こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
習い事
投稿者まあさ    39歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月
2006/09/20 00:00

近所に仲良しの2人の女の子がいます。
学校から帰ってきたら、毎日のように遊んでいました。
そのうちの1人の子が習い事(そろばん塾のような?)を始めました。(週2回)
しばらくすると(3ヶ月くらいたってからだったような・・・)もう1人も同じところに通いはじめました。

問題はそこから。

同じ塾というのもあって、いつも2人は行動時間が一緒で、娘が遊ぼう、というと「いまから塾へ行かないといけないからムリ」「塾へいくために早く宿題を終わらせないといけないからムリ」「とにかくムリ」という感じになってきて、そういわれている娘を見るのがとてもつらくなってきました。

娘は違う曜日に、違う習い事をひとつしています。
そうなると、すれ違いが多くなり、遊べる日も少なくなり、たまに日があっても仲間はずれみたいな感じになっています。

娘は「一緒に遊びたいから私も塾へ行きたい」と言っています。
果てして、そんな理由から塾通いを始めてもよいものでしょうか?

いいと思います
投稿者ひとそれぞれ    35歳 女性
2006/09/20 12:45

お嬢さんは9歳。家には11歳の子がいますが、それくらいの年齢のこが『何かの目的を持って』塾に通いたいということって、まずないんじゃないかと思います。

ならば、まあささんの家に余裕があるのならば、通わしてみてはいかかですか?

家は貧乏人の子沢山ですので、どのこも塾も習い事も出来ません(させられません)。
あなたのうちが羨ましいというのが正直です。

動機がどうであれ『やる気』があり『たのしい』のならば、ひょっとすると身につくかもしれませんよ。

ありがとう
投稿者まあさ    39歳 女性
2006/09/20 21:31

そうですねー。
アドバイスありがとうございました。

踏ん切りがつきました。
もう一度、娘の気持ちを確認して、どうしても、というようなら10月からでも入塾させてみようと思います。

親の思いと子供の世界は違うんですよねー。
もうちょっと子供の気持ちになってみればよかったかなあ、と思いました。いや、今からでも。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |