こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お風呂が先か、御飯が先か?
投稿者ゆーあーママ    39歳
お子様: 3年ヶ月 / 1年6ヶ月
2006/10/24 22:54

お風呂と御飯どちらが先がいいのか、理想というか育児書(ってどういうものなのかよく分かりませんが)的なものってないのでしょうか・・・。
御飯は寝る2時間前までには、と書いてあるのを見たことがあったり、お風呂に入って2時間くらいは眠れないもの、って聞いたことがあったり・・・。季節などによっても違うと思いますし。

以前も投稿たのですが、その家その家のやり方でなく、あくまでも研究結果?情報?理想論?として知りたかったりもあって、結局まだ決められずにいるので自分で考えればいいのでしょうし(まあ今まで自分で考えてやってきたのですから)、分かったからといってその通りに出来ないかもしれないのですが出来れば少しでもベストな情報だけでも頭に入れておきたくて・・・すみませんどなたか詳しい方いらしたら教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。

あのね…
投稿者素人    30歳 女性
2006/10/24 23:36

研究的な結論ならば自分でネット検索したら?

子どもを育てるのに、育児書通りに育ちましたか?
育児書はあくまでも一般論が書かれているだけであって全ての子供に当てはまるとは限りませんよね。

つまり、各家庭でのやり方の統計をご自分で探して、答えを見つけ出して下さい。

私が聞いている情報としては、就寝時間の2時間以上前には夕食を済ませて、就寝時間の1時間前に入浴すると、就寝時に心地よい眠気が訪れるって事だけです。

型にはめ込んだモノの見方(統計的だの理想論に頼る)って応用力のない事が丸出しだわ〜

どちらも試したら?
投稿者えり    39歳 女性
2006/10/25 14:21

うちでは・・的な答えでごめんなさい

以前はご飯が先でした。
そのときは少しでも早くご飯を食べたほうがいいと思いました。
結果として 食後すぐにお風呂に入ることになり 早く食べろ、早く早くとなり せかし自分もあわててたかな。
お風呂も出てからすぐ寝るかんじでした。
そのわりには 10時30分位の就寝時刻です。
(帰宅時間6時45分頃)

今はお風呂が先です。
以前より仕事の時間が遅くなったのですが、そこは早起きでカバーしています。
結果 お風呂は決めた時間までに出られればいいかなと わりにのんびりできました。
ご飯も食べれば寝るだけだと思うと さほどカリカリしないでおしゃべりしながら食べられています。
テレビも見たければ早く食べよう、チャンネルは早い者勝ち!としている為 のんびりの日もありますが ぐずぐずすることは少なくなったかな。9時半頃に布団に入れられています。
(帰宅時間7時20分頃)
ただ テーブルに並べたおかず達は冷めてしまいますね。
私にとっては イライラとせかすより良いような気がします。

どちらが良いかは その家庭のそのときの状況によって違うのかもしれません。
両方1週間ずつ位試してみてはどうでしょう?
理想はお母さんと子どもが楽しく顔をつきあわせられることではないかと 私は思います。
よく見れば私と同じ年 お互いがんばりましょう!

すみません
投稿者ゆーあーママ    39歳
2006/10/25 15:26

素人さんのように思われないように頭に入れておくだけと書いたつもりでしたが、分かってもらえませんでしたね。ネットで色々調べている余裕がないからと言って人を頼るのがいけないのでしょうね・・・。

そう?
投稿者さんぽ    27歳 女性
2006/10/25 19:48

ここに書き込みする時間があれば十分検索できるんじゃないかしら?
自分で調べる事も大事よ。
それから、研究結果で統計はこちらってわかったら、その通りにするの?
マニュアル人間なの?
頭に入れておきたいだけねぇ・・・その情報が正しいかわが子にとってベストとは限らないのよ。
それぞれの生活習慣とかあるから、結局は生活の中でどちらを先にするか決めれば良いんじゃないかしら?
辛口意見が付いたからって、その言い方は無いんじゃないかなって思いました。

あはは〜
投稿者素人    30歳 女性
2006/10/25 20:39

↑の方ありがとう!

結局はただの『教えてチャン』だって事なんだよね〜スレ主さんは。

教えてチャンって自分では調べないもんね。
人任せって事が応用力ない証拠だって事だ〜

ついでに書かせて貰うと…
人から教えて貰った事って頭に入り難いんだよね。
頭に入れておきたいって言ってても頭に入らないよ〜

・・・・
投稿者セトモノ    29歳
2006/10/26 10:59

39歳にもなって、お風呂が先か、ご飯が先か、を本気で
人に聞こうなんて思ってませんよね??

それに、子供も3歳ですよね。3年間もそんなこと考えてたんですか??生活習慣出来上がっててもおかしくないのに。

お風呂が先か、ご飯が先か、なんて誰も研究してないと思うし
育児書にだって、どちらが理想的なんてことも書いてないと思う

子供の生活スタイルに合わせるだけでいいと思うけど・・・
子供が自分の予定通りに生活できるとは限らないはず、だったらこんなこと人に聞かなくても、わかりますよね????

スレ主です
投稿者ゆーあーママ    39歳
2006/10/26 15:15

みなさんのおっしゃる事とても良くわかります。ただ、改めてベストな方法を知った上で本当に今のやり方でいいのかって改めたいんです。PC不慣れでここに来るのがやっと、色々調べるのにかなりの時間を要する=その分子供を犠牲にする事になる・・・わかってもらえないのでしょうからここに来ることももうやめようと思います。みなさんありがとうございました。

本気で知りたいのであれば
投稿者レイラ    35歳 女性
2006/10/26 17:27

本当に知りたいと思っているのであれば、PCが不慣れ・・・なんて言わないでしょう。
子供を犠牲にしなくたって調べる事は十分できます。
貴方にその知恵、工夫がないだけ。
真剣さが伝わってこないんですよ。

今まで何処まで調べたかくらい書いた方が良かったのでは?
何も自分でせず聞いたのであれば「教えてチャン」と言われても仕方ないでしょうね。

て、もうスレ主見ないんだっけ(笑)

おいおい
投稿者みなみ    35歳 女性
2006/10/26 22:36

39歳にもなってっていいかた。。ひどいんじゃないかな。
主さんは少し意見をききたかっただけでしょ?
みなさんの気持ちもわかりますが、、、
主さん、少し辛口言われたからってもうこないなんて、、そんな弱気にならなくても、、もうこなっかたら遅いかもしれないけど。そんなに気にすることじゃない!!

この掲示板の過去スレッドにありました
投稿者検索くん    30歳 女性
2006/10/26 22:59

この掲示板のスレッド一覧画面の上部の検索機能を使って
「お風呂が先」と入れて検索かけてみて下さい。
このスレッドを含めて7〜8件、出てきます。
それらを全て見てみると…就寝時間や食事時間や入浴時間についての書き込みが出てきます。具体的な数字や実例がいくつか出て来ますよ。お試し下さい。

皆、最初は悩んだはず
投稿者ゆんゆん    40歳 女性
2006/10/27 08:43

子育てをしていて途方に暮れてしまった時、身近な経験者に尋ねると「そんなものは子供の様子を見ながらやっていけば自然とできるものよ。育児書のようにキッチリとした数値なんて出ないわよ。そんな暇があったら子供を良く見なさいよ」なんて。答えとも思われないような答えをもらって、更に途方に暮れた事はありませんか?

子供が幼児になる頃には乳児時代の困りごとはなくなりますが、迷ったり悩んだりする場面は、年齢に関係なく何度もありますよ。その中である程度の具体的な目安が欲しいと思うのは当然の事でしょう?みんなで思い出して見ましょうよ。授乳の回数や離乳食の進め方で悩まなかった人はいないと思います。やってみて初めてわかる事ばかりだったはず。

ところで、「理想」は「お風呂が先」です。

食べ物の吸収には時間も掛かるし体力も使うので、食後に入るには時間を空けなくてはならなくなります。
眠る時間から逆算して、調整してみてはどうでしょうか?
とはいえ、家庭ごとの事情もありますから、お父さんが帰宅後に子供とお風呂に入りたい家庭は、ごはんを先に、早めに食べさせることになるのでしょうね。また、大きくなると、お風呂よりもとにかく先にごはんを食べたがるかもしれません。遊んだ後はお腹が空きますから。どちらの方法がお子さんの体調や事情に合うのかは、一通り試してみないことには…。

まだまだ先は長いのですから。焦らずにいろいろやってみて下さい。ベターな方法はあっても、ベストな方法は見つけにくいのが、子育てだと思いますよ。

何が正しいかではなく・・・
投稿者Keiko    43歳 女性
お子様: 4年3ヶ月
2006/10/27 18:42

何を優先させたいか?を考えたほうが良いかもしれませんね。

辛口ととられた発言も元はといえば、スレ主さんが人の意見に振り回されないようにとの気持ちからだと思いますが・・・どうでしょう?(口調は厳しいですけどね)
それから、あなた自身が真剣に考えている事が他人にとってはとるに足らない事であることも多々あるわけで、そういう方にとっては「何そんなことで悩んでいるの!」と思っても仕方のないこと。だからといって考えすぎが悪いのではなく、自分は他人よりちょっと考えすぎなのかな?ということは認識しておいて損はないかもしれません。

上でも言われていましたが、「人の意見もしくはマニュアルに従うのか?」との発言されていた方が危惧されているように、育児関連のノウハウは色々な方が色々な意見をおっしゃっているし、そのいずれもが当てはまる場合もあれば当てはまらない場合ありますよね。

他の方のアドバイスでもありましたが、
生理機能を考えると食後直ぐの入浴は負担。そして、体が温まった直後は却って眠りにくい。だから就寝前一時間くらいは空けておいたほうが良い。
基本的な考え方は↑に尽きると思います。
ではどうするかですが、それこそライフスタイルに合わせてではないでしょうか?

私自身は食事前に入浴済ませれば楽だなぁという気持ちはあります。でも、主人は食事前に様々な仕事を済ませたい。だから入浴は食後というパターンだったのですが、そうなると食後さぁお風呂という頃にはかなり遅い時間。
でも、「お父さんと一緒に入浴」というのも大事。と思ってきました。
ただ、最近では食後も仕事が忙しく、それにあわせていれば入浴は限りなく遅くなってしまう・・・。で、私と一緒にはいることの方が殆ど。かといって、食事前に私が一緒に入浴というのも食事の準備上無理。
でも、そのうち子供が大きくなって一人ではいるようになれば子供だけ食事の準備前にお風呂済まさせちゃうのは合理的ですよね。

私は、スレ主さんなりのプランで良いのではないのかなぁと思います。
そして、そのプランを立てるための根拠としての情報収集であれば悪くはないと思います。

ゆーあーママさんの気持ちわかります
投稿者白蓮    29歳 女性
お子様: 2年ヶ月 / 1年1ヶ月
2006/10/31 18:40

スレ主さんがみないとおっしゃってるのに書いて悪いですが、
私も最近このサイトを見つけ、いろんな子育て中の方の話を見て助かっています。だけど、結構辛口くらいならいいんですけど相手の気持ちも考えず、言葉遣い悪かったり、簡単に非難している人とかいるので、こわかったりびっくりします。子育てサイトって、子育て中の人にとっては身近に相談できるところだと思います。子育てしてると悩むし、それでなくてもいろいろいわれますから。
 だから、ここは討論の場でなくて情報交換の場って、書いてますし別に、私と感覚違う人がスレたちあげてると思えばスルーすればいいんじゃないですか。むやみに傷つけることをどんどんしてたら、サイトをもっと活用したい、愚痴をきいてほしい、という人ができにくいと思います。
 
で最後にお風呂と、ご飯ですが、うちは先にごはんです。できるだけパパが帰ってきて一緒に食べるのをしたくて。でも寒さがつらい冬は、お風呂が先だったり、なかなか予定どおりにはいきませんけど。ゆーあーママさん、辛口でもいいこと書いてくれている方もいるし、いい方たくさんいますよ。どんどん活用していきましょうよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |