こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠したのですが・・
投稿者ゆり    愛知県 32歳 女性
妊娠:  2 ヶ月
2004/04/01 13:37

妊娠5週目に入っています、初産でもあり不安がいっぱい
私は身長148cm・夫が177cmと差があります
夫の頭は大きく、普通の帽子はかぶれないし、夫の赤ちゃんの頃の
写真を見ても大きい。これは
将来的に帝王切開かも・・?と想像してしまいます
みなさん、どう思われますか?

大丈夫じゃないかしら
投稿者こんにちは!    歳 女性
2004/04/01 13:45

おめでとうございます!
わたしの主人は178cmで頭大きいです。
でも、ちゃんと自然分娩で産まれてきましたよ。
もし、不安だったら検診の時に先生に尋ねてみたらいかがでしょうか?
せっかくの妊娠ですもの、楽しいことをいっぱい考えて幸せに浸ったら、子どももきっと安心して元気に産まれてきますよ。
体に気を付けて、安産を祈ってます。

家は!
投稿者ポン太    歳 女性
妊娠:  5 ヶ月
2004/04/01 14:32

こんにちは。
現在5ヶ月の妊婦です。

我が家は私が150cmで旦那は186cmですよー♪

旦那の生まれた時の大きさは3700gで
旦那の弟なんて190cm以上ある大男で生まれたときも
4000g以上のジャンボベイビーだったらしいです。

でも、かと言って自分の子供もそうなるとか
あんまり不安はないです。
5ヶ月に入っても妊娠初期の体重とほとんど変わりないですし
これからも、体重管理には気を付けていこうと思っています。

ゆりさんもあんまり心配し過ぎないで、楽しいマタニティ生活を
送りましょう。

私は産む時の心配よりも男の子が私に似てチビッ子だったり
女の子が旦那に似てビックになってしまったら、どうしようとか
そっちの方が心配ですねー。

う〜ん・・
投稿者なおちん    大阪府 35歳 女性
お子様: 女の子 3年8ヶ月
2004/04/02 12:47

私の話ではないのですが、友達の話です。彼女は、150?、ご主人は、190?。お子さんは、二人。上の子は、女の子で、お父さんに似てしまいまして、帝王切開になったそうです。大きい上に、へその緒が三重巻きだったそうです。

下の子は、男の子で、彼女に似て、小さかったので、自然分娩。

ただ、お母さんの骨盤の大きさによるそうですよ。私は、160?あるけど、骨盤小さくて、帝王切開になったから。骨盤小さい上に、子宮口が5?以上開かず、微弱陣痛が続いたせいもあったけど・・。

お医者さんに、一度聞いてみたらどうですか?大きさとか。

もうちょっと質問していいですか
投稿者ゆり    歳 女性
2004/04/02 15:56

みなさん、コメントありがとうございます
出産時、最初は普通分娩を試みて、帝王切開に
きりかわる・・それよりはじめから帝王切開のほうが
まだ気分が楽な気がします
最初から、先生に帝王切開を希望するっていうのは
無理なんでしょうか?

できますよ。
投稿者きき    歳 女性
2004/04/03 14:04

病院によると思いますが出産方法は選べます。
それは臨月に入ってからでもいいと思いますが。
その頃に最終的なだいたいの赤ちゃんの大きさもわかりますしね。
帝王切開が得意の病院もあります。
調べてみてはどうですか。

安易に帝王切開を選ぶのは…
投稿者mai    青森県 36歳 女性
2004/04/04 01:51

帝王切開が楽だという考えは止めたほうがいいですよ。
出産方法が選べるといっても、帝王切開はオペです。麻酔も使います。通常は医学的理由がなければ帝王切開は選べないと思います。
医学的理由というのは、骨盤と児頭の大きさがあわないときや前回が帝王切開だったときなど。分娩途中で胎児心音が下がってしまったり、陣痛が長引き体力の限界に来ているときなど…

帝王切開を経験した人のほとんどが言います。
普通分娩の方がずっと体が楽って。入院は長引くし、お腹に傷があるので、起き上がるのも一苦労。傷に当たるので赤ちゃんをだっこするのも、授乳するのも痛みとの戦い…
脅かすわけではありませんが、普通分娩より帝王切開のほうが楽そう…というのは間違いです。

赤ちゃんはたいていお母さんの体に合わせて成長してくれます。(絶対ではないですけど)今から心配するよりは、ゆったりと過ごしてはいかがですか?
妊娠後期に入って、頭が大きそうなら、骨盤のレントゲンをとって(微量のレントゲンなので、問題はありません)骨盤の大きさと赤ちゃんの頭の大きさを計測したうえで、帝王切開にするか選択することになります。
赤ちゃんにとっては帝王切開は負担は少ないですけど、お母さん側にはかなりの負担ですよ。

きつい言い方になってしまったらごめんなさい。<m(__)m>

普通でしたが。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/04/04 08:29

ゆりさん、おはようございます!
私は下の子を産むとき、10ヶ月まで逆子でした。
最後の検診の直前に(本当に待合室で待っているときに)治って
普通に分娩することができました。
それまでの検診では「逆子だと、帝王切開かなぁ〜」
と言われていました。
でも、先生はなるべく帝王切開はしないほうが良いと言って
頑張って逆子を治す体操とか教えてくれました。
先生いわく、やはり本来分娩は自然なことなのに、それを
麻酔を使ったり、お腹を切ったりというのはそれだけ危険も
伴うのだそうです。あとは、私の年齢からして、まだ3人目を
産む可能性があると、手術で切ったところが、次の妊娠でおなかが
大きくなると、そこだけ皮膚が薄くなって危ないこともある
のだそうです。(これは、子宮の傷のことなんでしょうか?)
病院にもよるので、なんともいえませんが
(病院によっては、すぐ帝王切開を勧めるところもあるし
先生が1人しかいないので促進剤を使って、ある程度の産む順番を
決められちゃうところもある・・・)
やはり、10ヶ月になってからレントゲンを撮って、それから
考えても良いと思いますよ。

私の母は、身長153センチで当時は服のサイズが5号とか7号
だったそうですが、私を3800gで、弟を4200gで産んでます。
ホント、頭が下がります・・・。(余談です)

先々の心配などせずに、楽しい妊婦生活を送ってくださいね。
それがゆりさんやあかちゃんには1ばんですよ〜!!!

















帝王切開で
投稿者チコ    歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2004/04/04 09:48

私は帝王切開で産みました
私の場合、1ヶ月も早くに破水してしまいました。
陣痛がこなかったので陣痛促進剤を使う朝になんと逆子になってしまいました。
先生と主人と話し合った結果、帝王切開にしましたが
産後大変でした
翌日から歩きますし、ベッドの起き上がり、寝るのもしばらく大変でした
なかなかお腹にも力が入りませんでした
年齢やその人の体力にもよると思いますが私は産後に全身湿疹にもなったり精神的にもダメージが大きかったです
やっと家事ができるようになったのははやり産後1つきかかりました
できるのならば自然分娩の方がいいのではと思います
痛みは違う意味で大変かとは思いますが

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |