こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
箸、持てますか?
投稿者あざらし    30歳
お子様: 女の子 2年5ヶ月
2006/10/18 21:36

娘に箸の持ち方を教えているのですが
ナカナカ上手に持つことができません。

皆さんのお子さんは箸を上手に持てるようになったのは
いつごろですか?
教えてすぐに持てるようになりましたか?
やはり厳しく教えましたか?

覚える速さは個人差がありますよね。
人と比べるのは良くないと思うのですが
幼稚園に入る前に、箸がもてるようにしてあげたいと
おもうのですが無理に教えなくても良い年なのか?
もう持てなくては恥ずかしい年なのか?

気持ちばかりが焦ってしまって・・・
ママ友にはなんとなく聞きそびれてしまって
皆さんに、お伺いしたいと思い投稿しました。

よろしかったらご意見お願い致します。

まだいいのでは
投稿者輝楽    35歳
2006/10/18 21:58

上の子は、3歳11ヶ月で入園しましたが、お箸はあまり慣れていない状態でした。
スプーン・フォークの方が使いやすく食も進むので、お箸は気の向いた時のみ、という感じで。
エジソン箸なども用意しましたが、あまりうまく持てず。
でも、入園後、あっという間に使えるようになりました。
家でカリカリして教えなくても、お友達と一緒に食べているうちに、勿論先生のご指導もあるでしょうが、自然に覚えられたのでしょうね。
まだ2歳なら、厳しく躾る必要は全くないと思いますよ。
楽しく食事させてあげて下さい。

3歳過ぎてからです。
投稿者うー    34歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2006/10/19 11:21

うちの子供達は2人とも上手に箸で食べれるようになったのは入園してからです。
2歳前から箸は持たせていましたが、なかなか上達しなかったです。

特に下の娘は箸をグーで持ってしまい直しても直してもダメでした。
躾箸とやらも何の役にも立たず、グーで煮豆をつまんで食べてる姿を見て、ある意味器用な子だわ・・・とあきらめました。

息子は3歳半、娘は3歳になってすぐの入園でした。
入園前から給食は箸と説明を受けていましたが、だからといって無理強いはしないで下さいとも言われました。

実際、入園して息子はあっといまに上手に使えるようになりましたし、かたくなにグーを貫いてた娘も今では、ほぼ正しい持ち方に直っています。まだ上手とまでは言えませんけど^^;

これもお友達に囲まれ先生の指導のおかげと思っています。

もちろん今から箸に慣れさせてあげるのは良いことかもしれませんが、あまり焦らず、ゆっくり、ゆっくり・・・。
食事は楽しくですよね^^

特に急がなくても・・・
投稿者K    34歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2006/10/19 19:10

4歳の次男が最近お箸に興味を持ち、ずっとフォークだったのを
やめてお箸を持つようになりました。
自分から持つようになって、私もそろそろ長男が年少の頃に持ち出したのを思い出して教えなくちゃいけないのかなあと思っていました。

次男に聞いたら、保育園の先生に教えてもらったわけではなく
ただ自分で(多分長男のを見ていたのか)みようみまねで
もって物をつかんでいます。

長男は旦那が教えていました。
私があまり上手ではないし、教え方もよくわからなかったので
次男もこれから正しくもってもらえるように旦那にお願いしました。

長男も保育園で自分から興味を持ったみたいだったので
子供さんが興味を持たれてからでもいいんじゃないですか?

ありがとうございました
投稿者あざらし    30歳
2006/10/23 12:13

みなさん、アドバイスありがとうございました。

いろいろなお話をお伺いできてよかったです。
あせらなくても良いんですね。

みなさんのお子さんの成長過程をお聞きして思ったのですが
覚えるタイミングがあるようですね。
そのときが来るまで
楽しく食事をして、上手に使えたときは誉めたりしながら
のんびり教えようと思いました。

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |