こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
低体重
投稿者アイビー    北海道 29歳 女性
2006/09/14 22:17

もうすぐ1歳5ヶ月になる息子が、なかなか体重が増えず
困っています。
現在8700gしかありません。。。

近くに同じ位の子供がいないので、比べようがないのですが
多分、食事は普通に食べている方だと思います。

例えば、朝は食パン1枚、バナナヨーグルト、牛乳
    昼 うどん半玉(しらす、野菜入り)
    おやつ 幼児用ビスケット4,5枚 りんごジュース
    夜 ご飯(90グラム)おかず2品、お味噌汁

普通に元気でよく動きまくってます。
ただ、よく風邪をひくので心配です。

1歳4ヶ月の時に、一度小児科に相談に行ったのですが
体重が減っているわけじゃないのでとりあえず様子を見ましょう
との事でした。

私の住んでいる地域は子供が少ないので、同じように
低体重で悩んでる先輩ママさんの
お話が聞たらと思い、相談しました。
よろしくお願いします。

参考になるかわかりませんが・・・
投稿者ロボボ    28歳 女性
お子様: 2年8ヶ月
2006/09/15 00:23

こんばんは。
参考になるかわかりませんが…
うちの子は2歳8ヶ月(早産だったので修正月齢で2歳6ヶ月)になりますが、体重はようやく10キロいくかなぁぁぁー??くらいです。1歳5ヶ月のときは、詳しく覚えていないんですけど8キロになるのを夢見てた頃じゃないかな?
職場の保育所にあずけていますが、ご飯を食べる量は1番!なくらい食べます。…が身になりません。悩んだ時期もありますが、今はきっとそういう体質なんだと思って、あんまり気にしないようにしています。とりあえず、元気に遊んで、ちょっとずつでも成長していればいればいいかな?と思ってます。丸々と太った赤ちゃんを見るとちょっと複雑になる日もありますけどね。
1歳の頃は病気もよくしていましたが、最近は風邪をひく間隔もあいてきましたよ。病気をして、免疫つけて丈夫になっていくんですよ多分。
私は、息子が高校生くらいになったときに「小さい頃は細くて小さくて可愛かったのに、ドデカくなったねー」っという日が来ると信じてます。気長に。お互いがんばりましょうね。

うちも増えません
投稿者mio    27歳 女性
2006/09/15 00:41

先輩ママではないですが…

1歳5ヶ月でその体重だと、確かに軽めですね。
発育曲線の下のほうですよね?
でも、機嫌がよく、肌つやがよく、食欲があり、元気に遊べているようなら問題はないと思いますよ。
よく動く子、よく風邪をひく子は体重が増えにくいんですよね。

わが子はもともと大きめベビーでしたが、8ヶ月のころから1歳2ヶ月になる現在まで、200gしか増えず、中くらいになってしまいました。
運動量が増したのと、アイビーさんのお子さんと同じようによく風邪をひくのとで、体重増加にまわすエネルギーがないみたいです。

10ヶ月検診のついでに医師に聞いたところ、
「数値(体重)に囚われることなかれ、小さくても大きくても子が元気ならそれでよし。親なら数値でなく子の顔色で判断しなさい」
というようなことを言われましたよ。
深く悩んでいる人から見たら突き放した言い方なのかもしれませんが、私は納得でした。
病気で体重が増えないor減るときには、普段通りには遊べないそうです。
その医院の方針では、身長が少しでも増えていて体重が減っていなければ、検査等はせずしばらく様子を見るだけとのことでした。
なので、担当医師の言葉どおり様子見でいいのではないでしょうか?

ちなみに甥っ子が1歳半検診時8キロを切るちびっ子で姉も心配していましたが、
1年生の今ではクラスの身長順の最後尾(一番高い)だそうです。
ちょっとうらやましい…

同じく
投稿者昔話    33歳 女性
2006/09/15 08:44

アイビーさん、私も先月同じようなことで、悩みました。
私には、7歳と1歳半の子がいます。
下の子が10ヶ月健診から1歳5ヶ月まで、身長は伸びているのに
体重が横ばいで悩んでいたところ。無料で測定してくれる相談室
で保健士さんに「成長ホルモンの分泌が悪いとか心臓の病気でそういう
ことがあるのよね」
と軽くいわれたことが、すごく気になって小児科に相談にいきました。
医師は、念のため心音や触診などをやってくれました。
異常はなかったです。
「夏の暑さと身長の伸びと運動量が増えた事で体重にいかないのでしょう。このぐらいの子は、3食で栄養をとることは、まだ難しいので
おやつで捕食をしないといけないですよ。その子の個性ですからね」
と言われました。
今までの食事を見直して、少し改善してみること一月。
風邪をひいて病院で測ったところ、150グラム増えていました。
ほっとしました。
なんか、↑のかたも書いていますが、数値のとらわれて子供を見てない
自分が情けなくなりました。
何かあれば、すでに症状がでるはずですよね。
これから、秋から冬となりますから、増えてくると思いますよ。

ありがとうございました!
投稿者アイビー    北海道 29歳 女性
2006/09/16 14:12

みなさん、ありがとうございました。

小さいのもその子の個性なんだと思って、気長に見守っていこうと
思えるようになりました。

自分1人で悩んで不安な日々でしたが、息子が元気で顔色もよく
機嫌もいいので、あせらずにいようと思います。

本当にありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |