こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
大丈夫なのでしょうか…
投稿者パンプキン    23歳 女性
お子様: 女の子 2年1ヶ月 / 女の子 2年1ヶ月 / 女の子 0年2ヶ月
2006/03/13 19:56

初めまして。
私は2歳1ヶ月の双子と2ヶ月の女の子の母親です。
とても心配な事があるのですが、まだまだ上の子達に手がかかる事が多くて下の子を泣かせっぱなしにすることが多く、「このままでいいのかな…」と不安になります。
特にお風呂の時なんかはもう戦争で、上の子達を入れ終わった後下の子が泣きつかれて眠ってしまっているのを見るととてもかわいそうになります…。
授乳とオムツ替えだけは下の子優先なのですが、それ以外で泣いている時に上の子達に手がかかっているとどうしても下の子を泣かせっぱなしにしてしまう事が多いです。
一応上の子達が寝た後は下の子をたくさん抱っこしたりしてスキンシップを取っていますが、このままで大丈夫なんでしょうか…?
同じようなママさんいらっしゃいますか?

大丈夫だと思いますよ
投稿者みみぃ    兵庫県 35歳 女性
お子様: 女の子 3年6ヶ月 / 男の子 1年11ヶ月 / 男の子 年3ヶ月
2006/03/13 23:58

パンプキンさんはじめまして。
双子さんと赤ちゃんは大変なんでしょうね。
人数的には同じ3人の子持ちですが、うちも下の子が泣きっ放しということはよくあります。
その時の状況に合わせて、上が最優先のとき、真ん中が最優先のとき、下の子が最優先の時とがありますが。
よく下の子供が生まれたら、上の子を最優先にしなさいと、色んな方から言われました。
赤ちゃんは多少泣いていても大丈夫だから、上の子供に出来るだけ手をかけてあげないと、ダメだよって。
そうでないと、しっとのあまり、下の子を苛めるようになるから。
それにパンプキンさんは下のお子さんにちゃんとフォローを入れてらっしゃるから、きっと大丈夫ですよ^^

ちなみに私は長女で、3人兄弟の1番上です。だから上の子の寂しさが良くわかるんです。
一概に言えないけど、1番上は母親の愛情と言うか接し方で、1番下の子にやきもちを焼く、1番下は金銭的なことで(お祝いとかってどうしても最初の子が多いですよね)上の子にやきもちを焼く、ということが多いみたいです。真ん中の子は・・・よく分かりませんが。
今でも私は親が下の子に甘いなあと思って、ちょっと妬くことがあります。恥ずかしい話ですが。
だから、私もやっぱり上のお子さん達に出来るだけ手をかけてあげて欲しいと思います。
アドバイスにもならないかもしれませんが、お互い3人の子育て頑張りましょうね。

はあ?
投稿者海人    1歳
2006/03/14 09:48

★このままで大丈夫なんでしょうか…?

さあね?
大丈夫なケースもあるし大丈夫じゃないケースもある。

ココで他人が「大丈夫」と言ったからって、間違っても安心できるモンじゃない。
結果は「その子の性格」や今後の環境に左右されるんだからな。
結果なんてど~でもイイってんなら、安心しときゃイイだろが。
その結果を「生涯背負う」のは、あンたと子供だ。
ココの人間には無関係♪
だから、無責任な事も平気で言える。

じゃあ、「どうするか?」だが、ソレも知らんよ(笑)
あンたに出来る事なんて、あンたしか分からんもん。

ただ、「出来る事を最大限やる」しか、あンたには選択肢がない。
何をどう出来るのか?
頭使おうぜ♪

違うと思います。
投稿者イチゴ    29歳 女性
2006/03/14 11:09

私は、海人さんの意見は違うと思います!

ココは些細な心配事なども先輩ママさんや同じ経験を持つママに聞いたりする場なので「頭、使って自分で考えて」と、この場で言うのは私は違うと思います。
誰にだって小さなものから大きなものまで心配事はあると思います。
それを誰にも聞けず、ここで聞いてくれた、なんて嬉しいじゃないですか?
心良く、何でもいいのでアドバイスしてあげて欲しいです。
それが無責任の意見かどうかは、その人自体が決める事だと思います!

パンプキンさん、はじめまして!!
やっぱり下の子が多少の犠牲になるのは仕方がない事だと思いますよ!
「お姉ちゃんなんだから!!」って上の子さん達に言い聞かせる方が上の子達のストレスが溜まって下の子をいじめたりしては大変だし、そのうち「お姉ちゃん」と言う言葉が嫌いになってしまっては大変!!
だから後からちゃんとスキンシップを取ってると言う事なので
下の子さんも十分、ママの愛情を肌で感じていると思いますよ。
それでいいんです!頑張って下さい!!

大丈夫ですよ
投稿者joy    35歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2006/03/14 11:17

うちも同じですよ。
何人子どもがいても、母親は一人なんですもの。
手をかけてあげたくても、手が足りません・・(笑)
だから子どもたち全員に平等に接してあげたい・・と思っていても、実際には難しいですよね。
どうしても手がかかる方に行かざるを得ないですから。
その分、時間がある時には、それぞれの子と二人だけの時間を持つように心がけています。
うちの場合は、どうしても一番上の子に我慢させてしまうことが多いですから、夫がいる時には下の子たちを預けて、長男と数時間出かけたりしています。
息子もそれを楽しみにしてくれていますしね。
パンプキンさんも、大丈夫ですよ。
一人一人を気にかけるように、心がけていらっしゃるんですから。
お互いに頑張りましょうね^^

うは~~・・・よくまあ、そう無責任な事を・・・
投稿者海人    1歳
2006/03/14 11:28

その程度のストレスなんて、日常で「当たり前の事」だろが。
その程度のストレスからイジメ?
バ カ丸出しだな(呆)

逆に言えば、その程度のストレスを与えてこないからこそ、イキナリ直面した学校生活のストレスからイジメに発展したりするんだよ。

ストレスってのは「あって当たり前」のモノだ。
幼少期から徐々に与えて行って、それぞれが対処する方法を覚えていく。
その機会を奪う結果すら予想できない。

社会問題となってるニートだの引きこもりもそう。
別スレにあった「子供に苛立つバ カ親」もそう。
ストレスを知らずに育つから、「自分で対処しなければならないストレス」に対処できなくなる。

下の子への影響だって深刻になりかねない。
サイレントベビーを知らないのかよ。
知らなきゃ、調べてみろよ。

どいつもこいつも、な~~んも考えてないな。
ま、ニートの親だって「まさかニートになる」なんて考えずに育てた結果だからな。
「大丈夫」との結論は成人して、なおかつ社会生活や結婚生活を送ってから初めて言える事だ。
何一つ分からん現状で言えるワケねぇだろ(呆)

ま、スレ主も、よ~~~~く考えるこったね♪
「今」が大切なのか、「一生」が大切なのかをね。

海人さんて
投稿者みかん    29歳 女性
2006/03/14 11:57

実際に育児したことないんでしょうね。
能書きばっかりって感じ

大丈夫!
投稿者もも    30歳
2006/03/14 12:14

上の子はお父さんと、お母さんの愛情を独占して育つ。
下の子は、多少放っておかれることはあるかもしれないけど、
お父さんと、お母さんと、お姉ちゃんの愛情を受けて育つ。
お姉ちゃんが双子ちゃんなんて、
お姉ちゃんから受ける愛情も2倍です!
とっても幸せなベビーちゃんだと思いますよ♪

私もパンプキンさんのお子さんと同じ年齢さで二人の子を育てました。
2歳前後で下の子がいるというのは、
一人でも想像以上にかなり大変でした。
それが双子ちゃんですものね・・・。
大変なのはよーーーくわかります。
今はやはり上のお子さん達にめいっぱい手をかけてあげるしかないと思います。

少しの辛抱ですよ。
ある時期がくると、ぐんと育児が楽になってきます。
頑張ってくださいね!

大丈夫。
投稿者ゆんゆん    40歳 女性
2006/03/14 12:16

泣かせっぱなしといっても、数分の事でしょう?
複数の子供を持つお母さんは、多かれ少なかれ経験する事です。

授乳とオムツ替えを優先していれば、今のところは少し泣いていてもらう事に問題はありません。

他の方が書いている「サイレントベビー」については、泣き続ける赤ちゃんをずっとずっと放置し続け、ついには赤ちゃんが「泣く事」を放棄してしまった場合を言います。放置によるスキンシップの少なさも問題とされています。泣く事が全ての赤ちゃんが泣かなくなったら…。その方が一大事です。

ですから「可哀想だけど、ちょっとだけ泣いていてもらって、後でちゃんと抱っこしてあげる」なら、大丈夫。

上のお子さん達も、まだまだ小さいのですから、今は上のお子さんを優先してあげる事も大事です。もう少し大きくなれば、きっと妹思いの優しいお姉ちゃんになりますよ。

ゴミをまき散らすな(笑)
投稿者海人    1歳
2006/03/14 12:18

理論で勝てないとヒステリックにゴミレスか?
また管理人のバ カさが炸裂すると、私は勿論スレ主も困る。
ちっとは考えてから参加しろ♪

さて、ゴミを相手にしたくて追記したワケじゃない。

一生が大切なんてのは、明白だ。
だが、一生を構成するのは「今」と言う小さな日々だ。

一時的なご都合主義で「今」をないがしろにすれば、その過ちは二度と取り戻せない。
全てを100%こなす事は不可能でも、少しでも出来ること・すべき事をする以外に選択肢はない。

人間の人格が形成される時期は限られている。
そのうちで幼少期は極めて重要だ。
「今」の失敗が一生を左右しかねない。

後から気付いて「育児をやり直す」なんて不可能な事は、「理屈」ではなく社会を見渡した「常識」だ。
失敗に繋がる危険性をゼロにするのは不可能だろう。
それでも可能な限り減らす算段が必要だ。

なにもせず、なにも考えずに失敗したならば、それは「偶然」ではなく「必然」と言える。
もう一度書く。
その失敗を背負うのは「親」であり、我が子「本人」なのだ。
人生にリセットボタンなど存在しない。

大丈夫かどうかは・・・
投稿者Keiko    42歳
2006/03/14 12:22

確かに、結果論になってしまうと思うので、
まずはパンプキンさんご自身の不安を少しでも少なくすることを考えたほうがよろしいかと。
かといって、Aさんが大丈夫だからうちも大丈夫ってことではなく・・・。
パンプキンさんご自身は三人のお子さんそれぞれに愛情をかけてあげたいというお気持ちなんですよね。だからそうできない今の状態が不安だと。
では、その時間をいかに捻出するかってことですよね。
自分だけでこなそうとするならば、一日の動きの中で無駄を省くことはできないか?つまりは能率よくこなせる方法はないかを考えることかと。
それが難しければ第三者の手を借りることを考えることでしょうか・・・。
直接お子様に手をかけることはお母さんご自身がなさるとして、そうでないところを御家族のどなたかもしくはヘルパーさん(子育て支援センターから派遣事業をやっているところもあるはずです)に頼むなどなど。

 それから、赤ちゃんは視界の中にお母さんが見えるもしくは近くで声がするだけでもだけでも安心するかもしれないので、双子ちゃんたちをお風呂に入れるときも近くに赤ちゃん用の籠もしくはリグライニング機能付きのバウンサーをおいてそこに寝かせて時々声をかけてあげるなど、何かしら安心させてあげる方法を工夫されてはどうかな?と。
 赤ちゃんに手をかける時間というよりも、何らかの方法で貴方のことは忘れていないのよ!というメッセージを伝えることができればちっちゃな赤ちゃんとはいえ、お母さんの気持ちは伝わるのではないかと私は思うのですが。

平気平気
投稿者ハマオサン    千葉県 26歳 男性
お子様: 年8ヶ月
2006/03/14 12:48

海人さんの投稿にはあきれますね。無視しておけばいいですよ。
確かに言うことには一理あります。
だけどそういう考えを持っているならこの掲示板に来なければいいんですよ。どなたかがおっしゃっていましたがここは先輩ママに意見を求める場。その意見が参考になるかならないかは本人が決めること。人って答えはわかってても誰かにアドバイスを求めることってあるんですよ。それで少しでも安心できるからいいじゃないですか。みんなお互い様で助け合う気持ちが嬉しいんです。そこで海人さんのような意見は明らかに攻撃的で何の為にここに来たのかもわかりません。性格が悪いの一言につきますよ。
スレ主にも失礼なのであまり荒らすようなコメントは避けて下さい。

横レスすみません
投稿者mamalion    34歳 女性
2006/03/14 13:22

ハマオサンさんへ

平気平気って何が平気なんでしょ?
スレ主さんは自分のしていることが不安だからスレ立ててるわけですよね?
いろいろな意見があってもいいと思うのですが・・・
しかもあなたも「その意見が参考になるかならないかは本人が決めること。」ってかいてますよね?

人と同じ、だから安心=解決ではないですよね

「平気平気」・・・これって人事じゃありませんか?

どんなもの(意見)からでも無駄にはしない
私はそうありたいです。

他に何かできますか?
投稿者ツインズ    35歳
2006/03/14 13:40

「大丈夫じゃない」と言われたとしても、現状を変えることはできないでしょう?
今の状態が、パンプキンさんができる限界なんじゃないんですか?
そりゃ、小さい子にとっては一人っ子状態のほうが嬉しいでしょうね。ママを独占できますから。でも、現実を変えることはできません。
自分が生きている現状で、最善をつくす・・・これしか方法はないでしょう?
もしできるのなら、おじいちゃん・おばあちゃんを頻繁に呼んで手伝ってもらうか、ベビーシッターや育児支援を受けることでしょう。

上のお子さんが双子なのに、あまり年齢を開けずに次を出産なさったことに正直驚いています。
双子の子育てだけでも戦争状態じゃありませんか?
私は、上が双子でした。いつ歯がはえたんだっけ?いつおすわりを始めたっけ・・・?次から次へと襲い掛かる雑務に追われて、子供をしっかり見つめて子育てできなかったことに後悔がありました。
じっくり子供の成長と子育ての実感を味わいながら育てたいと思い、次の子を産みましたが、年齢差を7歳あけました。
上の子たちが小学校に行っている間、私と赤ちゃんは2人きり。
家事もそっちのけで、とにかく見つめて触って抱っこして。
いつ何が起こったのか思い出せないくらいに振り回されていた頃には考えられなかったくらい幸せです。
パンプキンさんの場合、3つ子を育てているのと同じような状態とも言えますよね。だから、戦争状態なのは当然だと思います。
子供は寂しい思いをするでしょう。でも、それは彼らが受け入れて成長していかなくてはいけない現実です。
無責任に「大丈夫」とは言えませんが、子供は自分の現実を受け止めて、ちゃんとその環境に適合して生きていくことができるものですよ。

複雑ですね
投稿者り~り    32歳 女性
2006/03/14 13:47

不安な気持ちで投稿しているのに、この答え・・・。
心中お察しします。

長女は6歳10ヶ月、次女は2歳6ヶ月です。
私の母が長女で姉が一人います。
結婚前から長女は大変だ、ガマンばかり、もっと甘えたかった等いろいろと二人から聞かされ、次女を出産すると上の子を構うように言われました。私も先輩ママ(?)の言うことを律儀に守り、長女を優先させてきたつもりです。次女は乳幼児の時はあまり手がかからない子でした。
幸い長女が幼稚園に行ってから生まれた子だったので、昼間はゆっくり相手をしてあげられたと思います。

今は・・・というと、なぜかやはり長女が優先ですね。大きくなったから分かるだろうと思っていましたが、「お母さんは○○ちゃんばかり・・・。言い方も優しいし・・・」と言います。
どんなに優先的にしても覚えてないし、赤ちゃんに話しかける母親の優しい感じ・温かい感じが分かるんでしょうね。

双子ちゃんが今の次女より小さく、その下に2ヶ月の赤ちゃんというとかなり戦争でしょうね。想像できます。
どんなに短い時間でも、お母さんが愛情を持って接していれば必ずいい子になると信じています。
反対にどんなに長い時間を一緒に過ごしていても、愛情がなければ愛情を知らずに育つわけですからどこか曲がった子になるような気がします。
私は育児の専門家ではないのでどうすればどのような子になるというのは分かりません。でも、愛情を持って接することを忘れなければお子さんは肌で感じ取ってくれます。
大変だと思いますが、試行錯誤しながらお母さんが「できるだけ」精一杯(無理は禁物ですよ。続きません)笑顔で接してみてください。

そうそう、長女と遊ぶときは必ず次女も抱っこしていました。
ひと言ふた言でもいいから、会話の中に入れてあげていました。

頑張ってくださいね!

mamalionさんへ 勘違いしてませんか?
投稿者キリン    23歳
2006/03/14 14:14

ハマオクサンが「平気平気」と言ってるのは
「海人さんに何を言われようと気にしないで」って意味じゃないの?
レスの内容も子供が泣くってことに対してじゃなく
「海人さんにキツイことを言われたこと」に対しての見解だと思う。

何をそんなに目クジラ立ててるの?

キリンさんへ
投稿者mamalion    34歳 女性
2006/03/14 16:01

勘違いはしてないと思うけど・・・?

それから・・・
「何をそんなに目クジラ立ててるの? 」

意味不明

スレ主さん、度々の横レス失礼しました

過保護なバ・カ親と言われたので
投稿者Keiko    長野県 42歳 女性
2006/03/14 16:05

海人氏の御指摘ごもっとも。
ま、それを承知で書き込んだわけですが・・・。
海人氏の考え方も一理あるけれど、
ここに書き込むママさんはSOSを出しているわけで、冷静になれば自分で答えを出す力をそれぞれ持っていらっしゃる方もいらっしゃると私は信じています。

確かに、私のレスが全てだととらえられると困るのだけれど。
私の答えを鵜呑みにしたところで何の解決にもならないはず。
そのまま行動したとしても何かしら壁にぶつかるでしょう。壁にぶつかるたびにここで相談するのでは話にならないけれど、一度もやを晴らすことができたら自力で解決できる人も多いはず。
海人氏のスタンスでのレスが役に立つことも多いと思うので貴方は貴方のスタンスでよいと思うけれど、それだけでは進めない人もいるのも事実。スレ主さんがどういう方かはこのスレだけで判断は到底無理なのだろうけれど、私なりの感性で考えてのレス。もしかしたら例を挙げることで何らかの方向性が見出せるのではないかと思ってレスしました。

とはいうものの海人氏が私のレスの問題点を指摘してもらうことは有意義なことと思います(勿論私のためではなく)。その問題点も事実でしょうから。

再度、海人様へ。
投稿者あかね    38歳 女性
2006/03/14 17:01

タイトルをよくお読み下さい。

横レスです。

スレをお借りして、海人様の一連の書き込みに対する疑問をぶつけさせて頂きました。

スレ主様には、多大なご迷惑をお掛けしてしまいましたが、内容がこのスレッドに無関係ではないので、こちらに書かせていただきました。

海人様の書き込みが、ただスレ主様にだけ宛てたものなら、考え方の相違として聞き流そうと思いますが「どいつもこいつも&ゴミレス」という表現に、明らかに、他のレスに対する何らかの意図が感じられました。表現の自由は、他の表現を侵害しても自由、というのではないと思います。海人様がスレ主様にだけ語りたい件がおありなら、いかに他のレスポンスに我慢ならない表記があろうと、無視されることを推奨いたします。



最後に。ニックネームとはいえ、名指しで呼び捨ては、不愉快なものです。ネット上にもそれなりのエチケットがありますよね。

海人様へ
投稿者横スレです    26歳 女性
2006/03/15 11:10

下のスレッドの海人さんのレスを読みましたが、良い事を言っているな~と思いました。しかし、ここのレスは如何なものでしょうか?ゴミとは酷すぎだと思いますよ!

いつも気になるのはよっぽどお暇なんでしょうね(笑)いろんなスレに書いてますもんね(笑)

現にゴミじゃん(笑)&メールくれる人について
投稿者海人    1歳
2006/03/15 17:23

このスレも終了っぽいから、私もゴミレスをば♪
(終了じゃなかったら失礼→スレ主)

スレ主の悩みに答えないレスなんて、ゴミでしかない。

これは管理人の見解でもあるだろな。
少し前に書いた私のレスも「不要=ゴミ」と判断されたから、捨てられた(削除)んだし(笑)
他にも幾つか捨てられたゴミがあったじゃん。
私以外のね。

ゴミ(不要)と言われたくないなら、役立つモンでも書けよ♪

それと「ヒマ」ってのは、もしかして私に対する嫌味なのかな?
嫌味として使ってるなら、まったくもって理解しとらんな(笑)
「ヒマ=自由な時間を持てる」ってのは、一つの能力だ。
勿論、「ヒマ=優秀」じゃないぞ。
それだと浮浪者も優秀になっちまうからな(笑)
私が言ってるのは、「やるべき事をした上での時間の余裕」の事だ。

すなわち、要領がイイんだよ♪
ちなみに、私の年収書いたら嫌味になる人もいるだろね(笑)
少ない労力で成果を出す。よって時間の余裕が生まれる。
これぞ「能力」さ。

さて、ゴミレスついでにもう一言
私にメールで相談してくる人がいるんだが、どうせなら掲示板に書こうぜ♪
ココに書きにくいなら私のサイトでも構わない。
私のレスをROMって参考になる人がいるかも知れないし、私以外の意見を聞くコトも有意義だ。

それと、以前あったんだけど、返信求められても自分のメルアド書いてくれないと子育て郵便は返事できないからな(笑)

海人さんへ
投稿者psycho    23歳 女性
2006/03/15 18:08

海人さんのサイトへどうすればたどり着けますか?
スレ主様、横ですみませんでした。

横です。皆さんへ
投稿者ヨコ    1歳 女性
2006/03/15 18:46

海人さんのコメントに色々お返事されている方々へ!

この方は相手にしてはいけません。思うツボです。
いつも誰かに相手をしてもらいたくて、こういった常識のない文面を投稿します。

どなたかがそれに反応して返事をすれば、喜ばすだけです。次々と人の神経を逆撫ですることを投稿してきます。それが手です。

愛情に飢えた子供が、わざと悪さをして注目を浴びようとするのと同じです。
成人式に暴れて目立とうとする子と同じレベルです。

こちらの掲示板は、お母さんが多く利用されていると思います。
こういった困った子をついつい構いたくなる母性は抑えて、生暖かい目で見守ってあげてください。

この方のHPも見にいかれても結構ですが、それも思うツボですからご注意。

横ですが、皆さんへ。
投稿者検索くん    35歳 女性
2006/03/15 20:10

ここの掲示板の検索機能で「海人」で検索を掛けてみてください。

538件ほど、ヒットします。

氏のホームページに行きたい方は、そこから何らかのヒントが探し出せる事でしょう。

それにしても…時々お姿を拝見しない時期はありましたが、コンスタントに書き込みにいらしていますね。改めてビックリです。
子育ての悩みは一過性のものだから、ほとぼりがさめた頃に書き込めばいいと思っているのでしょう。メンバーが変わればまた相手にしてもらえると思っているのでしょう。
ところがどっこい。
覚えている人は覚えています。
貴方が乱用した「言葉」がNGワードになりましたね。

氏のホームページは、閑古鳥が鳴いていますから。淋しいのでしょう。遊んであげたい方は、相手してあげて下さい。

みんこさんへ
投稿者海人    1歳
2006/03/16 14:02

子育て郵便は返信できないっちゅうの☆

私のサイトだが、最近は検索でも引っかからんな(笑)
だから、教えよ~がない♪

自分のアドを書いてもう一度送るか、ココにアド付きの書き込みでもしてくんろ。

なお、psychoさんにはメールしたんだけど、届いたかな?

検索(横レス)
投稿者mamalion    34歳 女性
2006/03/16 15:04

『Google』と『BIGLOBE』で引っかかりました。
「海人(zen)宛て苦情専用BBS」で検索してみて下さい

再々度の横レスです
投稿者あかね    38歳 女性
2006/03/16 15:20

ホームページ、拝見しましたよ、海人様。

mamalion様とkeiko様は常連さんだったんですね。

消されたレスの中で、海人様がkeiko様にだけは「さん」を付けていたので何故かなと思っていました。面識がおありだったんですね。

  

海人さんへ
投稿者psycho    23歳 女性
2006/03/16 17:14

届きました、ありがとうございました。今ちょっとのぞきました。面白そうですね、ゆっくり見させていただきます^^

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |