こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
付き合い方
投稿者ぽん    北海道 26歳 女性
妊娠:  10 ヶ月
2006/09/24 21:20

来月出産予定です。
私は今回が初めての出産なので、子育てはこれからです。
出産後の友達付き合いで、少し不安があったので、何かアドバイ頂けたらと思い、投稿します。

親友には3歳になる女の子がいます。
よくうちへ遊びに来ます。
先日うちでお風呂に入り、その後、裸で遊んでいたのですが、カーペットにお漏らしをされてしまいました。
最近オムツトレーニングをしていたので、裸で遊ばせて欲しくないなぁ・・・と思っていた矢先、おしっこ!と知らせたときにはもうお漏らししていました。
友達も『ごめんね〜』というだけで、私も、子供だから仕方ないと思って、『いいよ。しょうがないよ。』と言ったのですが、本当はすごく嫌でした・・・。
以前から、うちで食事をしては、カーペットにソースや素麺のつゆ、ジュースなどこぼされたり、クレヨンで汚されたりと、仕方ない・・と思いつつ、嫌な気持ちになっていました。
というか、子供だから仕方ないと自分に言い聞かせるようにして、抑えて付き合っています。
友達が怒らないのに、私が怒るのも気が引けて、何も言えません。
こんな自分も嫌になってきます。

これから出産するので、今度は私が逆の立場になってしまうのではないかと、神経質になってしまいます。
もし、自分の子供が友達の家で粗相してしまったら、どう対処するのがいいのでしょうか?
アドバイスください。よろしくお願いします。

うーん・・・。
投稿者ぷっぷる    愛媛県 30歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月 / 男の子 年ヶ月
2006/09/24 23:26

とてもきれい好きな方なんですね。

先日、娘が3歳になりました。
いまだに食べ物をこぼすのは当たり前(でも、わざとではなく、こぼれるんです)、おもらしも、しょっちゅうです。
なので、今うちは床には何も敷いていません。
冬場も、ホットカーペットカバーは、1年で使い捨てです。

親友の方は、そのときどんな対応をされるのでしょうか。
ぼんさんに謝りながら、後始末をしてくださるのでしょうか。
そうではなく、子供だから、やって当然みたいな態度なのでしょうか。
前者なら、私が親友の方なら、おこぼし、おもらしを嫌がるぼんさんとは、ちょっと付き合いにくいなあ、と思います。
後者なら、親友の方が、ちょっとぼんさんに甘えすぎですね。

私と友人たちの間では、おもらしあり、おこぼしありが当たり前ですが、予防するために下に何かを敷かせてもらったり、おもらしおこぼしがあっても、後始末はきちんとします。
外食しても、後始末はして帰ります。

逆の立場になってしまうのではと、不安になっておられるようですが、
ぼんさんは、予防するとか、後始末をするとかをすればいいと思いますよ。
そんなに心配されなくても、まずは自分の家の中を思いっきり汚されて、予行演習ができますから、外ではどんな準備をしていけばいいか、検討がつくようになりますよ。

元気な赤ちゃんがうまれますように。
がんばってください!!

こんばんわ
投稿者みぃ    大阪府 30歳 女性
お子様: 1年10ヶ月
2006/09/24 23:48

こんばんわ。
なぜ風呂上り裸で遊ばせたのでしょうか?
私なら「パンツだけは穿かせなあかんで〜。」って友達に言います。
やっぱり友達の子供が遊びに来る時は、ジュースをこぼされたりするかもという事は覚悟しておいた方がいいと思います。
でもクレヨンは止めて〜って言います。
私は友達の家に行く時は、十分気をつけてるのですが。子供のすることは予測できない事が多いですから・・・。

自分の子供が友達の家で粗相をした場合。私ならですが。
キチンと子供がした事に対して対処して、友達に謝り、子供が悪い事をしたなら叱る。
例えばジュースをこぼしたなら、自分で持参したタオルで拭き、友達に子供と一緒に謝り子供を叱ります。叱るというか躾けるって感じで。
(子供がごめんなさいを言えるか、頭を下げれるならですが。)

ありがとうございます
投稿者ぽん    北海道 26歳 女性
妊娠:  10 ヶ月
2006/09/25 11:17

アドバイスありがとうございます。

私は特別、きれい好きと言うわけではないのですが、家に子供がいないので、どこまで汚されるか予想がついてないのだと思います。
多分、自分が子育てしたら気にならない(気にしていられない)ようになると思います。

友達は、『友達と遊んでいるときは、人前で怒りたくない』と言い、人前で怒っているお母さんを見ると、『何も友達の前であんなに怒らなくてもいいのにね』と言ったりします。
考え方がちょっと私とは違うのですが、そういう彼女は、やはり私の前で子供を叱ったりすることはありません。
なので、うちへ遊びに来ても、やりたい放題といった感じです。
友達の家にお邪魔していると言った感覚より、実家へ帰ってきた感じです。正直、遠慮されているようには思いません。

お漏らしされたときは、オムツをはかせようとしていたのですが、言うことを聞かず、走り回っていたところ、やられてしまいました。言うことを聞かないと言うのも、仕方ないことだとは思いますが・・・
漏らした後も、簡単にウエットティッシュで拭くだけで、私が雑巾で拭いたりしました。

人の振り見て、我が振り直せと思って、反面教師にしています。
私も完璧な子育てが出来るとは思いませんが、ぷっぷるさんと、みぃさんの言うように、予防と、ちゃんとした後始末、子供に対してもキチンと対応出来るようにがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |