こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お正月に
投稿者さん    30歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2006/05/18 22:40

今年のお正月は、うちに義父義母と義弟夫婦と義妹夫婦とが泊まりに来るって言うんです。何か祖父のマンションが建替えなので祖父をしばらく義父のマンションに呼ぶからみんな泊まるのは無理だって・・・・。私は、別に泊まらなくてもいいって思うのですが、主人は、高速2時間かけて来て帰るのはきついと言って 毎回行けば泊まります。義父も義母も孫2人が来ると喜んで買い物やらお散歩など連れて行ってはくれますが・・・ご飯代など 全部うち持ちってのも痛いです。外で食べようって言われると 高い店なら尚更つらいのに・・・だんなは、別に何とも思っていないようですが・・・。孫には、お菓子などは、買ってくれます
しかし・・・・いくら長男といっても全部出さないといけないって・・・・うちの家計は、苦しいです。

話は逸れましたが、うちは、3LDKで2階には、寝室にしかエアコンも付けていません。お布団も6組もないし部屋もないし・・・義母が、「お布団は安いのでいいからね。エアコン  この際だからいい機会だし付けてもいいじゃない?」って・・・
何でも簡単に買えばって言うのも、嫌だなって思います。
本当どうして断るか・・・考えています。

あーー
投稿者あげ足    28歳
2006/05/18 23:23

今年のお正月はもう終わりましたよー。来年の話ですよね。


そのまま布団やエアコンを購入する余裕がないと言えばいいと思いますが。布団を買ってもその時一回きりだし、もったいないですよね。ましてや真冬となれば・・・(夏ならタオルケットで済むけど)各自布団持参で来てもらうとか?(笑)

食費に関しては、仕方がないと言ってしまえばそれまでですが、義弟夫婦と義妹夫婦にカンパをお願いするとか?(ご主人に言ってもらうと角がたたないと思いますよ)

エアコンもただ寝るだけではいらないでしょ?布団に入れば・・
ねぇ・・・。ストーブ持参!?(笑)

難しいですね
投稿者かおりん    31歳 女性
2006/05/18 23:34

ご主人のご両親や兄弟だから大切にしないといけないのは分かりますが、本当に泊まるのならかなりの出費で痛いですね・・・。
正直にお話することはできませんか?「泊まっていただくのはかまわないのだけれど、準備するだけの余裕がない」(言葉に気をつけないと「息子の稼ぎがないといいたいのか!!」と怒りをかいそうですが)と。それか、費用ではなく、たとえばお料理をお願いしてしまうとか。
無理なら、ご主人に相談してご主人からお断りや、泊まるなら費用の援助をお願いしていただくことはできないのでしょうか?

ちょっと話がそれますが、私達の親の年代の方って割と裕福な状況で生活してたせいでしょうか、意外と子供の家の家計状況を知らなかったりしますよ?義母が主人の給与明細を始めて見た時、衝撃を受けたということを言っていました。もしかしたらご主人のご両親はその状況が分からないのかもしれませんよ。
「お布団は安いのでいいからね。」という言葉からは悪気は感じられない気もするのです。お義母さんなりに気は使っているような・・・。

この先まだ長いし、もめてしまうのは損ですよね。ご主人のご両親だけに難しいです。

ごめんなさい、なんだかあまり参考にならないですね・・・。

どーしても避けられないなら・・・
投稿者柴犬    39歳
お子様: 年5ヶ月
2006/05/21 23:31

まあ、どーしても避けられないという前提で、ですが・・・
●お正月ということだし、料理は持ち寄り制を提案してみる。
 それも多少日持ちのするものを要求。食費が助かる。
 義妹には言いにくいでしょう・・・義弟の奥さんなら
 まだ「同じ嫁」の立場で言いやすいのでは・・・?
 『子供がふたりいて大変でー』とか言って・・・
●外食はしない。
 出費が痛いなら、作るしかないです。
 作る煩わしさから逃げるなら痛い出費は覚悟する必要があります。
 まだ半年以上ありますので、今から貯めておくとか・・・
 貯める手立てとしては・・・
●ダンナのこづかいを減らす。
 という手もあります。ダンナさんに「大変なの」と
 暗にわからせるためもあります。

●布団はレンタルする。
「布団は安いのでいい」というのはあちらも多少気をつかってはいるようですね・・・。そうでないとすれば、「布団があればこれからも時々孫の顔を見がてら泊まりにいきたい」と思ってるのか・・・
とりあえず切り抜けるならこれが得策だと・・・
●エアコンはこの際我慢していただく。
 客をエアコンのある部屋に寝かせる手もあります。
 狭いなら、例えば義父母だけとか・・・

どーしてもどーしても逃げたいなら・・・
●仮病
 でもこれはねえ・・・ダンナも子供もだまさないといけないし、
 正直おすすめできませんよ。その後の関係もあることだし。
 ばれたら相当こじれますよ。

断ることを考えるのもいいけど、なんとかそのひとたちを自分側に巻き込んで、金銭的にも労力的にも楽になる方法を考えるのも手ですよ。

 

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |