こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
赤ちゃんが大きいんです
投稿者イワン    26歳 女性
妊娠:  9 ヶ月
2004/03/19 13:38

現在、妊娠9ヶ月。
34週目の終わりの妊婦検診で赤ちゃんの推定体重が2600gと言われました。正直、そんなに大きくなって無事出産できるのか自信がなくなってしまいました。お医者さまは「お母さんの身体が大きいからしょうがない。」となんだか気の抜けた解答。ま、気にすることはないということ何でしょうが・・・

大きな赤ちゃんを産んだ方、もしよかったら経験をお聞かせ下さい。

よく覚えていませんが・・・
投稿者こんこ    歳 女性
2004/03/19 14:37

詳しい週数は覚えていませんが、私も妊娠9ヶ月の頃、推定体重3000gと言われました。実際娘は3500gと当時入院中の新生児の中では一番大きかったようです。でも私は9時間で生んでいるので、大きさ自体はあまり関係ないような気がします。

確かに「推定体重は最近誤差が少ない」と誰かに言われたような気がします。しかし娘と同じ頃出産した方は推定体重が4000g以上と言われたのに2700gと予想以上に小さい赤ちゃんで、別の方は3000g位ですかねぇと言われて生んでみたら4000gだったと笑って話して下さいました。詳しい方が「赤ちゃんの骨格に肉量を計算する」とか言っていたので誤差はある程度あると思った方がいいと思います。(その方が気が楽だし)すいません。この程度の事しか言えません。

何はともあれ、赤ちゃんが元気なら大丈夫ですよ。ちなみに私の知り合いの中で自然分娩で最大記録は4500g弱でした。(←病院でよく帝王切開せずに生めたねぇと言われたそうです)

少しでもイワンさんの不安感が取れればいいのですが・・・。

頭も大きいですか?
投稿者いぶきまま    歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2004/03/19 14:47

体重があっても頭が大きくなければ普通に生まれますよ。たぶん
先生と助産婦のいとこの2人が言っていました。
うちの子は生まれたとき3650gありました。

たぶんというのは、うちの場合は頭も大きかったので
結局帝王切開で生まれましたので。

出産前日のレントゲンでは頭の大きさは何とか行ける大丈夫
と言われたので普通分娩で頑張っていたんですが
やっぱり頭が大きいせいかつっかえてしまって駄目でした。
緊急帝王切開になりました。

うちはパパが大きいので大きくなってしまったみたいです。
母の体型はやせで出産前は42kg身長162cmです。
赤ちゃんの大きさは遺伝によるものらしいので
イワンさんの先生はそう言ったのだと思います。

大きいと分娩時間が長くなるから大変よ、と先生に言われました。
体力のない人にはちょっとつらいですね。

ちなみにご存知だと思いますが、普通分娩から帝王切開になると
健康保健がきいてもお金が倍近くかかります。
と言っても支払うのは普通に分娩している人と同じ分くらいです。
手術料がそれぞれにかかるからです。
最初から帝王切開にしたほうが出産費用は安くなります。
おまけ情報でした。

私も身体は大きい方です。
投稿者ひよっこ    26歳 女性
2004/03/19 16:26

イワンさんこんにちわ
今、母子手帳を開いて推定体重を確認したところ、34週4日の検診で「2482g」とありました。2600gには及びませんが、まぁ似たような値です。

私はお腹がそれほど大きくならなくて、「お腹小さい割りに、なんてジャンボベビー?!」と、やっぱり不安に思ってました。
ま、結局生まれてみたら「2522g」と小さな赤ちゃんでした(^^;。
あくまでも推定体重ですのでね・・・。赤ちゃんの姿勢によって計測値も変わってくるようですし。

ごめんなさい、イワンの問いかけにはなんも答えてませんが、こういう人もいたという、参考程度のお話です。

ジャンボベビーを産んだわけではありませんが、3900gの子を産んだママの話を聞いてると、産みの苦しみはともかく、産後がきつかったようです。なかなかヤンキー座りができないとか。。。

あんまり気にしないで、ゆったりした気分で過ごして下さいね(^−^)暖かくなるし。

私もそうでした。
投稿者はなこ    歳 女性
2004/03/19 17:46

イワンさん、こんにちは。
私も妊娠9ヶ月の時「赤ちゃん3000gあるよ」と言われました。その時はあと一ヶ月あるのにどうしよう・・と悩みましたよ。体重も15キロほど増えていたし、でもいまさら痩せれないし。私も主人もそんなに大きくないので、糖尿の検査など色々させられました。
出産は予定日ちょうどでしたが、結局息子は3300gでした。
4000ぐらいかも・・と思っていたので拍子抜けでした。

友人は初産で3800gのビッグな赤ちゃんでしたが安産でしたよ。

推定体重は忘れてしまいましたが
投稿者めめ    26歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/03/19 17:59

推定体重は忘れてしまいましたが、私の子供は41週2日目に3515gで産まれました。
確か、出産予定日辺りの検診では3000gくらいと言われてたような気はしますが。
それで、私も「お母さんの体が大きいから」と言われました。
実際169cmもあるので。
陣痛が始まってから8時間くらいで赤ちゃんが出てきました。
私の友達は身長が148〜9cmで、自然分娩で産まれた赤ちゃんはうちの子と同じ大きさでした。
他の方も言っていますが赤ちゃんの頭の大きさと、お母さんの骨盤の広さが合えば大丈夫みたいですよ。

また、自分自身が産まれたときの大きさくらいの子が出て来るとも聞いたことがあります。
私も、この友人も今ではこんなに身長差がありますが、産まれたときの大きさはやはり出てきた子と同じくらいです。
(私は3番目だったというのもあるかも知れませんが3900gでしたけど)



逆ですが
投稿者さくもも    歳 女性
2004/03/19 19:35

私は 逆にずーっと赤ちゃんが小さいと言われていました。
それでも39週の時に2300gはあるから大丈夫といわれました。
が、40週で出てきた赤ちゃんは2100gしかありませんでした。
ちなみに私自身は順調に体重が増えていたんですけど・・・
だから 小さくはないでしょうけど あまりアテにはならないんじゃないかな? 
ちなみに次に37週で出てきた赤ちゃんは なんと3300gもありました。40週で出てきたら大変だったかも・・・

で、勝手な自分の想像ですが 小さく産まれた子の時は 妊娠中 ほんとうに昼寝もしないでうごきまわっていました。
が、大きく産まれた子は とにかく寝ていたような気がする・・・
関係があるかどうかは 私の勝手な想像なのでわかりませんが・・・

うちはでかかった〜
投稿者モモ吉    歳 女性
お子様: 女の子 年6ヶ月
2004/03/19 21:53

こんにちは〜

もうすぐですね!楽しみですね♪
ただそんな時期に大きいと言われると不安に
なっちゃいますよね〜

うちは4400g!もあったので大変でした〜
全く下からは無理だったので帝王切開でした。

でもね無事に生まれてくれさえすれば
手術でもなんでもって感じでした。
確かに汗もかかないし息も切れないので
「産んだ〜」って実感はありませんでした・・・。
全身麻酔でなかったのでこっそりお腹から
取り出すところを見ていて先生にしかられましたが(^^;)

ただ促進剤は打たれたので陣痛の苦しみだけは
味わったので「あ〜普通分娩の人は大変だなぁ」って
思いました。

でも産まれてしまえば、大きかったので首も
ほとんど座ってるみたいな感じで
初めて抱くのにも怖くなくて
(だってよその子は壊れそうで折れそうで・・・!)
沐浴も重いけどベビーバスの底におしりが
ついちゃってる感じだから全然怖くない!
病院での沐浴指導は2人がかりで
しかも浮かずに沈む(−−)

確かに病気もまだしてません。みんなから
そんだけ太っていれば病気になりにくいし
多少食べなくても栄養十分だから大丈夫なんて
言われてます。

大きいと育てやすいかも〜
大変なのは重いこと!すでに9kgも
あり抱っこは確かにつらい・・・。

先生は経験豊富だろうから先生の判断に
任せれば大丈夫だと思いますよ!
不安だしどういうお産を予定してるか
普通分娩で試みてからの帝切なのかとか
不安なことだけは確認してみたらどうでしょう
案ずるより産むがやすしって言いますし!

早く顔が見たいでしょうね〜
後少し!楽しいお産になるといいですね!
うれしい報告聞けるといいな〜



3542g
投稿者みぃ    29歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2004/03/19 23:31

私が行ってた病院では体重を聞いても『これねー、あんまりあてにならないよ。』って先生に言われました(笑)
実際、他の病院に通っていた友達はずっと『赤ちゃんが凄く小さい・・』って心配されてたのに、生まれてみると2900ありました!
なので、あまり気にしなくてもいいと思いますよぉ〜。

私は普通分娩で3542gの男の子を出産しました。
予定日を過ぎても全く生まれてくる気配がなく(子宮口も開いてなく赤ちゃんも降りてきてなかった)、入院して薬や点滴を使っても、出てくるまでに丸2日かかりました。(結局予定日より10日遅れでした。)
それに陣痛の波(張り)が普通よりもみじかかったうえに、産道が狭くてなかなか出てこれなく、最後は吸引&看護婦さんにお腹を押してもらいました。
でも、私的には辛かったのは陣痛だけ!(これは赤ちゃんの大きさに関係無い!)
赤ちゃんが生まれるまで時間もかかったし吸引とか色々したけど、分娩自体は痛くもなんとも無かったですよぉ〜。
陣痛がなければ余裕で何人でも産めちゃう!って思ったくらいです(笑)
それよりも、なかなか出てこれない我が子が心配で・・・
赤ちゃんの心拍音を聞きながら分娩だったので、いきんだ時心臓の音が遠くなるたびに『赤ちゃんも頑張ってるんだ・・。きっと苦しいだろうから早く出してあげなくちゃ・・』って思ってました。
とにかく早くお腹から出してあげたくて、途中で何度も『どれくらい出てきました?』なんて先生に聞いちゃったりもしました(^^;

産むまでは色々心配だったけど、弟の奥さんは小柄なのに3990gの男の子を普通分娩で産んでいたので、それを思うと身長170センチの私なら多少大きくても大丈夫なはず!って自分にいいきかせましたしね〜(笑)

赤ちゃんが多少大きくても、ちゃんと出てきてくれますよ^^
もし、産道が狭くて出てこれなくても、帝王切開って方法がありますしね^^
なので、あまり心配せずに、カワイイ我が子とのご対面を楽しみに、残りの妊婦生活を満喫してくださいねぇ〜^^

なるようになる
投稿者    歳 女性
2004/03/20 00:22

他の方も言ってますが、病院で教えてくれる体重はあんまりあてになりません。あまり気にしないで。

私も3400gと3700gの子を産んだので大きな子を産む不安は充分わかります。
今、9ヶ月ですよね。
今以上に大きくならないように、体重管理に気を付けて下さい。
それと、先生に「もういつ出てきても良い」って言われたらバンバン動いて一刻も早く産んで下さい。
もし今度出産するなら私はこうするって事を書いてみました。

「怖いから産みたくな〜い」と思っていても赤ちゃんは出てきます。
「陣痛は初めての内臓痛なので、内臓痛に強い人は陣痛はそんなに辛くない」とマタニティ公演で聞いた事があります。
もしかしたらイワンさんは内臓痛に強い人かも知れないし、あまり悪い事を考えずに頑張って下さい。

補足ですが、2回とも微弱陣痛で内臓痛に弱かった私の経験から、出産間近のイワンさんへ。
予定日が近付いたらいつ始まってもいいように、しっかり寝る。痛み出してからじゃ眠れません。でも寝不足はとっても辛い!こんな辛い事とは思わなかったっていうほど。(2日眠れなかったから)用事は後回しにして下さい。
陣痛が始まったらしっかり食べる。
痛くなると食べれない。でも食べなきゃ体力がもたなくて上手にいきめません。

頑張って可愛い赤ちゃんを産んで下さい。

体は小さいけれど・・・
投稿者あー君」のママ    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 年11ヶ月
2004/03/20 02:40

こんにちわー。赤ちゃんの大きさ気になりますよねー。私は予定日数日前に4000はあるかもと言われました.私、153センチしかなく小柄なんですー。旦那も160位しかない小柄な人。旦那は絶句してました。私が小さいので出てこなければ帝王切開でという話がでました。結局予定日過ぎても陣痛こなくて入院。促進剤がきいて子宮口が開いてきても少したてば赤ちゃんが上がってしまう・・。風船もいれました。(これが痛かったー)人口破水もしました。陣痛きても赤ちゃんがおりてこない・・・入院四日目にとうとう帝王切開になりました。赤ちゃんはなんと4453グラムー!!赤ちゃん頑張ってたんだけど頭でつかえてました。骨盤検査もなかったんで。病院が自然分娩思考なんでだとおもうんですが、私がもう無理切ってーと助産婦さんに言っても大丈夫下から産もうねーなんて・・・でも実際大きかったらあなたじゃ無理だと思ってたのよだって!そんな殺生な−!でも私は予測どうり大きい子でしたけどお母さんが大きいなら何とかなるんじゃないかなー・・こんな小さな私でも無事赤ちゃんでてきましたから!私もできれば自然にうみたかったけど赤ちゃんの顔見るとそんなのどうでもいいですよ^^生まれた時には一ヶ月位?といわれましたけど首もほとんどすわり、顔もしっかりしてて最近まで熱もだしませんでした。出産はおおきくても小さくてもママにとって大イベント!!幸せなことですよ。あまり深く考えずその日をむかえてくださいね。元気な赤ちゃんを生んでくださいね!

誤差
投稿者ひより    30歳 女性
お子様: 男の子 1年0ヶ月
2004/03/20 22:38

私の友人は4300gの赤ちゃんを自然分娩で産みました。
やはり相当苦しかったようです。
その1ヶ月後に、出産を控えていた私に、アドバイスをしてくれました。

ラスト1ヶ月は体重をキープすること。
彼女は臨月、お正月で食べ過ぎてしまい、体重が増加したことが巨大児の原因と言っていました。
あとは「もういつ産まれても大丈夫」と先生に言われたら、とにかく動くこと。

私も臨月前に推定体重が3000gを超えていたので、言われたとおりにしました。
産む2日前に計った推定体重は3200gで、産まれてみたら2800gでした。

推定体重には、誤差はあります。
ママ友達と話した時は、ほとんどの人が推定体重よりも軽かったようですよ。

ちなみに4300gで産んだ友人は、臨月には恥骨が痛くて歩けなかったそうです。
イワンさんが日常生活を支障なく過ごせるなら、大丈夫な気もします。

赤ちゃんとイワンさんの為に、あまり心配しないで
リラックスして残りの妊娠生活を過ごして下さいね。




ありがとうございました
投稿者イワン    福岡県 26歳 女性
妊娠:  9 ヶ月
2004/03/23 13:13

経験者の方のたくさんのコメントを見て
かなり楽になりました。
結局なるようにしかならないのであれば
考えすぎないほうがいいに決まってますよね。
とりあえず、アドバイス通り
「いつ生まれてもいい」というお医者さんの言葉を待って
その後はたくさんたくさん歩きたいと思います。

がんばって早く産むぞ〜!


だいじょーぶ(⌒▽⌒)
投稿者ゆりちゃん    長野県 29歳 女性
2004/03/27 16:42

こんにちは。先月の26日に初産で3385gの男の子を産みました
私の通っていた産院は「誤差が大きいから」と推定体重は教えて貰えませんでした。でも検診のたびに「小さくも無くしっかりした赤ちゃんに育ってるよー」と言われ、イワンさんと同じく「お母さんが大きいんだから赤ちゃんだって負けないぞ!って思ってるんだよ」とまで言われました。私は身長172cmでがっちり体型です。
そんな私は予定日を普通に通り過ぎ、「あれ?いつ産まれるんだろ」と思って検診に行ったら「3月になるんじゃないかね〜」とまで言われ、「それなら29日のうるう日に産まれたら記念になるな・・・」と勝手に予定を経て(^−^;)いつもより多めの2時間散歩をはじめたら2日後に陣痛が来て自然分娩で生まれました。29日作戦は失敗でしたが10ヶ月目は体重が増えやすいところを−1kで頑張りました
産院の先生が言ってるなら大丈夫♪大きい方が首とかしっかりしていて安心かも★
イワンさん(^−^)いいお産してママ仲間になりましょうね

引き続き成長中...
投稿者イワン    福岡県 26歳 女性
妊娠:  10 ヶ月
2004/03/29 15:20

みなさん、こんにちは。
とりあえず、現状を報告させていただきます。

先日、36週と2日目の検診では2929g。
10日前の検診より350g程増えてました。
推定体重から割り出す予定日はさらに早まっていました。
しかも、大きいのは頭のようで現在9.4cmで予定日1週間前の大きさだそうです・・・。
私の「経膣分娩が可能かどうか」という質問に担当医も「今の時点では何とも言えません。」という解答。今後の成長ぶりや出産の時期、私の産道の大きさなど不確定要素が多いので今心配してもしょうがないという意味みたいでした。ただ「この時期に頭が10cm以上ある赤ちゃんもいる」「臨月に入って急に成長が止まる場合もある」と気休めのようなお言葉をいただいたのでとりあえずそれを信じて前向きにその日を待つしかないのかなぁ・・と。

なんだかんだ言って全然前向きになれてない私(涙)
でも、この場で聞いてくださる方がいてくれるだけでだいぶ救われてます。ありがとうございます。
がんばります!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |