こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
決意表明させて下さい(>_<)
投稿者    19歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2004/03/29 00:46

はじめまして。私は今年から大学に入学が決まりましたが、現在妊娠8ヶ月になります。相手も同い年で学生です。お互いの家の話合いの結果、私は結婚することになりました。幸い相手の家は遠くはなく、敷地内に空家があったので、三人でそこに住むことになりました。問題は学業と子育ての両立ですが、休学などして頑張って両立させていこうと思います。最近の若い子は…なんて言われないよう責任を持って子育てをしていきたいです。

頑張ってくださいね!
投稿者八橋    歳 女性
2004/03/29 13:31

大変でしょうけど頑張ってくださいね!今思っている決意を貫き通して辛くても踏ん張って頑張ってください!

私も同じ状況でした。私の場合は在学中でしたが・・。
育児と学業、私には両立は無理で子供をとり中退しました。
両立には両方の親御さんの理解と協力が不可欠!
感謝することを忘れずに、若さで乗り切ってね。
頑張ってるママはお子さんから見てもかっこいいかも!
どちらも欠けることなく、頑張って!応援してます。

質問です。
投稿者匿名で    25歳 女性
2004/03/29 16:42

決意表明してがんばっていこうと思っているところに
このような投稿は大変失礼と思いますが
私の疑問というか思うことを書かせてもらいます。

妊娠が発覚した時は学生さんか浪人生で大学に向けて
がんばっていたんですよね?

それなのになぜ妊娠するようなことになったのですか?
学生で性行為をしてはいけないとは思いませんが、
大学に進学する希望があったのなら、
避妊などの措置はなぜ取らなかったのでしょうか?

大学入学に向けての費用など、親御さんから出していただいて
いるのなら、その費用も無駄になってしまうのかしら?

相手の方も学生とあるけど生活費や出産費用など、きちんと
考えていますか?

よく学生結婚とか聞くことあるけどこのような方達って
どのように生活しているのか疑問に思います。

うちの主人は会社務めで、それなりにお給料を貰っているけど
それでも毎月、やっとの生活なので、やはり親御さんの援助で
生活しているのでしょうか?

学生で若くに結婚して子供もいて、実家の敷地内に住めて
親の援助も受けれるのだったら羨ましい限りだなと思ってしまいました。

☆さん、やその方の方気分を害したらごめんなさい。
ただちょっと疑問に思うし、私の周りにはこのような方は
いないので、ちょっと聞いてみたいと思ってしまいました。

自分は
投稿者八橋    歳 女性
2004/03/29 17:02

>それなのになぜ妊娠するようなことになったのですか?

自分の場合は主人側のお父さんの余命により・・でした。
両立できなかったからどうしようもない例ですけどね。

スレ主さんの両方のご両親が納得されているのなら
いいのではないですか?聞いてどうするんですか?
頑張るって言ってるのだからわざわざ書くことも・・ね?

がんばって!
投稿者おんがく    26歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月 / 女の子 1年8ヶ月
2004/03/29 18:14

☆さんこんにちは!
19歳でママになるのですね。
私は、22歳でママになりました。短大卒で20歳で結婚したので
両立はしませんでしたが、私も「最近の若い子は・・・」って
言われないくらいに頑張ろうと決意してました。
なので、1人目は意地を張って里帰りもしないで産みました。

でも、今思うと、里帰りしておけばよかった〜。
なんでそんなヤル気満々だったのかわからないけど、
もっと、親に甘えてもよかったかな?と思いました。
里帰りして親に生後1ヶ月までのかわいい赤ちゃんを一緒に
育ててもらうのも、1つの親孝行だと思いました。
それを思ったのは2人目の出産をして里帰りをして
母が本当にいとおしそうに赤ちゃんを抱き上げて、嬉し涙を
流しているのを見たからです。

色々な都合で親に甘えられない人もいるけど、☆さんは
ご両親も応援してくれているみたいなので、甘えられるところは
甘えていいと思いますよ。(全部任せっきりはまずいけど)
大丈夫。
頑張ってれば、「最近の若い子は・・・」から「若いのに偉いわね〜」って言ってもらえるようになります!

周りが認めてくれたんだから、子供を産む歳なんて関係ないと
思います。みんな、子供が1歳なら親も1歳。18歳の人が
産んでも、40歳の人が産んでも、みんなママ1年生ですよ。

周りの厳しい意見もあるかもしれないけど、育てるのは☆さん
なんだから、そんなときは耳にシャッター!!!ガラガラ〜って。
まずは元気な赤ちゃん産んでください!
学校の勉強も、みんなよりちょっと遅れちゃうかもだけど
赤ちゃんが生まれたら学校の勉強よりも大事なことを学べると
思います。それをお勉強してからだって、大学の方は間にあうから。

若いママ!がんっばって!!!
















頑張って
投稿者さやか    歳 女性
妊娠:  4 ヶ月
2004/03/29 21:21

私も☆さんの言ってることはしっかりした意思があってすばらしいと思います。しばらく休学されてから通われるんでしょうか?大学は単位をとったり大変だし、友達の誘いもあったりと大変かも知れませんが、赤ちゃんがいれば、頑張る気持ちも2倍になると思いますよ。もし、例え学校を辞めてしまったとしても、それがあなたの選んだ道なのだから、自信を持てると思います。私も高校、専門学校と2度退学しましたが、今はしっかり職につき、結婚もしてお腹に赤ちゃんもいるので、とても幸せです。あなたには、旦那さまと、何より大切な赤ちゃんがいつもそばにいるのだから、何でも頑張れると思います。まずは元気な赤ちゃんを産むことを一番に考えて頑張ってくださいね。

無理せず
投稿者ポン太    歳 女性
妊娠:  5 ヶ月
2004/03/29 21:57

焦らず「休学」という道も考えて下さいね。
両立させようという意気込みも大切ですが
時にその意気込みが自分を追い詰めてしまうかもしれません。

私の話で強縮ですが、会社勤めしながら大学生をしていました。
その後、結婚をし、会社を辞め、主婦学生!?をしておりましたが
妊娠をきっかけに来期から休学する事に決めました。
なぜならば、前期試験が出産直前になるので試験を受ける事が
不可能と思ったからです。
つわりの時期と重なった後期の試験もすごく辛かったし・・。

30歳の私がこんな状態です。
まだまだ19歳の☆さんはもっともっと先は長いです。
「今しかない!」って事はないので、追い詰めず焦らず充実した
生活を送ってくださいね。

追加で、八橋さん、おんがくさんへ。
投稿者匿名で    歳 女性
2004/03/29 22:53

私も18歳の時に出産を経験しています。

私は両親がいないし、主人の両親も遠くにいたので
好きで結婚して子供を産みました。

もちろん援助をしてくれる人はいなかったので、
子育ては私で主人にはがんばって働いてもらいました。
最初の頃は本当に悲惨な生活をしていました。

生活が苦しくて子供の物は全部お下がりで済ませていました。

「お金が無くても愛があれば生活できる、、」みたいなこと
どこかで聞いた事があったのですが、
私はいつも、「お金が無かったら生活なんてできないじゃん、
何でこんな惨めな生活をしないといけないの?、、」って
生活が軌道に乗るまではそう思っていて、主人ともお金の事で
よく喧嘩をしていました。

だから恵まれた環境の☆さんが羨ましいです。
その反面で、結婚して子供を産んで育てていくのだから、
わざわざ決意発表なんて、自分の考えで子供を産み学校も
休学するのだから、、って思う気持ちもあります。

八橋さんやおんがくさんの言うとおり、聞いてどうなるもの
でもないですよね。

自分が苦労したからきっと恵まれた人を見るとつい
ひがみ根性でちゃうんですよね。

でも子育ては嫌だと思ったことはありません。
結構、楽しくできていると思うので☆さんにも子育てはいっぱい
楽しんでもらいたいと思っています。

不快な思いをさせてしまったようですいません。

匿名でさんへ。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/03/30 00:52

匿名でさんのレス、不快に思ってないですよ〜。
きっかけを考えたら、匿名でさんが考えていることは
決して間違っていないと思います。
今回は、☆さんがその件に関しては解決して「頑張る」と
言っているのでそれなら「頑張って!」って応援してあげたい
と思いました。

私の言う厳しい意見とは、私の経験からのことなんですよ。
18歳で出産された匿名でさんも、少なからず経験あるかもですが
私が出産したとき、ちょうど「虐待」っていうのが世間やニュースで
出始めていたんですね。で、ただ若いって言うだけで=虐待って
いう人達がいて、外を歩いていると「いじめないであげてね〜」
とか、電車に乗っていて、向かいのオバちゃんがうちの子を見て
いきなり「虐待」について、話し始めたり。当時の私はそんな心無い
意見にいちいち、悲しい気持ちになっていました。
今では「アンタ達に言われる筋合いは、ない〜!」って
言い返せるとおもいますが。(心の中で・・・)
だから、匿名でさんのレスを不快に思ったわけではないです♪
掲示板て、みんな色々な意見があっていいと思います。
みんな、相談してる人のためになりたくてレスしてるから
(と、私はそういう気持ちでいます)だから、その意見を
横槍入れたりなんていうのは、しないようにしています。
まだPC初心者だから、それが精一杯で・・・。
ごめんなさいね。

あと、お下がり!
うちの子も、下の子は下着以外全部今までお下がりです。
(いや、この冬は長袖下着もお下がりをもらった・・・)
お下がり上等!それを着て元気に大きくなったお友達のお下がりを
着るということは、ゲンを担ぐというか、お友達の元気に
あやかるというか。お下がりをもらえる人がいるということも
うれしいことだと思います。他にも女の子たくさんいるのに
あえてうちの子に「どうぞ」ってしてくれるんですもの。
お金があるからって何でもかんでも買い揃えて、使わないものも
あった!なんていうより上手なやり方だと思います。
いい味だしてますよ。お下がり!!!

匿名でさんのお子さんはもう、随分大きくなられていると思うので
こそだてのレベルが違うかもですが、お互い頑張りましょうね。





ありがとうございます
投稿者    歳 女性
2004/03/30 00:55

匿名様
避妊は勿論常にしていました。ちゃんと受験生な生活を送ってましたし…。それでもできた子なので、これも運命かなって思います。相手も、順番は違ったんですが、いつかこの人の子供を産みたいな…なんて思える人でした。大学費用は親に頼ってしまっていますが、子供の身の回りのものや、普段の生活に必要な物は、相手のバイト代と二人の貯金で払っていきます。早く自立して、少しずつでも親へ恩を返していきたいです。確かに、私はとても恵まれた境遇でしたね…。心からそう思います。ご指摘ありがとうございました。周りに甘え過ぎず、頑張っていきます。

八橋様
ありがとうございます。本当に両親には感謝しています。勿論彼のご両親にも。最初は、「若いし、大学には色々な誘惑がある…二人はやっていけるのか?」など心配されましたが、元々サークルなどに入る気は無かったし、彼も遊ぶような人では無いので、彼を信じて頑張っていきます★

おんがく様
ありがとうございます。大学は、行きたいと思っていたし、両親もいって欲しいと思っていたので、頑張って両立させていきます。受験勉強とは違い、好きな分野の勉強なので頑張れると思います。子育て中、休学中も自分で勉強を進めていくつもりです。
はい。思いっきり甘えたいと思います!任せっきりとかでは無く、精神的な支えになってくれると思いますし。今度旅行でもプレゼントしたいなぁと思っています★

さやか様
ありがとうございます。大学は絶対に卒業します。人より少し遅れるとは思いますが…。Going my way!!です。お互い、遊びまくるような性格では無いので、大丈夫です。頑張れます(^−^)

ポン太様
はい。焦り過ぎない様にします。正直なところ、まだどのくらいの期間休学するのかははっきり決めてません。半年か、一年か、休学しないでなんとか頑張るか…でも自分の体や、子供のことを考えると、とりあえず一年休学した方がいいのかもしれませんね。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |