

もう33歳でしょ?

子どもじゃないんだから、そのくらいのことわかんなよ。

そもそも

どーしても私たちの非を向こうに伝えたい

↑これの向こうって誰?

もうBさんがやったという前提??

Aさんって人は、本当に自分本位の人なんだね。

自分達も悪いって本当に思ってるのなら、このまま黙って事を終わらせることが出来ないもんかね?

それがお互いのためってもんでしょ。

まさかいい年して、何でも正直に言えばお互いのためになる、なんて思ってるんじゃないでしょうね?

あなたが自分たちの非を伝えたいっていうのは、それを相手が受け入れるだろうってことが前提になってるわけでしょ?


旦那もB氏の方は、ばれないように、せっかくその日のうちに塗料塗ってごまかしているのに、言ったらB氏がそんな事した意味なくなる と言ってます。

本当に、あなたのダンナさんはまともだね。

大人としての常識をわきまえているよ。

何が何でも、相手に一言伝えないと気がすまない奥さんとは、大違いだね。

ダンナさんのつめの垢でも煎じて飲ませてもらえば?

youさんへ
投稿者A    33歳 女性
2006/04/02 15:50

 『もうBさんがやったという前提??』

 そうです。あの状況では、Bさんがやったのは、間違いないと思われます。
 事故現場付近は工場があって、ちょうど工場も昼休みの時間帯なので、おそらく聞きにいけば、目撃者もいる事と思います。
 いくらBさんが「僕はやってない。あの傷はだいぶ前にこすった」・・・と言ったところで、他の部分は泥やホコリで黒ずんでいるので、その傷の周りだけぴかぴかになっていますもの。つい先日できたばかりの傷だとバレバレです。

 なので、やはりもし「やっていない」と言われたら、私は子供なので、ムカッとして、「あの傷はいつできたもの?」と聞いてしまいそうなので、聞かない方がいいかな・・・と思ってきたのが、今日の私。余計に「B氏(奥さんも)は車をこすって知らんふりした挙句に嘘をつくヤツか・・・」とのイメージがつく事でしょうから・・・。

 あと、これは 卑怯かもしれませんが、 何人か 「いい年して」や「おばさんなんだから」との指摘がありましたが、本当はものすごく若いです。
 もしBさん宅がこのサイトを万一見た場合、状況から全て自分たちの事だとバレバレなので、見てもばれないように、年齢だけせめても小細工をしています。まぁ、それも幼稚な考えですが・・・。
 旦那は大人だと言いますが、旦那は実際に30超えたおっさんです。

 『あなたが自分たちの非を伝えたいっていうのは、それを相手が受け入れるだろうってことが前提になってるわけでしょ?』

 そうです。受け入れてくれると思っていました。
 言い訳だとわかっていても、「うちも言いに行こうと思っていたんだけど、誰の車かわからなかったから〜」と言ってくれるのを予想していました。
 また、そういう風(こちらがぶつけられた挙句に、謝罪してきた)にも関わらず、自分たちの非はまったく認めず、受け入れてくれない人なら、もう近所つきあい無理でしょうね。

 書いてみて思ったけども、やはり、私は理想的な形で丸く収まる場合しか想定していないわ〜・・・。
だからやっぱり 言いに行かないほうがいいみたい。
 

うんざり
投稿者みわこ    29歳 女性
2006/04/02 16:11

何をどうかこうとも
誰がなんといおうとも
結局あなたは
いいたいんですよね。
自己中の固まりです。

もううんざり。だらだらといいわけと詭弁
ばかり並べてあげく。後出しじゃんけんのような
いい訳。
目撃者を捜していいに行けばいいでしょう
ただし、もう今後一切付き合ってもらえないと
いうことを理解してから。
あなたの思うとおり世の中回っていない。

路駐という違反をして
弁償だ謝れ・
何かはき違えていませんか。
うんざり。

いやいや、
投稿者ゆうすけ    32歳 女性
2006/04/02 22:49

悪いことをして直さないならわかるけど、
B氏がしたかどうかわからないけど、
自分の非もあってモヤモヤがあるから伝えたい、て事だし、
100%悪いことじゃないし、
誰がどう書こうとも、どういっても、
結局「言いたい」「伝えたい」という結果になるのは、
やっぱりみんなの意見を読んで、それでもそうしたいという結論になっただけでしょ。
自己中じゃないと私は思うよ。

沢山の意見があって、それで結果伝えたいと思うなら、それでいいと思います。
それでBさん嫁との関係がおかしくなっても仕方ないし、
うまく伝えられて、関係も今後も変わらなくなったらそれでいいし。

行くのなら、菓子折りを持って行くのはいい方法かも。
今回両親の車が傷ついて、あそこに止めてた事がそんなに邪魔で迷惑だとは今まで気づかなくて申し訳なかった、
そんな感じでどうでしょうか。
でもそれだとB氏宅だけでなく、他のアパートの人たちにも持っていかないとね。
B氏宅だけだと、まさに疑ってる感があって変かなぁ、と思います。

うわー
投稿者やだやだ    30歳
2006/04/02 23:11

しつこい。粘着質。自己中。絶対かかわりたくない。
近所づきあいも、子供同士の付き合いも絶対にしたくないわー。

その日車で外出したのであれば、その日に別の場所でぶつけた可能性だってあるでしょうに・・・。
どうしても言うのであれば、その目撃してるであろう工事現場の人たちに聞いてからにしなさいよ。

そこまでするんだったらやっぱりきちんと警察通して傷跡の鑑定してもらったほうがすっきりするんじゃない?

歳の問題じゃなく
投稿者微妙    24歳 女性
2006/04/03 00:07

「実はわたしすごく若いんです」って・・・?

実際に幾つなのかネットだから知りようがないけど、
レスで言われてるのは「幼稚だね」ってことなんだよ。
例えあなたが十代だとしても、子供を持って自立した家庭を持っている
なら「大人」でなくちゃいけない。
でもあなたは社会生活のマナーを知らない・自分の主観だけを
振りかざして白黒ハッキリさせたがる…のが幼稚だって話。

ここまで詳しく書いておいて、
「もし相手も掲示板を観てたら困るので年齢詐称しました」
ってあるけど、だいたいの事情であなたのことだって判るよ。
「あのかーちゃん、若作りしてたけどやっぱり33かよ」って
納得なれてるかもね(笑)

う〜ん。。。。。
投稿者ミサ    34歳
2006/04/03 10:00

おはようございます。

日によって、気持ちが気持ちが揺れ動いているようですね…もしも言いに行かれるなら、あまり日が経つとますます妙な感じになってしまうのでは、という気もします。

でも、やっぱり、言いに行かない、方に一票かな…。

前にも書きましたが、B氏の立場に立った場合。(ぶつけたのがB氏と仮定して)B氏の気持ちを想像してみましょう。

その一:「やっば〜、こすっちゃったよ。修理代弁償しなきゃな…でも、どこの車だろう…わからない…。仕方ない、わからないんだから、うちの車の傷だけとりあえず直しとくか。」

これが、あなたにとって一番望ましい事だと思いますが、この可能性は薄いと思います。
だって、真剣に弁償する意志があるのなら、ぶつけた車のワイパーにでも、自分の連絡先を書いたメモを残せばいいのですから。

その二:「やっば〜、こすっちゃったよ。これって多分、Aさんの客の車だよな。どうしようか…。でも、こんなとこに停める方もおかしいよな。ご近所だし、修理代云々とか、もめ事になったら面倒だよな。向こうも悪いんだから、気づいてもわざわざ言っては来ないだろう。とりあえず、こっちの傷は塗料を塗っておけば、わからないかも知れないし。」

私は、これが一番自然に考えられると思います。

その三:「くっそ〜、こすっちまった!俺の愛車に傷が!何でこんな所に車を停めるんだよ!これって、Aの客の車か?むかつくな〜。とにかく、悪いのは俺だけじゃない!文句言ってきたら、逆に言い返してやる!」

まあ、人によってはこういう風に思うかも知れません。

私自身は、ご近所トラブルの経験はないけれど、話を聞けば、色々と大変な事があるようですよ。
ご近所といえど、様々な考え方、価値観があり、相手はこちらの思いもしないような事を考えている場合もあるのです。
なので、なるべく波風たてないように過ごすのが、賢いやり方と思います。

菓子折を持って謝りに、というのは、一見よさそうですが、相手にとってはどうでしょうか…。
(ぶつけたのがB氏と仮定して)普通の感覚なら、やはり黙っている事に何らかの罪悪感を感じていると考えれます。
そこに、何日もしてから、菓子折を持って謝りに来られたら、逆に、なんていやみなんだと思われるかも知れません。

Aさんの事もB氏の事も、知っている訳ではないので、全て「かも知れません」になってしまいます。
あなたの思う円満解決の可能性も、勿論ない訳ではないと思います。
でも、これだけ、主にあなたよりずっと年上の人たちが、そしてあなたより人生経験のあるご主人や義親さんが「どっちもどっちだから言いに行ってもいい事はない」という意見である事を、よく考えてみて下さいね。

これを自己中と言わずに何て言うんだ?(呆)
投稿者偽善者へ    36歳 男性
2006/04/03 13:39

スレ主よ、結局自分の非は認めないんだな。

※また、そういう風(こちらがぶつけられた挙句に、謝罪してきた)にも関わらず、自分たちの非はまったく認めず、受け入れてくれない人なら、もう近所つきあい無理でしょうね。

これは明らかに、自分の非を認めていないことを示す文章だろ?
あくまでも、自分達は被害者であることを、誇示しているだけだ。
これまでレスをつけた人たちが「どっちもどっち」と言っていたことは、全く無視なわけだ。

これを自己中と言わずして、何と言うのだ?

それ以前のスレ主の言い分によると、自分達にも非があると認めるような文章を載せている。
だが↑の文章を読む限り、「被害者である自分達が謝罪に来てやってるにも関わらず、非を認めないなら・・」と意図して書き込んでいるよな?

結局は相手の非を論うことしか考えていないんだろう?

相手が非を認め、許しを請うまで、スレ主は許さないんだろう?何だかんだと言い訳を並べ立てても。
だったらB氏に言えばいい。
言って気まずいまま生活をしていけばいい。
それがどういうことなのか、スレ主は経験しなければわからないのだろう。
本人も認めているが、子どもだからな。

スレ主は、自分達が駐車スペース以外の場所に車を止めたという過失をすっかり忘れているようだが、そんなにB氏が許せないなら、スレ主の夫も同罪だろう?
そもそも彼がトラブルの元になったわけだからな。
B氏に文句を言うことしか考えないスレ主だが、結局のところ夫の行動が許せないだけじゃないのか?
「余計なことしやがって」ってな。

こういうスレ主の性格なら、今回のトラブルがなくても、近隣住民と上手くやっていくことは無理だろうから、好きにすればいいんじゃないの?

スレ主さん、あなたのそういう性格(正しいのは自分だけ。人の間違いは徹底して論う。自分の過失は認めない)が鬱陶しくて、旦那は自分の親にSOSしたんじゃないの?(笑)

ほんと・・・
投稿者あらら    30歳
2006/04/04 08:22

旦那さんにも見放されちゃうよ?
旦那さんもあまりのしつこさと自分の事しか考えない勝手な性格とガキさに嫌気がさしてるんじゃないかな?
こんなことで夫婦仲、親子関係に傷が入らないようにね・・・

最悪の場合は・・・
投稿者Keiko    42歳 女性
2006/04/04 13:34

B氏が傷を付けた可能性は限りなく100%に近いとしても、B氏以外の誰かが傷を付けた可能性はゼロではない。

ということは、「罪のないB氏を犯人扱いして関係がこじれる」という最悪のケースも考えられるわけですよね。そうなると貴方はもっと悶々とするだけでなく、ずっと良心の呵責に苦しめられる。

確かに悶々としてしまうスレ主さんの気持ちはわかるような気もするけれど、じゃぁどうするか!となるとB氏を追求することは最悪の事態を招く可能性もありますよね。

そもそもこそこそするような人とはつきあっても楽しくないし、当たらず触らずが一番。良心が少しでもある人は、何かの機会に謝ってくるかもしれないし・・・。

ほっといて忘れるのが一番!!

わかったわかった(苦笑)
投稿者    33歳 女性
2006/04/04 15:10

前回に〆らしき事と、お礼の言葉も書いたので、私に対する批判だけならば、もう書かないでおこうかと思いましたが、ゆうすけさんや、ミサさんやkeikoさんのように、親切にアドバイスをして下さった方もいるので、結論を・・・。
 でも批判的に書いて下さった方のおかげで学んだ事もありますので、それも私にとって無駄ではありませんが・・・。

 え〜っと、結論は、やっぱり言いに行かない事にしました。

 前回に結論は
 『 書いてみて思ったけども、やはり、私は理想的な形で丸く収まる場合しか想定していないわ〜・・・。
だからやっぱり 言いに行かないほうがいいみたい。』

 ↑で終わっているのに、なぜ

 『何をどうかこうとも
誰がなんといおうとも
結局あなたは
いいたいんですよね。』

 となるのかはよくわからないのですが・・・  それはさておき・・・、

 偽善者とのお言葉もありましたが、その指摘をされる前に、菓子折りを持って謝罪に行って、B氏がミサさんの言うその3のパターンだった場合、「ほんとだ!!そもそもAの所があんな所にとめておくから!!どうしてくれるんだ!!」と怒られ、修理代の話をもちかけられたら、私はきっと「B氏も悪いのだから、そこまでする義理はないのでは??」と思う事でしょう、だから、いくら謝罪に行っても、結局B車の修理代をもつ気がないのなら、偽善だなぁ・・・と感じておりました。

 また、私がB氏の立場だったとして・・・
 いつも私の隣人の客が、駐車場のどまんなかに 止められて、私が 何度か前進とバックをしたあげく、やはりぶつけてしまい、隣人の所へぶつけてしまった旨を告げにいったとして・・・、
 隣人や隣人の客が、「こちらも悪いのだから・・・」との態度なら良いが、あからさまに、困った態度や、「どうしてくれるんだ!」と怒った素振りをしたり、また、修理代の話になったとしたら、私も逆に「あんな邪魔な場所にとめてるから悪いのでしょう!」とケンカ腰になってしまう事でしょう。
 だから、そういうトラブルになったら面倒なので、B氏もわざわざ言いに来なかったと思います。

 『また、そういう風(こちらがぶつけられた挙句に、謝罪してきた)にも関わらず、自分たちの非はまったく認めず、受け入れてくれない人なら、もう近所つきあい無理でしょうね。』

 この発言は、姉(は事故処理の担当ではないので、姉が会社のそっち方面の人に聞いてみた話)曰く、
 私が2番目の書き込みでチラッと書きましたが、
 
 「車とめる場所にとめている方も悪いけれども、だからといって、こすっても良いという事はない。事故現場の状況では、B氏が接触を回避する方法はいくらでもあった(迂回したり、慎重に行ったり、車移動してもらったり・・・)。
まぁでも、車をとめていた方も悪いので、過失割合的には6,4の割合でB氏の方が 「より悪い」。 
 なので、そんな場合は、もう「お互いに自分の車の傷は自分で治しましょう」となるだろうね」
 との事。

まぁ、6,4ではみなの言う「どっちもどっち」の状況にほとんど変わりはないですが・・・。その自分の都合のいい言葉を選り好みしている私も悪いのですが、あの発言は、その言葉ゆえにあります。
 
 でも、うちがあの場所にとめていなかったら、B氏もトラブルに巻き込まれなかったわけだから、原因をつくったのはうちであるし、B氏も被害者でもある。


 それに、先日ゴミ捨ての際に、うちの旦那とB氏が会って、うちの旦那の方から、挨拶したそうですが、B氏の方はうつむいたまま、ボソッと挨拶を返しただけで、やはり、こちらに対して「後ろめたい。きまづい。申し訳ない」そんな感じの態度だった と旦那は言っていました。それを聞いて少し救われたのもあります。

 ちなみに、今日の息子の外遊び時に、B氏と遭遇しましたが、笑顔で挨拶と、社交辞令的な言葉を交わせたので、私にしてはよくできた方でした。

 ご近所さんとは、過度に仲良くなりすぎると、トラブルがおきやすくなるので、つかず離れず、当たり障りのない関係が良いと よく聞きますが、
 うちはBさんの奥さんと年が近く、Bさんがいい人で、よく誘ってくれたりもしたので、いずれ家族ぐるみの良い関係に・・・と過度に期待していたせいもあります。だから、どうしてもわだかまりのないクリアーな関係でいたい と。
 Bさんのほうは つかず離れずがBESTだと思っているかもしれません。
 なので、「人の迷惑を顧みず、邪魔な場所に平気で車を止めていた人」と思われるのは嫌だと、自分の非をどうしても伝えたいのだと、わがままであったと思いました。

 また、姉の過去の話らしいですが・・・

 姉が免許取立ての頃、うちの実家の前の道が狭いため、バックで家から出た際に、うちの前の家の塀に、思いっきりこすってしまったそうです。姉車は赤色で、隣人の壁には 思いっきり赤い塗料がつき、どう考えても、現場の状況を見ると、姉がやったとバレバレの状況だったそうです。
 姉は親に言ったら怒られそうだし、ばれないかもしれないと、誰にも言わなかったそうです。
 何か言ってこられるかと、しばらくビクビクしていましたが、結局隣人からは何もお咎めはなかったそうです。

 その話を聞いて・・・、
 
 隣人は
 99%そうだろう と思っても、見たわけでもなければ、証拠もない。万に1つの可能性で、同じく赤い車が通りすがりにしたのかもしれないし・・・。言いに言って姉が犯人でなければ、それこそ大変な事になる。だったら波風たてないで、黙っておくのが一番だ。
 という感じだったんでしょうね。

 もちろん、姉の話は姉が一方的に悪く、相手に非はない。今回の件とは全然状況が違いますが、その場合でもご近所さんとは、なるべくトラブルが起きないように・・・と思慮しなければならないのですね。
 この姉談からも学びました。

 失敗の許されないご近所関係で、私一人で暴走する事にならずに済んで、相談して良かったです。
 まさに、
 『でも、これだけ、主にあなたよりずっと年上の人たちが、そしてあなたより人生経験のあるご主人や義親さんが「どっちもどっちだから言いに行ってもいい事はない」という意見である事を、よく考えてみて下さいね。 』 ですね。
 親身になってアドバイスをくれた方も、また、「このスレ主、自己中で超むかつく!どうしても言ってやりたい!!」と思ってお書きになった方もいたでしょうが、まぁどちらの方もありがとうございました。
 なお、これ以上、批判的な事を書かれても、応じないかもしれませんので、悪しからず・・・。
 
 

↑↑
投稿者むかつく子    33歳 女性
2006/04/04 17:21

超むかつく書き方・・何だこの書き方。
みんな質切に書いているのに。
上から物を見下し書き方にむかついたのは私だけ。

やっぱりこの人は人に嫌われると確信した私でした。

同じく
投稿者自分も    19歳 女性
2006/04/04 17:46

若いと言っても私よりは若くないでしょうが、まだ自分の方が常識あると思いました。この↑のを読んでいて。
いくら批判されているからって、こんな言い方はないでしょう!!あなたは今までどうやって過ごしてきたんでしょうかね??こういうことはすぐに、親がでてきたんでしょうかね〜
それとも国語をもう一回やり直してみたらどうですか??

まあ何も反応はしないと言っていましたね。

それでも
投稿者ゆうすけ    32歳 女性
2006/04/04 19:35

きちんと返事をかくんだから常識あるよ。
返事すらしない人だっているんだから。
書き方なんて所詮「文字」だけだから
あいてがどんな顔をして文字打ちしてるなんて、
その人のとり方だと思います。
あえて言うなら、
腹が立つから批判だけでレスするのも私はどうかと思いますけど。

Aさん、結局行かないことにしたのですね。
それならそれでもいいと思います。
ここで沢山の人の批判から意見を読んで決めたことですもんね。
早く忘れてしまうことですね。
義両親に野球のチケット受け取ってもらえたかなぁ?
喜んでもらえるといいですね。

あ、それともう知ってるとは思いますが、
これからちょっとした駐車違反でもキップきられるようになったので、
お互い気をつけましょうね!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |