こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
息子のわがままに・・(長文です)
投稿者お富    東京都 28歳 女性
お子様: 3年11ヶ月
2006/08/17 23:39

今、息子のわがまま+反抗?にどう対処していいのか悩んでいます。 今の息子の現状は、『ご飯を食べたくない。』・『お風呂に入るのもイヤ。』・『歯を磨くのもイヤ。』などです。
その他にもいろいろとあります。
そして、自分の思う通りにならないと物を投げたり、旦那や私を
叩いてきたりします。(その時は、おお泣きしながら)
そんな時、自分でも【いけない】と思うのですが、感情的に怒ってしまいます。 
そして、息子にひどい言葉を言ってしまう事があります。 そのたび、息子の寝顔を見ては、『ごめんね。』と思う日々が続いています。

今まで、初めての子と言う事で甘やかしてた部分が多々あります。
今、このような息子にどう接していいのもか分かりません。
どんな事でもいいので、アドバイスお願いいたします。

メリハリ
投稿者シロビー    45歳 男性
2006/08/18 07:20

物を投げていい時といけない時を教える。
親を叩くというのは言語道断ということを教える。
子ども自身の気持ちがどうあれ、どうしようも無い時はどうにもならないことを教える。
時には感情的に怒る事も仕方ないと捉える。

さすがにご飯は無理矢理口に押し込めるわけにもいかないだろうけど、
風呂や歯磨きは時と場合によっては『無理矢理・力ずく』でも仕方ないでしょう。
時にはわがままをきいてあげる。
時には乱暴な遊びを容認する。

大人の都合で動かされる子どもも大変だよね。
でも子どもの都合で動かされる大人はもっと大変。
お互い妥協点をさぐり合いながら成長していく。
反抗期も大事な成長過程らしいし…。

子どものやる事成す事全て気に入らなくなる
『親の反抗期』ってのもあるらしい。

うちもそうです
投稿者とくめい    30歳 女性
2006/08/18 14:54

うちも3歳の男の子がいます。
とにかく返事は「イヤ!!」です。
「お風呂に入ろう〜」「イヤ!」
「歯磨きするよ〜」「イヤ!」
「着替えて〜」「イヤ!」などなど・・・

3回は普通に言います。4回はキツメに言います。
それ以上になると「もう知らん〜、自分でやって。ママはもう面倒みないよ」と言うと「やって〜〜、手伝って〜」と来ます。

3回待てないときもあるし、おどし??の時もありますが(虫歯になる、ばい菌だらけになる、パパとママはお風呂で一人になるよ)とか。色々言い方変えてみてはどうでしょうか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |