こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おなかのハリかた。
投稿者ミウミウママ    福島県 26歳 女性
お子様: 女の子 1年1ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/04/03 15:46

こんにちわ。今、妊娠6ヶ月なんですが最近おなかのハリを
たまに感じるようになってきました。
動いていないときは何ともないのですが、上の娘と遊んだり
掃除をしたり…など動いているとおなかがパンパンになるんです。
痛みは全くありません。上の娘を妊娠したときには今頃の時期
こんなにおなかが張ることはなかったのですが…。
今の時期、おなかが張るのはあまり良くないと聞いたのですが
張り止めの薬などを処方してもらったほうがいいのでしょうか?
同じような経験のある方や張り止めの薬について知っている
方いたら教えていただけませんか?

早めが一番
投稿者みみ    歳 女性
2004/04/03 21:37

こんにちは。お腹張るんですね・・・
実は私も二人目の時は5ヶ月ぐらいから張るような気がして
腰も痛くて一人目と違うなぁなんて軽く思っていました。
病院でも一応張りますと申告したのですが、
一時間に何回とか数えてなかったのでまだ大丈夫と。
でも、34週に入り検診は明日だからと様子を見ていたら
出血してしまい即、入院です。
調べたら規則的な張りがきていて危うく陣痛になる手前で
点滴で抑えましたが・・・
二人目は少し大げさ気味にでも言って薬をもらった方がいいと
私は思っています。病院でも早く言ったら薬で抑えられたと
言われましたし。やはり知らないうちに体にくるようですよ。
本当、大事にして下さいね。
ちなみに点滴をはずした35週にやはり陣痛がきて
産まれてしまい早産となりましたが、今では
とっても元気です。体重もあったせいかな・・・
でも保育器に入ったのでその姿をみて子供に謝るしか
できませんでした

急いで病院に・・・
投稿者かめ    山形県 歳 女性
2004/04/05 16:58

私も6ヶ月ごろだったかな?
お腹の張りを感じていました。
検診の時に「子宮口が開いてきている。陣痛の前」
と言われてすぐに入院しました。
結局3ヶ月病院での生活となりました。

もっと早くに病院に行っていれば入院しなくても
よかったのかもしれないいんだけど
入院生活は地獄でしたよ!
とにかく動いたらダメなんですよ。
ひたすら寝る!!
で、持続の点滴。
24時間しているもんだから、血管がもろくなってしまって
針を差し替えても1日でダメになってしまって、
腕は青アザでいっぱい。
そりゃー辛い入院生活でしたよ。

ごめんなさい。
別に脅すつもりはないのだけど、
とにかく早く病院に行って欲しくて・・・
上のお子さんもいるみたいだし、横になるのは難しいですよね。
でも、薬を飲んでも安静にしてるのが一番ですよ。
早産してしまっては大変ですし、是非早目に病院を受診されて
安静にしていてくださいねっ

心配ですぅ・・・
投稿者まうちゃん    31歳 女性
2004/04/06 20:23

私も確か6ヶ月頃から、上の子の時にはないお腹の張りを感じていました。私の場合5カ月に転居があり、一人目の安泰マタニティライフと二人目という事も重なり無理続き、お腹が張る様になったのだと思います。

私は転居後病院に行ったんだけど、病院の方も転院の検診の為ハリ止めの薬は頂いたものの、結局7ヶ月から一番避けたい入院に・・・
当時2歳の娘を平日は実家の母、主人が休みの週末は義母に交代で見てもらいながら(自分達のマンションに通ってもらった)1ヶ月間入院しました。 本当に私以外の皆も大変で辛い時期でした。

本当に入院生活は地獄でしたよ!
トイレにも点滴と一緒、24時間点滴が離せないし、動悸というかマラソン後のようなドキドキ感がするしね・・
とにかく動いたらダメだし、やる事それはひたすら寝る!! 腹に力が掛かるから起き上がるのもダメ!本もダメ!しかも風呂もダメ!体は夏だというのにふくのみ!
あの時期の私はかなりいい香りがしてたと思います(笑)
すごい香りに腕は青アザでいっぱい・・・かなりヤバイ状態だけどひたすらお腹の子の為に耐えるしかないし、上の子の為には一日でも早く退院したいが為に忍耐あるのみでした(^^;)

私も脅すつもりはないのだけど、私と同じ目にはあわせたくなくて・・とにかく早く病院に行ってちゃんと現状を家族にも理解してもらってください。
いくら女の子はおとなしいといえども、横になるのは難しいしついつい今やっておこうかなって余計に無理をしてしまう日もあるでしょう!?大変なのは分かります経験者ですし。必要ならば薬を飲んで、安静に横になっているのが一番です。

もしかしてお腹のお子さんは男の子?
切迫早産入院者は男の子が多いんです・・もちろん、我が家も上は女で下は男。でも、切迫だったけど無事に40週を越してから元気な男の子が誕生しました。

今少し大変でも、本当に早産してしまっては大変ですし、是非是非とも早目に病院を受診されて安静にして下さい!!
あなただけじゃなく周りの家族も無理をさせてしまった・・って悲しい気持ちになるし。
今回の診察、出来たらご主人も一緒に話を聞いてもらえると手を抜いて過ごしやすいかもしれませんね。

ありがとうございます。
投稿者ミウミウママ    福島県 26歳 女性
お子様: 女の子 1年1ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2004/04/07 13:13

皆さんレスありがとうございます。
病院に行ってきました。
診察の結果、子宮口は開いてはいなかったのですが
張り止めのお薬を処方して頂きました。
先生にも『結構おなか張ってるね』と言われてしまい
出来る限りは無理をせずに体を休めるようにと言われました。
このくらいなら何ともないや…なんて思っていましたが
ちょっと考えが甘かったみたいで反省しています。
私一人の体ではなく、おなかのちびチャンもいるんですもんね。
ダンナにも話して理解してもらえているのでこれからはもっと
育児や家事に協力してくれそうです。
皆さんのあたたかいレスに感謝しています。
ありがとうございました☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |