こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
入院グッズ
投稿者まったん    静岡県 32歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/04/21 19:43

7月に出産予定です。
上の子の時は里帰り出産でしたが、今回は幼稚園もあるので里帰りを
せず、今検診で通っている産院で出産するつもりです。
上の子の時は体1つで行けば入院中必要なものは殆ど用意してくれる
産院だったので、今回??が多々あります。教えて下さい。

産院から入院のしおりみたいなのをもらったのですが、パジャマ
2〜3枚(ネグリジェ、前開き)とありました。
マタニティーのパジャマは今持っていないのでどちらにしても入院用に
買うつもりですが、3枚も・・・。もう産む予定もないので。
マタニティーのを一枚で、あとは普通の前開きの上着が長め+ズボンの
もので代用できないのかな?と思っています。どうでしょう。
今回は夏(上の子は冬生まれ)なので、毎日取り替えるのに枚数は
あった方がいいですよね。
夏出産経験の方で、これは持っていくと便利又は必需品というのが
あれば教えて下さい。
入院中は遠方から母が来てくれる予定ですが、慣れない土地で毎日
病院に来てもらうのは無理だと思うので、そのあたりもアドバイスが
あればお願いします。

人それぞれだと思いますが
投稿者    歳 女性
2004/04/21 23:33

私も1人目の病院は病衣の貸し出しがあったのですが、2人目の病院にはなく、どうしようかと迷いました。
でもよ〜く考えたら、産んだらお腹もペチャンコになりますよね。
人にもよると思いますが1人目の時も妊娠中、体重は10kg増えたのですが、産んだらペチャンコだったので、私は普通のパジャマや、夏だったのでTシャツと部屋着のズボンを持って行きました。
2人目の時も10kg増えたけれど、産んだらお腹はペッチャンコ。(子供も胎盤も大きかったので、退院日の体重測定で元に戻っていました)
「入院用にマタニティパジャマなんて買わなくて良かった」と思いましたよ。

前開きなのは
投稿者おんがく    歳 女性
2004/04/22 00:58

授乳のときに便利ということですよね。
私も冬と夏、全く逆の季節で2人産んだのですが、
パジャマは普通のにしました。授乳って、カーテンひいて
するから、ボタンを一箇所だけ開けようが、Tシャツをめくって
お腹丸出しで上げようが、誰も見ていないので。。。

あと、悪露の専用のナプキンが病院から、最初に10個くらい
もらえますよね?(もらえるといっても入院費用に入っている
のでしょうが)あれ、すぐになくなって、買わないといけない。
でも、意外と高いんですよね〜。なので、私は普通の夜用の
ナプキンを持っていきました。
本当は、悪露専用のモノってちゃんと滅菌か何かされているから
それを使いなさいって言われてたけど、家に帰ったら普通のに
なるんだから、と思って、こっそり。
んん〜、これはいけないことなのか?わかりませんが持っていき
ましたよ〜。

んー
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/04/22 01:32

私は最初の出産だったので、マタニティー用のパジャマを1枚と
後は普通のパジャマでしたよ(笑)
なんかそれでも過ごせました!去年は冷夏で涼しかったのでそんなに汗はかきませんでしたが、着替えがちょっといるかもしれませんね。
病院の3枚というのはきっと、何かあっても!って事じゃないかと思います。←勝手な思い込み(−−;)

えっと私の場合もすでに書き込みされていましたが、悪露専用のやつ。あれって人によって結構出たり出なかったりするじゃないですか?
私も親に頼んで夜用のナプ〇ンを買ってきてもらいました。
かなり助かりましたよ。

後は、病院によってだとは思いますが、消毒が病室に置いてない所もあるみたいです。
先日友達の子供が生まれ、会いに行ったらそうでした。
洗浄綿で手を消毒?(いいのかなぁ・・・?)して赤ちゃんにご対面!不安なのであまり触れませんでした(><)
洗浄綿って結構使うと思います。私は病院で貰っても足りず買ってきました。

あ!あと、私は母乳パット!必要でした!じわぁ・・・としみ出てたので(==)

これぐらいですかねぇ・・・・・・。ご参考になればいいのですが・・・

一緒です。頑張りましょ♪
投稿者みゆか    岐阜県 26歳 女性
お子様: 女の子 2年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/04/22 08:51

こんにちは、まったんさん。
7月出産と聞いて、実は私も7月出産です。
うちも幼稚園に入るので、里帰りなしで産みます。
一人目の時は5月でしたから、
今回もあまり変わらずと思い
同じ用意で行く予定です。
上の子のときは確かマタニティーは1枚持っていっただけ。
あと2セットは前開きのネグリジェのような長めのものにパンツを持っていきました。
確かに3枚はあると助かりました。
汚してしまうこともあったので、
母親にかわりがわり洗ってもらった記憶があります。
確か5月でも暑くて、産後のガードルが汗でいっぱいになって
しかもきついのに(笑)脱ぎにくかった。
そうそう、おなかを締める腹巻みたいなのが
重宝でした。
ガードルより寝やすくてでもしっかりホールドしてくれる。
1枚持っていったら汗でクサイ・・・・。
すぐに母親にもう一枚買ってきてもらいました。
今回も必需品です!!
汗をかくというのが夏出産の対策のひとつかなぁ。

それから遠方からお母様が見えるとのこと。
突然これがほしいといっても
どこに行けば??となるかもしれないので
皆さんも書かれてるように夜用ナプキン、
母乳パット、おっぱいや、傷口を拭く清浄綿
は用意していったほうが良いと思いました。

お互い頑張りましょうね♪




里帰りなし
投稿者ひよっこ    歳 女性
2004/04/22 09:26

こんにちわ

私も夏、里帰りなしで出産しました。
同じようにパジャマの事悩みました。どうせ一回こっきりと思うと、買うのも躊躇われ、結局1セットだけ購入して、後は例年使用してる普通のパジャマにしました。上下別タイプ前開きです。
ちなみに、出産直後に着たのを含め3セット持っていきました。
夏と言えども、院内はほどよく冷房が効いていたしとくに問題は感じませんでした。

あると便利なもの・・・そうですね、皆さんかかれてますけど「悪露用ナプキン」は足りなくて、追加買いしました(院内で買えた)。他には清浄綿も追加買いしました。
後は産褥ショーツかな。生理の時にも使えますとされてあっても「・・・使わんな」って感じだったので、買いたくなかったのが心情です。結局3枚買ったんですけどね。これはまぁ、3枚あってよかったかなといった感じです。主人に持ち帰り洗濯してもらいながら、3枚を使い回ししました。

うちは母には来てもらわずに、主人だけだったのですが、初産の私と経産婦さんのまったんさんとじゃ話が違いますものね(−−;)

母が家に来た時に感じたのは、(母は)我が家の家の勝手がわからないので、結局ついつい口出ししてしまう自分がいます。
結局、休まりません…。
出産前に一度来てもらって、お店の場所・家の中の事(洗濯機の使い方、調味料の場所、ゴミ出しについてなど)とか教えてあげてはいかがでしょうか?

参考にさせてもらいます!
投稿者まったん    静岡県 32歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2004/04/23 10:36

たくさんのアドバイスありがとうごさいました。
一人目の時も産んだ後は普通のパジャマを着られるくらいにお腹は
へこんだので、今回もそれを信じてゴムをゆるめにしたものを持って
行きます。
前開きというのも授乳の時に便利という意味ですよね。
確かに女の人だけの中するわけだし、だれも見ちゃいないという感じ
でしょうか・・・?

ナプキンも多めに用意しておきます。
母はあまりこの辺詳しくないので、すぐにこれ買って来て!と頼んでも
無理かと思われます。
少し前に来てもらい、娘の幼稚園の事とか引継ぎしようと思います。

みさなんありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |