こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
自家中毒症
投稿者でこぽん    30歳 女性
お子様: 3年9ヶ月 / 1年6ヶ月
2006/04/29 00:45

今朝、幼稚園に行く前に長女を些細な事で怒ってしまいました。
すると急にお腹が痛いと言い出して嘔吐してしまいました。
病院に行くと診断結果は『自家中毒症』との事でした。
疲れや精神的ストレスが原因だそうです。
4月から幼稚園に行き出して、疲れもあったと思いますが
激しく叱ってしまった事が引き金になったのではないかと思い
罪悪感でいっぱいです。
長女は神経質で行動も遅くイライラしてしまう事が多いのです。
頭ではダメだとわかっているのについきつく言ってしまいます。

長女がもう少し小さい頃の話ですが、
イライラして手をあげてしまいそうになる自分を抑えるために
(手は極力あげないようにしています。)
子供を家に置いて玄関の外に数分ほど出たことがあったのですが、それが未だにショックなようで私が怒り出すと『ママ出て行くの?』と言われてしまいます。


普段は普通に接していられるのですが
疲れてる時や生理前はやっぱり怒ってしまいます。

下の子はまだ小さいのもありますが
そんなにイライラしないんです。

二人とも可愛いのに変わりはないのですが
上の子と下の子に対する気持ちが違う自分にも戸惑っています。

こういう経験をお持ちの方っていらっしゃいますか?
またどの様にに乗り切っておられますか?
よければお聞かせ下さい。

姉がそうだったそうです
投稿者りーり    32歳 女性
お子様: 女の子 6年11ヶ月 / 女の子 2年7ヶ月
2006/04/29 08:09

こんにちは。

私は姉と2歳ちょっとしか離れていません。その姉の話です。
姉は早生まれで、しかも試験のある幼稚園に入れるために早期教育を受けていました。早く自立させるために色々のことを教えられ、あまり甘えるということがなかったそうです。

そんな中私が生まれました。
母の話では、私をかわいがろうとすると(相手をしようとすると)自家中毒をおこしたそうです。そして小学生の間、薬を飲んでいました。私は特に教育もされず、自由奔放に育てられました。

今では、姉は頭が良く、根気強く、責任感もしっかりしていますが
私は・・・頭も悪いし、すぐ人に聞いて解決しようとするし、頼ろうとします。三つ子の魂百まで、という言葉そのものではないかと思ってしまいます。もちろん姉にも短所はあるし、私にも長所はありますけどね^^;

姉がよく「私は小さい頃から甘えられなかった」と今でも言っています。私の子供には長女にもそんな思いはさせたくないからと母も当時自立させようと必死だったと話してくれました。

今、次女はとてもかわいい時期です。長女は反抗期にさしかかっています。当然、心情的には次女がかわいいのですが、極力というか努めて長女と関わり、褒め、極端にかわいがるようにしています。恐らく極端と思っていても、次女と同じくらいにしかしていないと思うのです。
あなたはもう大きいから、という気持ちがいつも働いています。大きいと言ってもまだまだ7歳。まだ甘えたい時期には変わりないと思います。
ましてやでこぽんさんのお子さんはまだまだ小さいですよね?
お母さんの愛情が下の子にいっていると感じているのではないでしょうか。うちの長女も「○○ちゃんのほうがかわいいんでしょ」と言うことがよくあります。
気をつけていても、上の子は早く手がかからないように自立させようとしてしまうし、下の子はいつまでも赤ちゃんのような対応をしてしまいます。

私も悩んでいます。
なぜ、長女に対して厳しくしてしまうのか。
小学校に入るときだったかな?「三歳の声変わり」という言葉を知りました。子供がではなく、親が子供に対しての口調が変わるそうです。それ以後さらに長女に声をかけるようにしました。
私も、そして母も、さらには祖母も、同じように感じているようでした。
どの子もかわいいですものね。なぜかわいいと思えないのか悩んでしまいますよね。
でも、でこぽんさんも上のお子さんをかわいいと思っているはずですよ。その気持ちを信じて、今は言葉や態度にしてみることからはじめてみてはいかかでしょうか。

頭がよくないので、文章も下手だし内容もまとまっていません。
ごめんなさい。
あくまでも私の身内の問題です。
でこぽんさんとは違うかもしれませんが気になったので・・・。

ありがとうございました。
投稿者でこぽん    30歳 女性
お子様: 女の子 3年9ヶ月 / 女の子 1年6ヶ月
2006/04/30 00:40

りーりさんお返事ありがとうございました。

『三歳の声変わり』という言葉を聞いてはっとしました。
まさに現在の私です。

長女が『ママもっと可愛い声でお話しして』言うのです。

自分ではそのつもりがなくても、長女と次女に対する声や言葉が微妙に違ったんだなと・・・。

これから少しずつですが長女と向き合い
いい関係になれるように努力していきたいと思っています。

いいお話とお言葉を本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |