こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
しかる
投稿者ハナ    25歳 女性
お子様: 2年4ヶ月
2006/10/08 20:40

今年の夏にオムツがほとんど取れた娘ですが、最近寒くなってきたせいかパンツにちょっともらすようになり、ここ2〜3日は完全にお漏らしをされてしましました。外出先でも家でももらしたので、つい感情的になってかなりきつく怒ってしまいました。怒るのは、トイトレによくない、逆効果だとわかっているのにどうしてもしかりつけてしまいます。今まで、もらされてもしかったことはなかったのに、今もらされることにすごくストレスを感じます。今まで出来てたのになんで!っと怒りが爆発。。。当り散らして、子供が話しかけてきても無視をしてしまう有様。しばらくして、あんなにしかってしまったことに後悔、罪悪感とともに自分を責めてまたストレスを感じます。外で漏らされたときは正直、子供と外出するのが嫌だとも思ってしまいました。また、紙おむつに戻したら、うちの子はトイレでする感覚を忘れてまた一からトイトレをしなければならないのかと思うとおむつに戻すのにも抵抗があります。でも、また明日もらされた時、別人のように怒り来るってしかってしまう自分がいるのかと想像すると怖いです。こんな私は母親失格です。

まず・・
投稿者みっく    33歳 女性
2006/10/08 23:46

トイトレに限らず、育児上自分の思うようにいかなくなったら駄目とは分かっててもついつい子供にあたってしまう時が私にもあります。
そんな後、すっごく反省するのですが・・

で、私はそんな時自分で「駄目だったな・・」と思えるとき、キチンと子供に向かって「さっきはゴメンネ・・嫌な怒り方をしてたよね・・怒りすぎたと思う・・何であんなに怒ったかというとね・・」子供に理解できる程度に説明するようにしてます。
不思議と子供にお話してるうちに自分でも気持ちが整理つくようで、落ち着いて話せます。

母親でも「ちょっとまずかったかな?」と思うことはあるはず。
そんなときは大人でも素直に謝るのは良いとおもいます。

確かに出来てた事が出来なくなるとイライラするかもしれませんが
あまり焦らずに子育て頑張りましょう!

そういうことありましたよ。
投稿者A    39歳 女性
2006/10/09 02:52

そういうことってありましたよ。
私はとりあえず外出の時だけ紙おむつにしてました。
それから「トイレ」と言わなくても、外出時はまめにトイレへ行こうと誘ってました。(出ても出なくても、トイレには定期的に行ってました)
逆戻りするかも・・・と不安になる気持ちもわかります。
でも、お子さんはまだ2歳4ヶ月。
少し後戻りしても、まだまだ大丈夫です。
外出時だけの紙おむつだったけど、娘はトイレでする感覚を忘れるという事は無かったと思います。
抵抗あると思うけれど、いつまでもおむつをしている子はいない、くらいの気持ちで気長にお子さんと向き合ってあげてくださいね。
母親失格なんてことは無いですよ。
少し深呼吸して、のんびり頑張りましょうね。

私もです
投稿者けい    30歳 女性
お子様: 2年3ヶ月 / 年2ヶ月
2006/10/10 13:32

うちも今トイレトレ真っ最中です。
やっぱりうちも外で遊んでる時や、外出のときはお漏らししてしまいます。何度「トイレは?」と聞いても「出ない」でもそのすぐ後にお漏らししてしまいます。遊びに夢中になったりしてると、どうしても駄目みたいです。と頭でわかっているのに私も怒ってしまいいつも後悔してました。なので今は外に行く前に必ずトイレに行かせ、おむつはなるべくしたくないので、パッドをして外出してます。

まだ、二歳だし失敗しても大丈夫。と自分に言い聞かせ怒らないようにしています。

ちなみにうちは、うんちはまだトイレでできません。
おまるなら何回かできましたが・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |