こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠と伝えられる時
投稿者うしこ    東京都 29歳 女性
妊娠:  2 ヶ月
2004/03/16 14:45

先日、産婦人科に行き妊娠を告げられました。2,3回通ったことのある病院でしたが、毎回違う先生に診ていただきました。今回、妊娠を伝えた先生(女医)の話なんですが、「妊娠してますね」とボソっと言ってあとはいかにも事務的な説明をするだけなんです。(何週目に入るとエコーの写真はこうなりますとか)それに、私が連休に帰省したいので飛行機に乗っても大丈夫ですか?と聞いたときにそれは許可はできない、でもそれまで育つか分からないしね・・・と一言。初めての妊娠で不安だらけなのに(おまけに初めての土地に引っ越してきたばかりです)そんな言い方するの?これが当たり前?とモヤモヤとしたまま帰宅しました。この病院は結構評判も良くて、ただ先生によっては厳しい人もいるとは聞いてました。今回はその先生だったのかと思います。単純な疑問なんですが、患者が先生を氏名することってできないのでしょうか?
周りに相談する人もいなくて愚痴みたいになってしまいました。ただ、産婦人科でのやりとりってこういう淡白なものなのかなと思ってしまいました。みなさんはどうでしたか?よろしければ教えて下さい。

私は・・・
投稿者マミー    神奈川県 29歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
2004/03/16 15:32

うしこさん、こんにちは。まずは妊娠おめでとうございます♪
私は妊娠したかな〜、と思って最初に行った産婦人科で結構嫌な思いをしました。
下着を脱いで診察台に乗って待っていると、先生がきて何も言わずいきなり診察する器具を入れられ、(普通は名前の確認をすると思うのですが。。)その後もチラッと診察カルテを見て未婚だと分かると(出来ちゃった結婚なのでその時はまだ籍を入れていませんでした)、「おろすならチャチャッとやったげるよ〜」と爪を切りながら言われました。
2年以上たった今でも思い出すと嫌な気分になります。
でも病院を変えて行った先の先生はとても親切に不安に思ったことなどの質問にも丁寧に答えてくれました。
妊娠後期には冗談を言い合ったり出来るようになり、検診に行くのも楽しかったです。
いろいろなタイプの先生がいますが、数ヶ月の妊娠期間、何回も通うことになるので自分にあった、何でも相談しやすい先生を見つけたほうがいいと思います。
先生の指名ができるかについてですが、曜日ごとに担当が決まってたりすると事前に先生が誰かわかって良いのですが、決まっていなかったら行く前に電話などでさりげなく聞いてみるとか・・
あまりアドバイスになってませんが、素敵な妊娠生活を送ってくださいね!

びっくり!!
投稿者ぴよ    埼玉県 35歳 女性
2004/03/16 16:24

妊娠おめでとうございます。

えーと、内容を読んで、びっくりしました。
そんな医師はやめたほうがいいですよ、絶対!
もちろん、担当の指名は当然できますし、(医師の担当する曜日が決まっているのではないでしょうか?)、そんな医師のいる病院がほんとうにいい病院なのかも疑問です。
うちの近所にも評判のいい産婦人科がありますが、私から見たら、とてもひどい病院です。

お産は病気ではないので、だいたいの妊婦さんは問題なく産めるのですが、トラブルのあった場合が心配です。

遠慮なくほかの医師に診てもらってください。
その場合、検査をダブってやらないように、気をつけてください。
けっこうなお値段がかかりますので。

お体をお大事に。
赤ちゃんのために、がんばってくださいね。

こんにちは
投稿者ポン太    歳 女性
妊娠:  4 ヶ月
2004/03/16 18:49

うしこさん妊娠おめでとうございます。

早速ですが転院しましょうよー。
これから長い付き合いになるのですから
気持ち良く診察受けられる方がいいです。

私も妊娠前に通っていた病院で、悲しい事沢山言われました。
「着床しません」「着床しても育ちません」etc

妊娠が分かり、他の病院を探し、現在通っていますが
先生もスタッフも優しくとても気分良く診察を受けています。

うしこさんも早く気の合う先生と出会えますように・・。
それか、同じ病院でも先生の指定は出来ないのでしょうか??

選ぶことは大事です
投稿者ひより    沖縄県 30歳 女性
お子様: 男の子 1年0ヶ月
2004/03/16 23:00

うしこさん、こんばんわ。
妊娠が分かって、うれしさと同時に色々と不安もある中で、
先生にそんな態度をとられて、ショックだったでしょうね・・・。

私も病院に行くたびに先生が変わり、
あまり見て欲しくないところを見られるんだから、
「先生を一人に決めてほしい」と申し出たら、
「出産時にどの先生が受け持つか分からないから、
誰になってもいいように、全員(4人)に見てもらうようにしてるんです」と言われました。

私の友人の話ですが、その病院で、どうしても馬が合わない先生がいて、
受付の人に「どうしても○○先生以外にして!」と頼んだらそうしてくれたそうです。
うしこさんも、その先生以外をリクエストしてみてはどうでしょうか?

その後、私はその病院が少しのリスクでも帝王切開する事などを聞き、
(離島なので仕方ないのかもしれません)
実家に里帰りして、出産しました。
里帰りしてから通った病院は、先生もスタッフもみんな優しくて、病院の質の違いに驚きました。
なにより通院する度、明るい気持ちになれました。

妊娠中は少しの事でも不安になるものだと思います。
何でも気兼ねなく質問できたり、信頼できる先生に出会えれば、
通院が楽しいことになるんじゃないかな。

転院するのもいいと思いますよ。
選ぶ権利があるんですから。

どんな風にお産したい、など希望があれば、
自分のスタイルに一番合ったところを見つけるのがいいと思います。

うしこさんのマタニティライフが楽しく変わるといいですね。


私は・・・
投稿者ひなたん    21歳 女性
2004/03/16 23:51

うしこさんおめでとうございます!!私の場合をお話しします。
二人目妊娠の際、上の子と同じ病院でしたが診察してくれた先生は初めて見る方でした。評判のいい産院で先生たちもとってもフレンドリーなカンジでしたが、その先生は違いました。妊娠がわかると「これでよかったの??」の一言。20歳という年齢のせいもあったかもしれませんが・・・私的には一度出産してることぐらい見れば分かるだろ!!とつっこみたくなりました!先生も悪い意味で言ったのではないと思いますが、ひっかかる言い方ですよね・・・。きっと先生にもいろんな人がいるし、相性とかもありますよね。信頼できる先生と素敵な出産をしてくださいね(^^)」

ありがとうございます(^^)
投稿者うしこ    東京都 29歳 女性
妊娠:  2 ヶ月
2004/03/17 09:16

こんなにいろいろアドバイスをいただけて、気持ちが少し楽になりました。一度、病院に問い合わせて先生を選べるか、または担当日等を聞いてみようと思います。問題の先生以外は、本当に条件が良いので(看護婦さん達も優しいし、何より家から近いので)できるだけのことはやってみようと思います。それが駄目なら、スパっと転院します!
嫌な思いでスタートした妊娠生活ですが、これからは赤ちゃんの為にも楽しい気持ちで過ごしていきたいと思ってます。皆さんのご意見、本当にありがとうございました。
m(_ _)m

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |