こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歯磨き粉はいつから?
投稿者ななか    32歳
お子様: 2年6ヶ月
2006/09/20 20:49

なかなか仕上げ磨きができないままで毎日毎日が過ぎていきます。そのせいか、口臭が気になりだしました。今まで歯磨き粉は使っていません。
歯磨き粉で食べかす等が見えにくい気がしてたからです。口を大きく開けて見せてくれないので・・・

クチュクチュ〜は、出来るので歯磨き粉をつけようか悩み中です。
皆さんは、いつ頃から歯磨き粉をつけていますか?
仕上げ磨きのときも歯磨き粉を使っていますか?

うちは、まだ
投稿者ペガサス    東京都 31歳 女性
お子様: 女の子 6年4ヶ月 / 男の子 0年1ヶ月
2006/09/20 22:57

こんばんは、久しぶりに「子育て」を見に来ました。
先月やっと第二子を出産して、再び子育て情報が気になってきたので来てしまいました。
 歯磨き粉の件ですが、上の子は未だに仕上げ磨きのときも自分で磨くときも歯磨き粉をつけません。いろいろ買ってあげたのですが本人がいらないと言うし、歯医者さんも定期的に通ってくれれば茶渋などの汚れはすぐに取ってくれるというので気にしていませんよ。
 でも、本人がつけたいのであれば仕上げ磨きじゃないときに着けさせてあげればよいのでは?
 歯磨き粉をつけたからといっても虫歯の子はたくさんいます。 でも6歳にもなるとほとんどの子が使ってるみたいですけどね、大事なのはきちんと仕上げ磨きをしてあげる事です。
 私は、娘が小さいときは泣いたほうが口をあけてくれるので心を鬼にしてその時だけは泣いてる娘の両腕を私の足で抑えて磨いていました。
 なつかしい、またこれから息子にもそんなときが来るのでしょうね。
 

私は
投稿者うーたん    29歳 女性
お子様: 3年0ヶ月
2006/09/20 22:59

我が子は歯磨きを嫌がってしなかったので逆にイチゴ味のあんパンマンの歯磨き粉を2歳くらいからつけて磨いていました。すると子供も味がするせいか興味を持ち、それまでよりは磨いてくれるようになりました。ぶくぶくもちゃんとできるのなら歯磨き粉をつけても問題はないと思いますよ! 仕上げ磨きも我が家はつけています。

ズレてるかもしれませんが
投稿者きくっち    30歳 女性
2006/09/20 23:13

私は大人になってから歯の矯正をしたのですが
歯医者で言われたのは
「歯磨き粉はいらない」でした。

磨けたかわかりにくいので、
鏡を見ながら磨いて、
最後にさっぱり感がほしければ
使っていいですよ。

でしたので、今でもそうしてます。

で、口臭の件ですが

前にテレビでやっていましたが
口臭が出ない方法は朝起きたら物を食べる前に
サッと歯磨きすることです。
これも歯磨き粉はつけず。

寝ている間に口の中で雑菌が繁殖するそうです。
ドブ川よりいるそうです。
それが口臭の元なので、まず朝一でそれを
洗い落とせば口臭はないようです。

私も毎日そうしてます。

うちは使わない派
投稿者口臭予防    32歳 女性
2006/09/21 02:50

うちの子も2歳ですが、歯磨き粉は使用してませんし、今後も使用する予定はありません。
歯磨き粉が必ずしも口臭予防になるとは思いません。
あれはあくまでも磨いた後に清涼感を残す為です。
それよりも、ブラッシング&すすぎが重要かと思いますよ。
うちの子も、遊びたいが勝ると仕上磨きを拒みますが、朝食後は「仕上磨きをいい子でさせてくれたら、お外に遊びに行こうね!」とか逆に「仕上しないとお外行かないよ!」と条件を出します。
そうすると割と素直に応じてくれます。
夜は夕食後に入浴するときはお風呂場で済ませます。
私の体に子供を跨がせて膝に向かってリクライニング。(通常の仕上げ磨きとは真逆の体勢です。
少々磨きづらいですが、子供は『まな板の上の鯉』なので(^o^;)
ちなみに夕食が入浴後の場合は、寝る前に「これ終わったらBedで本読もうね!」と誘います。

歯磨き嫌いのお子さんの仕上磨きは大変でしょうが、歯磨き粉を使用する事でお子さんが歯磨きに興味を持つようになるなら、使用も有効ではないかと思います。
その家庭ごとに子育て法は違うものです。自分のお子さんにあった方法を見つけてくださいね!

ありがとうございます
投稿者ななか    32歳
2006/09/22 20:29

やはり皆さんそれぞれで、歯磨き粉も挑戦してみたいと思いました。
まだまだ手探りしながら頑張ってみたいと思いました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |