こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ミシンは必要ですか?
投稿者レモン    27歳 女性
お子様: 男の子 3年1ヶ月
2006/10/16 15:52

みなさんこんにちは。突然ですがみなさんはミシンをお持ちですか?
お持ちの方は使うことが多いですか?
実は来春、子供が幼稚園へ入園予定です。
幼稚園は指定の物以外の巾着袋などは手作りで・・・ということでした。私はお裁縫全般が苦手です。
ですがやはり挑戦してみようという気持ちがありまして、もし幼稚園に入ったらミシンを使うことが多いというなら購入を考えています。
ただミシンでも『ハンドミシン』という物があり、ホッチキスを大きくしたような物がありました。手軽でいいな〜と思いました。
ハンドミシンを使ったことのある方、またミシンの必要有無についてアドバイスをお願いします。

買う、に1票!(笑)
投稿者トンカツ    25歳 女性
2006/10/16 16:58

こんにちは。
私もお裁縫苦手ですが、子供が二人いるので長男が入園するとき当分は何かと使うかな?と思い切って買いました。

今は2万円も出せば優秀なミシンがたくさんありますよ〜。びっくりしました。私が買ったものは使い方のビデオ付きで、「糸かけもわすれちゃってできないかも・・・」といった心配もいりませんでした。糸調子も快調で、「なんておりこうさんなの〜」と感動しながら使っていますよ。

ホッチキスみたいなタイプのミシンって、厚みのあるキルティングやデニムは縫えるのかな?せっかく買うなら安さもですが機能面もじっくり検討したほうがいいでしょうね。

小学校に上がっても体操着や給食の袋を縫ったり雑巾をぬったりしますから、私は「苦手でも1台あると便利」に1票!

いろんなご意見が聞けるといいですね。

必要(*^^*)
投稿者りんごママ    36歳 女性
お子様: 男の子 8年6ヶ月 / 女の子 6年1ヶ月
2006/10/16 19:20

ミシン、安いものでもかなりきれいに縫えますよ。
ハンドはよくありません。
実際実家の母が手軽に縫えそうと言って買ってましたが、普通にミシンで縫ったほうが、きれいに縫えます。

また、幼稚園グッズだけでなく、お遊戯会の衣装など作る幼稚園もありますからあると便利です。
裁縫が苦手とありましたが、お母さんが頑張って作ったものは、
子供は喜んで使ってくれますよ。
頑張って!

あったら便利に一票
投稿者にじ    37歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 1年2ヶ月
2006/10/16 21:20

私は結婚する時に買ったミシンを使っていますが、あったらあったでちまちまと使いますよ。
私が使っているのは、何十万もするようなのではなく、シンプルな、必要な機能だけついた物ですが、それで十分でした。

長男の幼稚園では、入園前のグッズの手作りだけでは済みませんでした。
入園後も、先生から急に「来週までに、お着替え(お漏らしした時の替えパンツとズボンです)を入れる巾着袋作ってください」とか、「今週中に雑巾を持たせてください」とか、言われることがありました。
使う中で、「あ、これは替えが一枚必要だわ」と思う物もぽつぽつ出てきて、何だかんだと6月頃までは、時々ミシンを出して幼稚園グッズを作っていました。
また、園で一括購入されたり、入園後に園で購入されたグッズも、最初の指示は記名だけだったのに、後で急に「お名前だけでなく、他のお子さんのと区別できるように、ポケットとかアップリケをつけてください」なんて言われることがありました。

因みに、アップリケやネームラベルは、生地によってアイロンで留めるだけでは剥がれやすく、洗濯する回数の多いものは殆ど、上から縫いとめることになりました。

これは長男のお友達が通う園の話ですが、バザーのある園では、「手作り品を○点、出品してください」とか、「△△組は袋物を出品しましょう」とか言われることもあるそうです。

雑巾は買うこともできるし、幼稚園グッズも大手のスーパーの手芸コーナーで頼めば、有料で作ってくれるところがあります。
実家のお婆ちゃんに材料を送って頼むツワモノママも居ました。実家に帰省した時に爺婆に子守りをお願いして、実家のミシンで作る豪腕ママも居ました。
でも、長男が通う園のように、急に「作ってください」と言われると、作らざるを得ないこともありますので・・・やっぱりあったら便利かな?

あってもいいと思うけど・・
投稿者錯乱坊    千葉県 35歳 女性
お子様: 女の子 3年1ヶ月
2006/10/16 22:00

ミシンですが私も安いのでもってます。
たしかにちょっとした小物とか縫うのにいいですよね^^
でーすが・・今って水平釜が主流になってきてますよね?
宣伝文句でデニムも縫えますとかって書いてますけど
薄いデニムしか縫えないそうです。

市販のジーパンの裾あげとかの縫いは気をつけないと
水平釜は壊れるそうです。
私は裁縫を気まぐれでやるのですが今、使用してるものは
たて釜と呼ばれるものでして、少々古くなったので新しいミシン
を購入しようとしてデニムの事で裾あげ自分でしますって
話しをしたら#あなたには水平釜の物はおすすめできない#
#中古でもいいから、たて釜ミシン探してください#
と逆に訪問販売員から断られた経験があります。

他の方もおっしゃられるよう、ミシンはよく考えて
購入されたほうがいいと思います。

やる気の問題だ
投稿者海人    1歳 男性
2006/10/16 22:26

★お持ちの方は使うことが多いですか?

そだな。

★私はお裁縫全般が苦手です。

手で縫うより百倍楽だ。

が、嫌いならやらんかもね?

★ただミシンでも『ハンドミシン』という物があり、ホッチキスを大きくしたような物がありました。

んなモン、使い物にならない。
ヤメとけ♪

かと言って刺繍まで出来るン十万のモノも、使わないなら宝の持ち腐れ。
内心欲しいけど、金額に見合った必要性は感じない。

そこそこのモノで充分
投稿者宝の持ち腐れ    35歳 女性
2006/10/16 22:44

結婚時に身内から10数万円のミシンを頂きました。
結婚して13年…使用回数は片手ほど。それも友達が使うからって事で貸してあげてだから。私自身が使った事なんてないよ〜

あれば便利なんだろうけど、結局は本人の気持ち次第。
私は裁縫が大嫌い。
ボタンが取れてたら近所に住んでる義母にお願いして付けて貰うし、衣類のホツケも義母任せ。
義母が留守ならば主人が縫っている。
針と糸を見るだけで蕁麻疹が出そう。
そんな私が高価(安物でも)なミシンを使いこなすはずもなく、
クローゼットで年中寝ているミシン。

手作りの巾着だったら、オークションで売ってるし
雑巾だって今の時代、売ってる雑巾を学校から指定される事もある。

購入しても使いこなさなかった場合を想定して
そこそこのモノ(10,000円ほど)のミシンで充分じゃないかしら?

それこそ、海人さんの言う『宝の持ち腐れ』になっている私が言うんだから間違いないよ。

通販生活の…
投稿者検索くん    30歳 女性
2006/10/16 23:00

初心者でこれから挑戦したいなら、通販生活のミシンがオススメ。検索して飛んでください。詳細が出ます。
三万円でおつりがきます。
売りっぱなしのテレビショッピングや、チラシにつられて見に行って高いミシンを押し付けられるより、ずっと安心ですよ〜。
袋小物くらいなら、真っ直ぐ縫えて故障が少なければそれで充分。余計な機能は使いません。

私の場合
投稿者下手な買い物    34歳
2006/10/17 00:06

私は入園グッズから裁縫にハマリました。
入園前は「入園グッズをどうしよう。裁縫は大の苦手」とスレ主さんと同じ事を思っていました。
入園の年に浴衣や洋服を縫いました。

ミシンですが、最初に2万円弱の電子ミシンを購入しました。ところが物足りなくなり、数ヶ月でオークションで売却。その後、6万円程度のコンピューターミシンを購入しました。

横になりますが、ミシン専門店で聞いたお話を少し。
厳密に言うとジーンズの裾あげは現在、家庭用ミシンではできないそうです。職業ミシンでのみ対応しています。通販で「ジーンズもこの通り!!」とはソフトデニムのことです。
普通の家庭用ミシン(水平釜)でソフトデニムのスカートやパンツを作ることが出来ました。

近所のミシン専門店やミシンフェアーがあるときに出かけてみてはどうでしょうか?実際にプロの話を聞くことが賢明だと思います。
蛇足ですが、新聞のチラシにはご用心を。

あった方がいいかな
投稿者ももんが    34歳
2006/10/17 11:01

あった方がいいかとは思いますが、ハンドミシンはお勧めしません。
私が持っていたハンドミシンは、糸1本をチェーン状にして縫っていくタイプでしたので、ちょっとでもほつれるとまるっと解けます。
ホチキスのような形状で、手軽は手軽ですが、結局普通のミシンを出して使うことが多かったので、購入して半年ほどでオークションで売っちゃいました。

今後、幼稚園、小学校などでミシンを使う機会は多いと思いますので、普通のミシンを1台買ってしまう方がいいと思います。

色々と作ってみたいのなら5万円以上のものを、袋物や簡単な洋服程度でしたら通販やTVショッピングで売っているもので十分です。
デニムも、裾上げのように生地が沢山重なる様な場合は無理ですが、巾着作るくらいなら安価なミシンでも縫えますよ。
私は某TVショッピングで19800円のを買いましたが、園グッズは殆ど無理なく作れました。

ありがとうございまし!!
投稿者レモン    27歳 女性
お子様: 男の子 3年1ヶ月
2006/10/17 14:03

みなさん、ご意見をありがとうございました。
大変、参考になり購入しようと思いました。
子供には手作りの物を持たせてあげたいのでミシンを購入後、入園まで練習して下手でも愛情のこもった物を作りたいと思います!
自分で言うのも厚かましいのですが料理やお弁当作り、工作や絵は得意ですので手芸も挑戦してできるように頑張ります!
『宝の持ち腐れ』にならないように(笑)
そしてどんな物が自分に合っているのかをよく検討して購入したいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました!

へえ
投稿者海人    1歳 男性
2006/10/17 19:40

★料理やお弁当作り、工作や絵は得意ですので

んじゃ、余裕じゃん♪

料理・工作・絵画、これらは全て共通しとる。
芸術的センスがないとできない。
逆にあればどれも出来る。

何がど〜苦手だったのか知らんが、ハマるかも知れんな(笑)

子供は親の手作り品は、マジで喜ぶぞ♪
世界で唯一の「自分だけのオリジナル」だし、何よりも「気持ち」がこもってるからな。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |