こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
野菜スープ
投稿者ドキドキ    26歳 女性
2006/02/16 14:15

こんにちは。もうすぐ4ヶ月になる娘です。2ヶ月を過ぎたころからりんご&みかんの果汁をあたえています。そろそろ野菜スープを!と思うのですが、どんな野菜を使用しても良いのでしょうか??にんじん・たまねぎ・・・長ネギやじゃがいもなんかも良いのですか??又、4種類ぐらい使用するものなのですか??こんな取り合わせはまずい・・・など情報をくださ~い!!!

独自で
投稿者わくわく    東京都 33歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2006/02/16 14:46

一般には「クセの少ない野菜を」とされていますが、たぶんそれは出来上がったときに匂いがキツくなるからだと思います。

人参、玉葱、大根なんかはよく使いました。
でも、市販の粉末スープ等にはセロリなんかも入っているみたいです。
お店のベビーフードコーナー(一部ドラッグストアなんかにも置いてあります)で、市販のスープの原材料表示を参考になさるのも良いのではないでしょうか。

あと、少し気になったので書かせていただきますが、お子さんはまだ4ヶ月ですよね。
じゃがいもやカボチャはとろみが出るので、4ヶ月のお子さんにはまだ早い気がします。
離乳食を始めてからの方がよいかも。

最近では、世界の研究機関で「日本は離乳食の開始が早過ぎる」という意見も出ていますので、もう少しのんびり、様子を見ながらでもいいかと思います。

あと、柑橘系のジュースと母乳(ミルク)を同時期に与えると、乳成分が凝固し易いので注意してくださいね!
まぁそれも時間をずらせばOKだと思います(^_-)-☆

頑張って下さいね~(^O^)/

野菜は・・・
投稿者ありす    31歳 女性
2006/02/17 13:23

にんじん・たまねぎ・だいこん・じゃがいもなどを細く切って、沸騰したなべに入れます。20分くらい煮る。ポイントは、一つまみの塩を入れること。これは、野菜の旨み成分を引き出してくれるので(笑)入れすぎには注意してくださいね。

茶漉しなどで濾して、出来上がり。

残ったものに、塩・コショウして溶き卵を流しいれると、大人用のおいしいスープになります。(味が薄い場合は、コンソメを入れてもいいかも)

たんぱく質はアレルギーにかかわってくるので、低月齢のうちは使わないほうがいいかと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |