こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
実家と疎遠な方いますか??
投稿者あ〜ちゃん    大阪府 25歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 1年ヶ月
2006/05/04 08:02

 自分の実家と疎遠な方いますか??
ウチは、疎遠ではないのですが、出来ちゃった結婚の為、『お腹が目立ってきたら周りの人の目があるから帰ってこないで。家のまわりを歩かないで』と言われたり、『大学の費用を分担して今もまだ払ってる(返さなくて良いといってたのに)』と、グチグチ言われたり、『PCを使うときは100円入れて。』とか。
大学の費用は働き出したら返していこうと思ってると伝えてあるのに、なんだか、実家に帰るのがいやになるような事ばかり言われます。
お祝い類も全くもらった事がないし、貧乏なのは知ってるけど、
なんだか、実家がいやです。いやなかたいますか??

多少はしかたがないのかも・・・
投稿者柴犬    39歳
お子様: 年4ヶ月
2006/05/04 15:26

私は実家とは疎遠ではないですが・・・
関係が良くないのは結婚してからですか?前からですか?
できちゃった婚ということですが、そのときの親御さんへの対応とかに何かまずいところはありませんでしたか?今は珍しくはないできちゃった婚ですが、大学を出たての頃かもしくは卒業できなかった状態での結婚でしょう。親御さんも、決して裕福ではないところを借金して大学へと通わせたのです。あなたがキャリアを積んでいくことなどを色々期待していたのでしょうから、それを台無しにされた格好になったのですからショックは相当なはず。色々言われてしまうのは多少はしかたがないことと思うのですが。他にも理由はあるかもしれません。私の姉もできちゃった婚で、向こうの姑に陰でけっこう親がいやな思いをさせられてましたので、しばらくはグチグチ言ってましたよ。あなたのところはそういうことはないですか?
実家はいざとなれば頼れる場所です。働きだしたらお金は返すつもりなのでしょう?それをしっかり実行することで誠意をみせることが今は大切なのではないでしょうか?

とはいえ・・・
自分の親ぐらいは味方してほしいなーと思うときもありますよね。
実家に同居しているともっと色々すごいこと言われますよ。
ホントに私の親なのかい、というようなことを。まだマシですよ。
グチを言えるなら元気なのね、ぐらいな気持ちで聞き流しちゃいましょうよ。お孫さんはかわいがってくれるのでしょう?

いますよ〜
投稿者とくめいで    30歳
2006/05/04 21:54

嫌味や愚痴を言われるのは、ご両親があ〜ちゃんさんにはもっと社会で活躍してもらいたかったのに、あっさり出産&結婚しちゃったからでしょう?
聞き流せばいいことですから、それくらいなら可愛い親ですよ。

私なんか、ほんっとに実家と疎遠です。
あ〜ちゃんさんと同じ位の年齢の子供たちがいますけど、私の親は一度も会ったことがありません。
妊娠中も、出産のときも、出産後も、「どうだった?大丈夫?」の電話もありません。
夫の実家のご両親があきれ果てたくらいです。
結婚には反対もされなかったし、私の夫を嫌っているわけでもありません。
単に、「疎遠」なんです。相性が悪いんでしょう、きっと。
私には、実家がないものだと思っています。

うちも
投稿者疎遠です    36歳 女性
2006/05/05 01:00

昔からお金だけでなく心もケチな親に育てられました。わたしもなにかしたわけではないので、とくめいでさんのように相性が悪いのでしょう。兄弟も無関心。親とも兄弟ともこれからもう話すことも会うこともないと思いますしこのほうが心が穏やかですごせます。なにより大切なのは子供や夫の健康と私たち家族の幸せです。

同じです
投稿者あるある    30歳 女性
お子様: 女の子 3年11ヶ月 / 男の子 1年1ヶ月
2006/05/05 22:04

うちも疎遠です。出産の時も来なかったですし、子供の頃から親は子供にあんまり関心がありませんでした。貧乏でしたし、行きたい学校にも行けなくて泣く泣く変更したこともありました。就職してからもたまにくる電話は「金貸して」。私の結婚式でも無表情。もちろん結婚のときも私が出産の時もお祝いナシ。だからか私は親はいないものと考えています。先日父親が癌になりましたが、「あっそう」としか母に言いませんでした。なんか疎遠というのも寂しいかなと思う時もありましたが、今は夫と子供だけに愛情を注ぐことにしております。

ありがとうございました
投稿者あ〜ちゃん    大阪府 25歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月 / 男の子 1年ヶ月
2006/05/06 09:13

ありがとうございます。確かに、大学までいかせてもらってたのに、すぐに結婚して、親も肩身の狭い思いをしたと思います。
父親とは元々仲が悪く、子供をみせに帰っても最初少し相手をするだけで後は殆ど部屋から出ず、相手をしてくれず寂しい思いをしていました。
少し距離を置いて、付き合いをするようにします。ありがとうございました。

私も・・。
投稿者ぷよぷよ    愛知県 32歳 女性
お子様: 2年11ヶ月
2006/05/08 01:23

姉がまだ未婚でいるので、ほとんど帰らないです。出産も自宅でギリギリまでいて、産後も自宅だったし・・。母は姉中心の生活だからおまけの子の私には子供のころからかまってくれませんでした。その代わり祖父母が面倒みてくれたけど・・。実家といえど他人の家だよ。でもお互いガンバロウ!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |