こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寝付くとき
投稿者みみ    大阪府 28歳 女性
お子様: 男の子 1年7ヶ月
2006/10/12 22:34

寝かしつけについて教えてください。
うちでは、部屋を暗くして、私がごろんと横になっていると、
子どももゴロゴロ転がりながら、いつのまにか寝ているという感じなのですが、その動き方が激しすぎて、
いつも「動きすぎ!転がりすぎ!!!」とつっこみをいれたくなるほどなのです!

それに加えて、このごろはしゃべり続けています。
わけのわからない宇宙語を言いながら、布団の上を転がりまわり
ふすまや壁にぶつかりながら、20分ほどすると、いきなり静かになって、寝息をたてているのです。

こんな寝方ってあるのでしょうか?
みなさんのところではどんなふうに寝付いていますか?
私は寝かしつけている間、寝転んでいるだけなので楽なのですが、子どものあまりに激しい転がり方に、すっかり疲れてしまいます。寝るまで30分以上かかることもあり、その間、子どもはずっと転がり続けています。
なんだか見ているだけで疲れます。
くだらない相談ですみませんが、よろしくお願いします。

我が家も
投稿者きくっち    30歳 女性
お子様: 男の子 年11ヶ月
2006/10/12 23:48

うちも息子は毎晩寝付くとき
ひたすらゴロゴロします。

時には壁をよじ登ろうとしたり
壁とベットの間にはさまったり
カーテンを引っ張ったり・・・

ただ転がるだけなら私も楽なのですが
立ち上がる時があるので一々
寝かすのに苦労します。

本格的に眠くなったらゴロゴロ、
毛虫のようにウネウネ移動してます。

壁に頭をぶつけたり、うちもしますよ

早くて寝付くまで5〜10分。
長くて1時間近くかかる時があります。
たぶんその時は日中の遊び方が足りなかったと
私は思っていますが、時すでに遅しなので
疲れて寝るのをひたすら待っています。

寝てからも寝相悪くないですか?

私は隣でいつも息子に邪魔されながら
小さくなって寝ています(^^;

儀式?
投稿者ツインズ母ちゃん    25歳 女性
お子様: 男の子 3年10ヶ月 / 男の子 3年10ヶ月
2006/10/13 09:18

転がりすぎ!というつっこみに笑ってしまいました^^;すみません!
うちもうっすら思い出してしまいました・・・一歳頃、ころころ転がっていた気がします。

子どもって寝る前とか独自の儀式があるようで、みみさんのお子さんもそれに当てはまるのかなと思いましたが・・・。そうすることで、お子さんが寝るのであれば、それでいいのかなと思います。きっと、時期がくればなくなって、懐かしい思い出となるのかな?


ちなみにウチの双子にはそれぞれクセがあって、一人は指を吸いながら私の髪の毛を触りながら寝たりとか、もう一人は指を吸いながら自分の手か足を私のズボンにつっこんだりします。

これは寝る時に限らず、退屈した時などもそうです。

これは笑い話ですが、髪の毛を触る子の方は、二歳頃、動物園にいるヤギの毛を触りながら指吸ってました・・・何でもいいんかい!!

こんなクセもきっと小さいうちのことだけだと思うので、今は見守っていたらいいのかなと思います^^

ゴロゴロ
投稿者みりん    28歳 女性
2006/10/13 10:24

ぜんぜんおかしくないですよ。
うちも同じように2歳すぎてもゴロゴロしていますよ。

宇宙語のような言葉を話すなんて、おしゃべり上手で言葉の覚えが早かったり、言葉に興味があって意思疎通が早くできて楽だと思います。

うちも同じ時期に同じようでしたがうちはぜんぜん問題なく過ぎてますよ。

安心しました^^
投稿者みみ    大阪府 28歳 女性
お子様: 1年7ヶ月
2006/10/13 23:30

色々なお返事をいただきとても安心しました。
どうもありがとうございました^^
みなさんそういう時期があるのだなあと分かったので、
これからも、転がる我が子をあたたかく見守っていこうと思います。ありがとうございました^^

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |