こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
とびひって
投稿者どう    30歳
2006/08/16 15:42

3才の娘が、とびひになって足おしり背中と湿疹だらけ・・・
主人の実家に泊まりに行き、もともと水いぼができたり、とったり・・とかしてたのも関係あるのかわからないのですが・・。

足にひとつ湿疹が、できてその翌日には、もう広がっていました
すごい恐ろしい繁殖力だと・・・思ったのと、ムヒパッチンを
しておけば良かった・・・と。

昨日病院に行き手当てもしてもらいました。
家の中でもク−ラ−をつけておとなしくさせてくださいと言われましたが朝からク-ラ漬けってのも体に悪いような・・。

とびひになったことある方どのくらいの期間で治りましたか?
とびひのある内は、幼稚園もお休みさせた方がいいですよね?

今は、包帯グルグル巻きです。
包帯も一日に何度と替えなくてはいけないし、薬を塗ると
痛いと嫌がるので・・・・つらいです。

家もなりました。
投稿者K    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2006/08/16 17:08

我が家は2人とも経験済みです。
長男は保育園に上がる前に2回、全身に広がり飲み薬と塗り薬を
処方され包帯を巻くまではいかなかったですがひどかったです。
次男は顔と頭の中に出来て、同じく塗り薬と飲み薬を処方されました。

次男はとびひが治ってからも湿疹が全身に広がりました。
保育園は休まなかったですが、午前中にして(かゆみがひどかったので、昼寝で痒がって先生に迷惑かけてはいけないと思い)午後からは
なるべく部屋を涼しくして家で過ごしていました。
プールも止めました。病院ではとびひの延長と言われましたが
なかなか治らず一週間くらいかかったと思います。

私がしたことはきちんと指示どおりに薬を使い、お風呂ではこすらずに石鹸を使って洗い、まめに着替えをさせました。
でも夜中に痒がって起きてしまい、やたらに薬も塗れず困ったことも
ありました。

お子さんの状態がどの程度か分からないのですが、あまりひどいのなら園はお休みさせた方がいいと思います。時期も時期だし。

クーラーつけてあげてください
投稿者てお    37歳 女性
2006/08/16 18:19

今年(というかまさに今!)小1の子どもがとびひです。

とびひは、夏限定の病気です。
(今は冬でも室内が暖かいので一概にはいえません)
また、私はいままで避暑地のようなところに住んでいたのですが、とびひになったのは生まれてはじめてだったし、そこではお友達がとびひになったなんて話も聞いたことがありませんでした。・・・つまり、涼しいところでは「とびひ」なんてできなかったんです。

なので、「体に悪そう」というお気持ちもよく分かりますが、治るまではクーラーかけてあげてください。
ガンガンにする必要はなく、汗をかかない程度・・・汗をかくとあせもになって痒くなり、ちょっとかいたところがまたとびひに・・・という構図です。

3歳ちゃんなので、「さわらない」は難しいかな?
「さわらない」「石鹸でこまめに手を洗う」「タオルの共用はしない」が大事です。

あ、あととびひになっているところには絆創膏やムヒパッチは逆効果ですよ。
「とびひになる前にはっておけばよかった」という意味だとは思いますが念のため。

クーラーも必要
投稿者きき    京都府 36歳 女性
2006/08/16 21:51

クーラーはダメ、体に悪いってよく耳にしますけど、温度を高めに設定しておけば問題ないですよ。

家では28度で設定して、昼間もつけてますよ。
28度と言うと、動き回ると汗が出る程度の冷え温度です。

無知でスミマセン
投稿者ぷる    34歳 女性
2006/08/17 00:29

とびひって、どのような症状なのでしょうか。

うちの子もひじ・ひざの裏、背中に湿疹ができてかゆがっていました。
もともとアトピー体質なので、季節によっては出てましたし
あせもが悪化して・・・ということもありました。

あせもととびひの違いってはっきりしてますか?

ぷるさんへ
投稿者てお    37歳 女性
2006/08/17 21:07

あせもととびひ、はっきり違いますよ(^_^)/

あせもはピンク(表面は乾いている)
とびひは赤  (表面はただれている・・・かさぶたが湿ったような感じです)

あせもは広範囲
とびひは最初は小さい。(ドーナツ型が特徴)

あせもなら、「シャワー浴びて様子を見ようか」というところですが、
とびひは最初の1個2個は「あれ?痛そう・・・引っかいちゃダメよ」ですがそのうちに広がったりなかなか治らなかったりして「これ、医者に行った方がいいのかな・・・」とちょっと思います。

ちなみに、医者は早めに行ったほうがいいです。
抗生物質で治りが早まりますし、様子を見ているうちのあちらこちら・兄弟姉妹・お友達・・・にもうつります。

「とびひ」で検索すると、画像もいくつかでてきますよ。

ありがとうございます。
投稿者どう    30歳 女性
2006/08/18 17:00

ところどころ治ってきました!
がしかしまだ包帯でグルグル巻きにしています・・・

治りかけにかくともっとひどくなるから油断するなと
お医者さんの言葉を信じて・・・・。

夕方になると近所の子ども達が遊びだすので
「外で遊びたい」と言いますが、言い聞かせると
納得は、します。
早く完治するといいのですが・・・。

ておさん、ありがとう!
投稿者ぷる    34歳 女性
2006/08/19 18:04

確かに全然違いますね。

幸いうちの子はあせもだったようです。
もともとアドピー持ちなので、どれがどれだか分からなくて・・・^^;

とびひって移るとは聞いていましたが
なかなか治らないそうですね。
まだまだ注意します。
プールも行かなきゃいけないし。

それより、今度は水虫かも・・・

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |