こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
結婚のお祝い
投稿者チャングー    神奈川県 25歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2006/04/25 15:06

以前、一緒に働いていた子から「結婚しました」とメールが来ました。「おめでとう」の返事はしたのですが、お祝いの品を贈ろうか迷っています。

その子と一緒に働いていた期間は1ヶ月ほどでした。私が退職するのでその引継ぎで入ってきました。
年は私の2つ上で、一緒に遊んだりする仲ではありません。友人といえるほどではないですが、年賀状がきたりたまにメールする感じです。メールの内容は「最近仕事はどう?」とか「○○ちゃん(うちの娘)元気?」みたいな感じです。2,3ヶ月に1回ほどです。

なぜ迷っているかというと、出産祝いをいただいたからです。
私は退職してすぐ、結婚・出産をしました。そのときに、おもちゃのよだれかけとおしゃぶりをいただきました。(2000円くらいかな)
そのとき、内祝いは贈りました。
この場合、その子が出産した場合に贈ればいいのでしょうか?それとも結婚祝いも贈るべきでしょうか?
とはいえ、出産が決まっているわけではないし、もしそうなったとして、そのときまでメールをしたり関係が続いているかもわからない・・・といった関係です。

この内容を見ると「贈りたくないの??」と思われるかもしれませんね。決してそういうわけではなくて、普通だったらどうなのかな、とおもって書き込みしました。

まとめると・・・
  結婚祝いはもらっていないが、出産祝いはもらった。
  その子の結婚祝いはあげるべき?もし出産したときにで良いのか?
ということです。どなたか、ご意見をお願いします。

私なら・・・
投稿者のの    30歳
2006/04/25 17:33

あげますね。
結婚したからといって子供を作るか、出来るかは限らないし。
お祝いをもらっているんだからお祝いをする。
単純にそう考えます。
そして更に子供が出来たとしても・・・友人関係が続いていたら贈りますよ。

金額的にも大した額じゃなさそうだし(失礼!?)気楽な気持ちで、写真たてとか、紅茶のセットとか、簡単なものでいいんじゃないかしら?

私もあげます
投稿者揚羽蝶    33歳 女性
2006/04/25 18:49

出産祝いはもらったわけですし、私なら結婚祝いを贈ります。
こういうのは、形式の問題じゃなくて、気持ちの問題ですから。
ささやかなものでも、お祝いする気持ちがあれば、贈ったほうがいいのでは?
「気持ちばかりのものだけど・・」の一言を添えて。
お祝いされて嬉しくない人はいませんから。

私なら
投稿者ケチじゃないよ    32歳 女性
2006/04/26 12:09

私なら何も贈りません。
内祝いを贈っているのだから、出産祝いを頂いたことに関しては気にすることはないと思います。
その後お相手の方が出産して連絡をもらったら、出産祝いは贈ると思います。

なぜそう思うかと言えば、私がお相手の立場なら、逆に結婚祝いを頂いたら恐縮してしまうと思うからです。
いくら時々メールのやりとりがあるとはいえ、遊ぶ仲でもないし、一緒に仕事してた期間も1ヶ月ですよね。

お祝いの気持ちが大事だとは言え、だったら何も物や金銭を贈らなくても良いと思いますよ。
おめでとう!の言葉でも充分だと思います。

贈ります
投稿者コロ    34歳 女性
2006/04/27 08:05

私なら贈ります。
理由は、他の人も書いてますが、相手の人が必ずしも子どもを産むとは限らないから。

それに横ですが、相手の人は、スレ主さんに出産祝いを贈ったそうですが、それは金額的に見ても「お返しは不要ですよ」の意味があったのでは?

どちらにしても、年賀状やメールのやり取りをしている人なのでしょう?
しかも本人から直接連絡があったのであれば、私だったら贈るなぁ。
相手の人が出産するにしても、何年後のことになるかわからないし、それまで付き合いがあるかどうかもわからないし、そうなったらお祝いを贈りそびれるだけですから。

金額的にも大したことはないし、贈って気まずい思いをしないで済むのなら、贈っておいた方が無難ではありませんか?

色々なご意見
投稿者チャングー    神奈川県 25歳 女性
お子様: 女の子 年10ヶ月
2006/04/27 16:09

ありがとうございました。頂いたものにもの言うわけじゃないのですが、お祝いの品を頂いたときも内祝いはどのくらいの金額のものにしようかと迷ってしまうようなものだったので、今回悩んでしまいました。今回の報告のメールも「苗字が変わりました」と書いてあって、写メが添付されていただけの軽い感じだったので・・・。
些細なものでも送られて嫌な気持ちをする人はいない、という意見も、けちじゃないよさんの意見もよくわかるのでまだまだ迷ってます・・・。
友達や、親戚、今も一緒に働いている人だったら迷わないのですが微妙な関係なので正直、知ってしまった以上あげなくちゃだめかな・・・。といった気持ちになってきてしまいました。

私なら・・・。
投稿者ぷよぷよ    愛知県 32歳 女性
お子様: 2年11ヶ月
2006/05/08 00:18

あげません。メールでおめでとうでいいと思います。気持ちの問題だし、これから続くかわからない関係ならそれで良いと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |