こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
うつるよ〜!
投稿者ピン    京都府 34歳 女性
2006/10/06 21:03

幼稚園年少の娘がいます。
娘が仲良くしている子の親に疑問が・・・
皆さんの意見を聞かせてください。

年少の時から何度か移る病気とわかっててもきずかぬふりで幼稚園に登園させてるひとで・・(その人が自分で言ってました。)
子供同士が仲がいいくらいだったのですが最近お話する機会があり、聞いてると先日も結膜炎かな?と思ったけどはっきりしてないから幼稚園にいかせてるよ〜!と軽いノリでしゃべってる・・・
私もそこでバシっといえればよかったのですがなかなか言えない性格で・・
家に帰ってからフツフツと思いが・・
今日、娘に聞くと二人お休みがいてた、とのこと。
もしかして結膜炎で・・?と、考えると運動会前なのに・・ちょっとそれはかわいそう・・なんて思います。

そこで先生に言う(告げ口?)するのもきがひけるし・・(言ったところで対処出来る事ではないし・・)
かといってその人にやんわりといっても素直に聞き入れるタイプではないみたい。

そんな事を考えてると自分で抱え込むしかないのかな・・とかおもったり・・
どのような対処が適切だとおもいますか?

皆さんのいろんな 意見をお聞かせください。

学校伝染病
投稿者にじ    37歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 1年2ヶ月
2006/10/07 07:19

学校伝染病って、ご存知ですか?学校で予防しなければならない伝染病だそうです。(検索かけたらヒットしますよ)
インフルエンザ、おたふく風邪、麻疹などいろいろありますよね。罹って症状が出れば出席停止になります。

学校伝染病は、病気によって出席停止の期間は違うそうで、つまり「まだ治ってないの?」と思うような子でも、「通園可」の場合もあります。
一方で、限りなく伝染病に近い症状が出て、状況的にうつった可能性が高くても、お医者様にそうと診断されなければ、出席停止にはなりません。

また、罹患して症状が出ても「通園可」の伝染病もあります。
例えば、溶レン菌感染症や手足口病、これは条件、つまり症状や医師の判断によって出席停止になる病気です。溶レン菌に感染しても、症状が軽いと通園できる場合もあるわけです。
例えば、水イボやとびひ、これは出席停止の措置は必要ない「通園可」の学校伝染病です。水イボなどは、お医者様の診断と処置によっては「プール可」と言われます。

いずれにせよ、病気・症状によって、医師の診断によって、「通園可」なら、親御さんが通園させても誰も何も文句が言えないわけです。

それから、一言で結膜炎と仰いましても、いろいろあります。
流行性結膜炎は、学校伝染病ですが、アレルギー性結膜炎は伝染病ではありません。一見どちらもと同じような感じですが、アレルギー性は通園可。休んでも出席停止にはなりません。
私自身、アレルギー性結膜炎・眼瞼炎になりやすい体質ですが、そのために学校を休んだ事はないです。

ということで、「文句を言いたい!」とお思いになる前に、まず知識を身につけておきましょう。
今までの「何度か」にしても、スレ主さんが「うつるやんか!」と思っても、それが曖昧だったり間違った知識に拠るものなら、相手の親御さん・お子さんに失礼ですよ。

ついでに確認ですが、お子さんは年少さんですよね。相手のお子さんも年少さんですか?同じクラスですか?
『年少の時から何度か移る病気とわかっててもきずかぬふりで幼稚園に登園させてるひとで・・』と書かれているので、年上の園児さんのママのように感じたもので・・・
相手が年上のお子さんで他クラスのことなら、担任の先生には言い難いですよね。そして、スレ主さんのお子さんのクラスの「休んでいるお友達」とは縁がなさそうですね・・・

「どうしても一言言いたい!」なら、私なら、サラッと相手の親御さんに言います。
「結膜炎、大丈夫?眼科行かはったん?」「もし土いじりした手で眼こすったら余計ひどうなるで。今のうちにお医者さんかかっといたら〜?」くらいの軽いノリで言います。
目くじら立てて「ナントカしなければ・・・」と思いつめるより、「オイオイ大丈夫かいな?」というツッコミ半分の方が、言う側も言われる側も楽だと思いますけど・・・?

間違えました^^
投稿者ピン    京都府 34歳 女性
2006/10/07 09:05

にじさん、ご意見ありがとうございました。
うちの子は年中です・・
投稿する前に読み返したつもりでしたが、ウッカリです。
ごめんなさい^^

そうですね〜もう一度軽いのりで言ってみようかな?!
にじさんのようにうまく言えるかな^^?

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |