こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
とても悲しく、とても悩んでいます…
投稿者ふるさと    28歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 0年3ヶ月
2006/04/18 14:56

初めに、とてもわかりにくく長い文章になってしまうかも知れませんが、どうかお許し下さい。

私には今月小学生になったばかりの娘と、生後3ヶ月の娘がいます。
私達は約2年前に今住んでいるマンションを購入し、引っ越してきました。
マンションには2人の管理人さんがいて、そのうちの1人の管理人さんの事について悩んでいます。

管理人さんは40代後半〜50歳位の男性です。
私達が引っ越してきた時、旦那と私と娘で管理人さんに挨拶に行きました。
その時はとてもにこやかで優しく、とても良い管理人さんだと思っていました。
その後も私と娘に毎朝挨拶してくれたり、私が買い物帰りに管理事務所の前を通りかかるとわざわざ挨拶しに出てきてくれて、そのまま話し込む事もありました。
私が2人目を妊娠した時も体調を気づかってくれたりしていました。

ところが、私が2人目を里帰り出産して1ヶ月経ち、自宅マンションに帰ってきてからどうも管理人さんの態度がおかしいんです。
私や上の娘が挨拶しても無視したり、急にゴミ出しのマナーが良くないなどと注意してきたり…。
(マンション内にマナーが悪い人がいるのですが、家では1度も違反した事はありません)
うちの旦那は大型のバイクに乗っていて、マンションの無料駐輪場(バイク専用)にバイクを止めているのですが、そのバイクが邪魔だとか、掃除していてバイクに足をぶつけて怪我をしたとか言われるようにもなりました。
バイクは入居した時からあったのに何故急にそんな事を言い出すのかわかりません。
今日は朝、娘が学校に行く登校班の待ち合わせでマンションの入り口にいたのですが、管理人さんはマンションの入り口を掃除していました。(毎日の日課みたいです)
同じマンションに住む娘と同じクラスのお友達と娘が管理人さんに「おじちゃん、おはようございます!!」と挨拶したのですが、管理人さんは「○○ちゃんおはよう」と娘の友達にだけ挨拶をして、娘の事は無視。
娘は「おじちゃん、私の事が嫌いなのかな…」と言って泣き出してしまいました。

思い当たる事も全く無いのにここまでされると本当に腹が立つし、娘も管理人さんに懐いていたのに無視されて本当にかわいそうでなりません。

家ではマンションで決まっているマナーなどを破ったことも無く、騒音やゴミ出しなどにもとても気をつかっていたし、旦那に聞いてみても、私が里帰りしている間に特にトラブルがあったわけでもないし、さっぱりわからないと言っていました。

こういう場合って、管理会社にクレームを言ってもいいものでしょうか?

最近、逆恨みで子供に危害を加えられたなどの事件も発生しているので、怖くて直接クレームも言いに行けずにいます。

管理会社にクレームの手紙を書こうと思っているのですが、差出人の名前は伏せた方がいいのでしょうか?

まとまりの無いわかりにくい文章で申し訳ありません。

是非ともアドバイスを頂けると嬉しいです。

出産に関してご挨拶は?
投稿者せとこ    36歳 女性
2006/04/18 22:34

里帰り出産でマンションを離れる時、そして戻ってきた時、ご挨拶にいきましたか?

もしまだでしたら、手土産を持って、「ご心配をおかけしました、無事生まれました。里がえりのときは、急におなかが張ったりしてあわてて帰ったのでご挨拶できなくてすみません。いろいろあったんですけど、なんとか無事に生まれました。名前は・・・」なんて話をしたらどうかしら?

もしもう挨拶してあったら全然マトハズレです。

クレームというより・・・
投稿者キンサヤ    24歳 女性
お子様: 男の子 4年8ヶ月 / 女の子 0年9ヶ月
2006/04/18 22:50

 間に第三者を挟んで管理人さんに話をしてみるというのはいかがでしょうか?
 的外れかもしれませんが、管理人さんがそういう態度になってしまったってことは、何かがきっかけになったとしか思えません。
 私見ですが、一番いいのは本人に直接聞いてみることだと思います。
 周りで色々推測しても、やっぱり的外れだったりすると思うので、もう一人の管理人さんを間に入れて話せる場を設けてみてはいかがでしょうか?

 難しいことかもしれませんが、試せるのなら試してみたらいいと思います。勝手な意見ですみません。

もう一人の管理人に聞いてみる
投稿者エピ    34歳 女性
2006/04/19 08:44

心中お察しいたします。
急に態度が変わって、しかもお子さんにまで邪険な態度というのは、スレ主さんでなくても腹の立つことですよね。
何か気に入らないことがあるのなら、直接言えばいいのにと私も思います。

私なら、もう一人の管理人に事情を聞いてみると思います。
里帰り出産していて戻ると、もう一人の管理人の態度がおかしいことや子どもに対しても邪険にすると話して、何か思い当たることはないかと尋ねます。

それでも何もわからない時は、同じマンションに親しい人はいますか?
もしいるのでしたら、その人に相談して、それとなく聞いてもらうのも良いかと思います。

相手が何を思ってそのような態度を取るのかわかりませんが、彼がスレ主さん家族に対して腹を立てていることは、確かだと思うのです。
そういう相手にスレ主さんが直接何か言って、果たして素直に話を聞こうとするかな?
もし素直に聞くような人なら、このような失礼な態度は取らないのではないかと思います。
思い込みが激しいというか、自分の考えに執着する人だからこそ、勝手に一人で腹を立てて、スレ主さんだけでなく、お子さんにまで非常識な態度を取るのではないでしょうか?
大人気ない人なのでしょうね。

そのような勝手な思い込みで腹を立てている人には、第三者に間に入ってもらって、誤解を解いた方がいいのではないかと私は思うのですが、いかがでしょう。

自治会
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年9ヶ月
2006/04/19 10:32

分譲マンションなら、マンションの住人で自治会(管理組合?)を組織なさっていますよね。
一度その自治会の世話役さんに相談なさってはいかがでしょう?

もし、ただの八つ当たりなら迷惑千万だし、今回たまたまスレ主さん宅がターゲットになっただけで、実は以前は他の方とトラブルになったことがあるのかもしれませんしね・・・
それとなく情報を探ってみてはいかがでしょう?
それに、どうせクレームをつけるなら、個人より自治会からつけた方が確実ですよ。

ちょっと怖い
投稿者りりか    30歳
2006/04/19 14:29

大変ですね…。
人との関係は、一度こじれると本当に難しいですね。
お子さんまで無視されるなんて、その管理人の中には相当な感情があるのでしょうね。
マンションの住民には、変わった人やマナーの悪い人も珍しくないでしょうから、ちょっとやそっとの事では、一家族に対して特別な悪感情を抱いて態度に出す、なんてなさそうに思いますが…。

確かに、キンサヤさんがおっしゃるように、いきなりクレームより、もう少し話し合いをする手だては探った方がいいように思います。他にも同じような事をされている方が複数いるのならともかく、そうでないなら、名前を伏せても相手には、ふるさとさんがクレームをつけたとわかってしまう事でしょうし。
もう一人の管理人さんに間に入ってもらうとしても、ふるさとさんだけでなく、ご主人に言ってもらった方がいいのではないでしょうか?

購入されたマンションとの事で、容易に引っ越しもしにくい事でしょうが、それでもこじれるなら、私なら売却して引っ越す事も視野に入れるかも…。
元が良い感じの人だったというだけに、何だかその態度には少し異様なものを感じますね。
単なる何かの誤解だったら良いのですが、その人が心を病んでいたりしたら…と思うとね。
管理人、ってマスターキーとか持っているかも知れないし…(分譲マンションでは、そういう事はないのかな?推測ですみません)。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |