こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
朝ごはんのレシピありませんか?
投稿者ぶーちゃん    31歳 女性
お子様: 男の子 4年1ヶ月
2006/10/15 08:41

毎日、子供の朝ごはんのメニューに苦労しています。
毎回、同じようなメニューばかりでマンネリ化していて困ってます。ちなみに、息子は、野菜が苦手で野菜も食べられるようになって欲しいなと思ってます。
なにか、良いレシピありましたら教えてください。

朝はかなり簡単に・・・
投稿者ゆうすけ    32歳
2006/10/15 11:54

ご飯の用意をするのが嫌いなので、
朝ごはんはもっぱら「納豆卵ご飯」だったり「味噌汁」だったり。
朝からまともに野菜はとっていません(-"-;A ...アセアセ
朝ごはんのメニューもいつもマンネリです。
でも子供たちは納豆が大好きなので、飽きるまで食べさせてみようと思って今も尚続いている状態。
私が飽きたらコーンフレークやロールパンに何かはさんで食べたりしています。
主に時間に余裕があれば、ですが、
なければ納豆を利用しています。

野菜の取り方は、
とにかく形を残さないこと、としかいいようがないです^^;
臭みを消すにはホワイトソースかカレー味が子供ウケするかと思います。
この間黄金伝説でやってたのですが、
ピーマンをペーストにしてホワイトソースと混ぜて使っていました。
にんじんもパンの粉に練りこんだり・・・
野菜を食べてくれないのなら、
そうやって工夫するしかないのかな、と思います。

それと、
うちの子もたまーに残すことがあるのですが、
その理由で、おなかがイッパイならまあそれはそれで仕方ありません。
でも「まずいから」とか「嫌いだから」とかでは作った人が悲しいですよね。
ただ無理強いして全部食べさせても栄養にもならないので、
「一つずつでいいから食べてね。そしたら残してもいいよ」と
必ず一つ食べさせるようにしています。
一つだけなら、と子供も観念して食べてくれて、
それでヨイショすると意外と2個3個と食べてくれたりします。
そうゆうおだてもあってもいいのかな、と思います^^

あとは一緒に野菜を作ったり収穫をすると、
意外と食べてくれます。
スーパーで買った野菜より美味しいしね。

固形にしないで
投稿者野菜大好き    32歳
2006/10/16 01:15

うちの子は噛み砕けるものなら何でも食べます(^^ゞ
特にパリパリ、ポリポリが好きなので、2歳にしてレンコンの金平や糠漬け、らっきょう等を好んで食べる始末(^^ゞ(^^ゞ

我が子の話はさておき・・・。

野菜嫌いのお友達、周囲にも多いです。
相変わらず歯ごたえのある野菜は食べないので、専ら煮物になってしまい、お母さんたちもレパートリーが一向に増えないと嘆いていました。

お子さんは野菜を裏ごししたりすりおろしたりしてスープやジュースにしてもダメですか?
味自体がダメなら、みじん切りにして挽肉と混ぜ、肉団子汁とかミートボールみたいにしてもいいと思います。
(野菜入り)肉団子を時間のあるときにある程度まとまった量を作り、使わない分は保存容器に入れて冷凍してしまえば、忙しいときにでもすぐ使えて便利ですよ。
あと簡単なのは・・・ホットケーキミックスに同じく野菜をすりおろしたものを混ぜて焼くとか。
人参ならオレンジ色に、葉物野菜なら鮮やかな緑色になり、目でも楽しめますよ♪
それでお子さんが美味しそうに食べたら「この中に○○ちゃんの嫌いなお野菜入ってるのよ〜!な〜んだ?」とクイズ形式で楽しんで。
それと「嫌いなお野菜ちゃんと食べられたね!偉い!!」と思いっきり褒めてあげるのもお忘れなく(^_-)!

あと、これは直接食べ物で試す方法ではないのですが、うちの子はアンパンマン(BS木曜夕方?確か^^;)を録画しておき、それを見せます。
それが何かって!?
アンパンマンって色んな食べ物のキャラクターが出てきますよね。
あれでそのキャラに興味が湧くんですよ!うちの子の場合は、ですが(^_^;)
具体的に言うと、冒頭に書いた『レンコン』なんかが良い例です。
先日録画した回に『レンコンマン』というキャラが出てきました。
以後レンコンマンの口調を真似したり、スーパーでレンコンを買えとせがまれたりしてます^^

上の方が仰るように、野菜の収穫を体験させるのも非常に良い事だと思います!
取れたての野菜をその場で、または家に持ち帰ってすぐ調理すれば、喜びも一入でしょう。
今の季節でしたら芋堀とかきのこ狩り、栗拾い等等、食欲の秋ならではの秋の味覚満載ですよ〜!

あ、うちの子も近々連れて行ってみようかな♪
お互い楽しく育児しましょーねー(^o^)丿!!

とにかく混ぜる!
投稿者料理人    29歳 女性
お子様: 3年ヶ月
2006/10/16 16:16

ぶーちゃんサン、こんにちは。
私はとにかく何ににでも混ぜます。
私も朝は野菜をとりにくいな・・・と思っていました。
おすすめレシピ!
★玉子と刻みトマトのふわふわマヨネーズがけ。
★納豆と刻みオクラと刻み小松菜&ジャコの栄養満点ご飯+卵ものせて
(小松菜は刻んだ物をジャコと一緒に醤油、ごま油で炒め煮したもの)★( )を使って卵焼き。
★( )を使っておにぎり。
★ミックスベジタブルのホットケーキ
★即席コーンスープに茹でて刻んだブロッコリーを入れる。
 (ブロッコリーは買ったら茹でて小分けして冷凍)
★即席コーンスープにすり下ろしほうれん草を入れる。
 (ほうれん草は茹でた物を小分けして冷凍。凍ったまますり下ろす)

いかがですか? いずれも時間も手間もかからないと思いますので、良かったら試してみて下さいね! 

そうそう!
投稿者たまには♪    東京都 48歳 男性
お子様: 男の子 年ヶ月
2006/10/16 21:06

うちも同じようなものですが、野菜が足りていないな!
と感じるのもめんどうなので、
朝はKAGOME野菜ジュース(人参色の方)か、
青汁キューサイをリンゴジュースで薄めたものを
交互に飲ませています。

食事自体はご飯と納豆や、卵ごはんとか、
各種トースト(ジャム、シナモン、ガーリック等々)です。

あと時々、季節の果物少し。

我が家の場合
投稿者ナミ    39歳 女性
お子様: 14年ヶ月 / 12年ヶ月
2006/10/18 10:45

我が家の娘たちも今はほとんどの野菜が食べられますが、その年頃は野菜が嫌いで食べさせるのに苦労しました。

野菜の触感が嫌だったようなので、スープが多かったですね。

たくさんの種類の野菜を小さめに切ってグツグツ煮こんで、味噌汁やミネストローネやクラムチャウダーやカレー味にしてました。

どのタイプでも、鶏肉や豚肉やウインナなどの子供の好むたんぱく質を入れると子供も食べやすいような気がします。

特にクラムチャウダー系だとどろっとしていていいので徹底的に煮こめますから、子供が気づかないうちにかなりの種類や数の野菜を食べさせられますよ。

クリーム系や牛乳系が好きなら、おすすめです。

クラッカーを割って入れさせると、工作めいていて面白いのかちゃんと食べてました。

汁物だったら、夜のうちに作っておけば朝は楽ですよ。

あとは、パンとかご飯にシラスや納豆、目玉焼きとかの簡単な物で、ヨーグルトや果物を出す時もあります。

どうしても子供が野菜を食べない時や、今も野菜のおかずがない時は、朝に野菜ジュースを飲ませてます。


ちょっと気持ち悪いと思われるかもしれませんが、ざく切りしたトマトをごま油で炒めて水分が出て柔らかくなったら砂糖を混ぜてフライパンの端によせ、空いた所で溶いた卵をふわふわになるように炒めて、半熟になったらトマトを混ぜるという料理も、我が家の朝ご飯によく登場します。

溶き卵は、塩胡椒でも砂糖でもお好みの味付けにしてください。

甘く味付けされて火を通して柔らかくなったトマトと卵の触感が合うようで、娘たちはこれが小さい頃から好きで、カリカリに焼いた薄切りの食パンの上に乗せて食べてます。

野菜もたんぱく質もいっぺんに摂れますし、強火で一気に作るので簡単ですよ。

うちはこんな感じです
投稿者べりい    埼玉県 37歳 女性
お子様: 6年ヶ月
2006/10/18 13:21

うちは夫婦とも朝からガツガツ食べる方なので、つられてか?娘もしっかり食べます。平日はご飯、土日はパンです。ご飯のときは、焼き魚(しゃけ・あじなどの干物)・目玉焼き・卵焼き(これも中にほうれんそうや、コーン・チーズ、青海苔など思いついたものを入れます)・野菜とウインナー等を炒めたもの(キャベツとウインナー、ベーコンと茄子など)などのメインを日替わりで。それにそのときある野菜などを具沢山の味噌汁にします。あと常備菜、あったら昨日の残り物、果物って感じです。子供も大人と同じものを食べてます。しっかり、でしょ?(笑)それが習慣になってるので、ニュースで朝食抜きの子が多い、なんて見ると、うちだったら行き倒れになっちゃうかも・・なんて言ってます。(笑)
うちは逆に野菜好きの肉・魚嫌い。なんとか食べさせようと日々努力です。大変ですけど、お互いがんばりましょうね。

参考にします。
投稿者ぶーちゃん    31歳 女性
2006/10/19 16:35

皆さん、いろいろなレシピ教えてくれてありがとうございました。
皆さんのを参考に朝ごはん作り頑張ってみようと思います!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |