こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
指しゃぶり
投稿者もも    31歳
お子様: 2年5ヶ月 / 0年6ヶ月
2006/09/27 14:05

長男の指しゃぶりについて無理にやめさせるべきかどうか迷ってます。本人は無意識で指をしゃぶっているので注意すると指をはずすのですが、またすぐに口へ・・・

先月、入院したのですが多少指しゃぶりも原因に思えたので退院してから口うるさく注意していたのですがなにしろ注意→やめる→またすぐにしゃぶる→また注意の繰り返し。

無意識でも注意していくうちに本人は意識していくものなのでしょうか?それともうるさく言っても仕方ないのでしょうか?また他にうまい注意の仕方があるのでしょうか?

やってます
投稿者ばなな    34歳 女性
お子様: 1年3ヶ月
2006/09/27 16:03

うちの娘もやってます。
指に立派な(?)吸いダコができていますよ。

私も気になって、保育園の先生に相談してみたんですが、そんなに無理にやめさせなくても自然に吸わなくなりますよ。との答えでした。

娘が指を吸うのを観察してみたところ、眠い時や退屈している時が多いことに気づきました。(寝ている時でも無意識に吸っています)

それからは、手遊び歌を歌ってみたり、オモチャなんかを持たせてみたり、わざと手を使う遊びを増やしてみました。
これが効果大で、昼間は殆ど吸わなくなりました。

ただ、眠い時はどうしてもチューチューやっているので、吸いダコはなかなか小さくなりませんが…(^^;)

注意する場合、指のせいにしてしまった方がいい。という話も聞いたことがありますよ。
「悪い親指さんだねぇ。また○○ちゃんのお口に入っちゃったんだね。
親指さんにメッ!(怒る意味)ってしようかぁ。」
ってな具合に子供と一緒に親指に怒ると、だんだん吸わなくなるって聞きました。
うちではやっていませんが、よかったら参考にしてみてくださいね。

うちもでした。
投稿者みほ    21歳 女性
お子様: 4年8ヶ月 / 0年10ヶ月
2006/09/27 21:57

家の場合、上のお姉ちゃんがそうでした。外出先でやられたりすると気になってつい叱ったこともありました。2歳までは暇なときや眠いときに指を口にもっていったりしましたが、3歳になると本人が気を付けて回数も減っていき自然とやらなくなっていました。 下の子は指しゃぶりを全くしないんです。あれもひとつの個性だったのかな?と思うようにしてます。注意は必要だと思いますけど、しつこい指しゃぶりだと本人次第かも・・。ママはイライラするけど広い気持ちでつきあってみてはどうでしょうか? 

指しゃぶりは
投稿者もも    33歳 女性
2006/09/27 22:23

とある有名なベビーシッターさん曰く・・・
指しゃぶりって無理にやめさせなくても良いそうです。
自分の体(指)を使って自分の気持ちを落ち着かせる事ができるのは良いことなのだそうですよ。
最近は断乳ではなく卒乳と言う様に、無理におっぱいをやめさせるのではなく子供が必要ないと思うまで吸わせる傾向にありますよね?
理由は子供の情緒安定のためだと思うのですが、指しゃぶりもおなじ事だそうです。
ある程度大きな子が指しゃぶりしていると親御さんが恥ずかしい思いをするかもしれませんが、本人もいずれ恥ずかしいと思うようになって自然にやめるかもしれませんよ。

グーしゃぶり
投稿者メロン    30歳 女性
お子様: 女の子 6年10ヶ月 / 女の子 2年3ヶ月 / 女の子 年7ヶ月
2006/09/28 13:19

うちの真ん中の子は、グーを口の中にいれます。
本人は、それで安心しているのだろうけど・・・

見た目すごい顔になっています。
それで・・・たまに「おえぇー」って・・・

自然にとは思ってますが、女の子だし・・・
でも、とりあえず今もグーをいれてます。

まだやってます
投稿者tom    東京都 33歳 女性
お子様: 4年7ヶ月 / 1年9ヶ月
2006/09/30 01:18

うちはお姉ちゃんの方が、眠る前限定でまだ指しゃぶりしてます。それはそれは立派なタコができてますよ〜。
小さい頃やめさせようとしたけど、おうちの中では絶対ムリでした。日中はできるだけ公園へ出て、いっぱい遊ばせてました。遊びに夢中なら指しゃぶりも忘れてしまうからです。
幼稚園へ行くようになってからは、寝る前だけになったけど、なかなかやめられません。でも、無理にやめさせようとは思ってません。性格が頑固で、自分で納得するまではやめられないだろうとも思います。(パパも5歳まで指しゃぶりしてたし)
トイレもそうだったけど、時間がたてば解決してくれるものですよ。気にしない気にしない!

おしゃぶり
投稿者マッケネン    和歌山県 38歳 女性
お子様: 0年4ヶ月
2006/10/02 16:59

指をしゃぶりすぎてふやけてます。
爪もやわらかくなってるみたいなんですけど、おしゃぶりにさせたほうがよいのでしょうか。

マッケネンさんへ
投稿者さくら    北海道 32歳 女性
2006/10/03 17:22

 マッケネンさんのおこさんはまだ4ヶ月ですよね?

 他のレスのお子さんの指しゃぶりとはちょっと違うと思いますよ。手や指を舐めることで、探索しているような時期です。

 手がふやけたりするのが気になるのだと思いますが、もう少し体を動かせるようになったら(手を伸ばして物を取るなど)そんなにしなくなると思います。
 
 あえておしゃぶりを使う必要は、無いように感じました。おしゃぶりも高い月齢になって、止めるのに苦労した、なんて話もたくさんありますから。

 スレ主さん、横失礼しました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |