こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ねかしつけ
投稿者困った・・    34歳 女性
お子様: 2年2ヶ月
2006/09/09 22:32

息子はホントに寝付きが悪くて困っています。昼寝は2時間位、夜は1時間くらいかかります。絵本や歌や寝たふりやといろいろ試してはいるのですが、なかなか寝てくれません。公園で疲れさせてもあまり効果はありませんでした。「眠い?」と聞くと「ねんねいやいや〜」と逃げ回ります。 ムリに寝かせようとはしていないつもりですが、時間がどんどん過ぎていくと私のイライラも伝わるのか一向に寝る気配もありません。
寝かしつけの良い方法あったら教えてください。また、どのくらいになったらひとりで寝ることができるのでしょうか?これもトレーニング必要なのでしょうか?

朝は?
投稿者のの    30歳 女性
2006/09/09 23:44

朝は何時ごろ起きていますか?
夜早く寝かせるには、日中の運動も大事ですが、なんと言っても早起きです。
1時間早起きすれば、その分早く寝てくれます。
理想的には6時〜7時起床ですよね。

あと、お昼寝するまでに2時間もかかってしまったら、寝るのが3時過ぎになりませんか?
3時以降までお昼寝してしまうと夜はなかなか眠れなくて当然だと思います。

夜に眠れないのは健康や発育に影響を及ぼしますから、いっそのこと、なかなか眠れない日はお昼寝はナシにしてもいいんじゃないでしょうか?

一人で眠れるようになるのは・・・どうでしょうか。個性の一つですよね。
友人は、赤ちゃんの頃から電気を消して部屋で一人で寝かせていたので、ずっと一人で眠れるそうです。
うちは、一時期下の子が2歳半くらいかな?「一人で寝れる」と言って一人で寝たことが数回ありました。
上の子は6歳だけど未だに一人では眠れません。
1度だけ「ママは旅行の準備がある」と言ったら下の子と二人で寝てくれましたが。
試しに電気消して「おやすみなさい。」って言ってみてもいいかもしれませんね。

ののさんありがとうございます
投稿者困った・・・    34歳 女性
2006/09/10 14:21

ののさんアドバイスありがとうございます。
朝は7時には起きて、お昼寝が3時過ぎても必ず7時には寝室に行くようにしています。なので9時にはたいてい寝てくれるのですが。一度部屋を暗くしてみたら「電気つけてぇ」っと大泣きでした。最近暗闇が苦手なようです。
3歳前でもお昼ねをする、しないは個人差があるのですよね?無理に寝せずに早め早めで夜寝かせようと思います。ただ、ぶうさん(一つ前の書き込み)のように昼寝をさせないと夜中大暴れすることがあったのでそれが心配なのですが・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |