こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
近所の男の子
投稿者車大好きユウ君    29歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2006/11/01 14:59

近所の5歳くらいの男の子についての悩み聞いてください。

今住んでいるところには、2〜3ヶ月前に引っ越してきました。
住んでいる辺りは、とても子供が多く夕方暗くなるまで遊んでいます。もちろん、うちの子もその子供たちの賑やかな声で、遊びに行く!と騒ぐので外に連れ出して一緒に遊んでいるんですが、子供たちの中にボスみたいな5歳くらいの男の子がいるんですけど、その子がうちの子によく意地悪をします。

ある時なんかは、自分が今使っていたおもちゃがなくなったと騒ぎ
○○!お前取っただろう!返せ!!と攻めてきて、状況からすると
うちの子は、その子達の輪には入っておらず、ずっと私の側で遊んでいたので取るはずはないのですが、わざわざ遠くから走ってきて
取った取ったと言います。
その時は、一緒にん遊んでないんだから取るはずないよ!どこかにあるんじゃないの?と言ったんですけど、なんとなくそういうことがあり最近はあまり遊んでいませんでした。

ところが、夫が休みの日に息子を連れ出して外で遊んでいたんですが、その子がやってきて鉄砲の形をしていて玉ではないんですが、プロペラのついたおもちゃが飛び出してくるものを持っていて、うちの子の頭に突きつけて、これ頭に撃ったら痛いぞ!撃ってやる!と息子を追いかけ回したらしく、夫は諭すように人に向けて撃ったらだめだよ!と注意したらその子は、うちの車にそのおもちゃを向けて、じゃ〜車に撃ってやる!と言ったそうです。
さすがに夫もそれには、怒りきつく注意したんですが謝るそぶりもなく口をとがらせてなんで怒られなきゃいけないんだ!というような態度で、最後までごめんなさいと謝ることはありませんでした。

その後、家庭内の話の中であの子をそのままにしておくのはだだめだろう。直接その子のうちに行って状況を話して謝らせるべきだ!じゃないと、また同じことするぞと夫は怒っています。
どうしたらいいでしょうか?やっぱり直接行ったほうがいいのかそれとも、様子を見てまたやるようなら言うか・・・。
アドバイスお願いします。

そうですね
投稿者空色    34歳
2006/11/01 20:24

ユウ君ママさん、はじめまして。
5歳のボス的男の子の親ごさんは、外で遊んでいる時に、
そばにいない様子ですね?
その子供さんの上にお兄ちゃんがいて押さえつけられて
外で発散している様子はないですか?
また、逆に親が暴力的とか?
放任主義の親ではないですか?
?ばかりを書いてしまいましたが、私がいろんな人から聞いた
ことがある話によく出てくる共通したことなのです。
私の知人は、親が放任主義で、3人の子供がいる家庭の
3番目の子に標的にされたそうです。
引越ししてまもなくしてからだそうです。
挙句の果てに、3番目の子は、おむつは取れているのですが
排泄のマナーを受けていないのか、外で大と小を平気でしたそうです。
近所の人と特に交流もない親なので、そういうことも知りません。
しかし、知人の部屋の玄関先に大をしているのをたまたま
近所の人が見て、現場をしっかりと抑えたので、知人のご主人
と共にその子の親に話たそうです。
それから、その子は大や小をしなくなり、知人の子供も標的に
されなくなってきたそうです。
結構、そこのお父さんが怖いらしくて、お父さんの喝がきいたのかも
知れません。

ゆう君ママさんの家庭にとっては、腹立たしいなんとも言えない
気持ちだと思います。
やられるほうが、断然いやですよね。
ご近所で、ゆう君ママさんが信頼のおける方はいませんか?
もしかして、ゆう君ママさん達が引越ししてくる前にも
他の子供さんが標的にされていたかもしれません。
ちょっと、聞いてみてはいかがですか?
もしかして、意外な情報があるかも。
今に始まったことではない気がします。
ゆう君ばかりではないかも。
今回の事は、時間がたつと不可抗力になってしまいますから
悔しいとは思いますが、次に見かねる事態がおこったら
ご主人とともに言いに行くほうがよいと思いますよ。

参考になればですが、
いろんな第三者の意見を聞く事も大切ですからね。
早く解決するとよいですね。

放任主義だと思います。
投稿者車大好きユウ君    29歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2006/11/02 18:16

青空さん、ありがとうございます。

その子のうちは、放任主義だと思います。
3人兄弟の末っ子で、上に兄次に姉がいるみたいです。
そして、もう一人近々子供が生まれるようです。
だから、今まで末っ子で甘えてきたのに下にできるから子供なりに何か感じてるのかな〜と思ってます。
いつも、遊んでますが姉が一緒にいるから安心だと思って一緒にいないんだと思います。
ちなみにお姉ちゃんは、小学2年生だそうです。
そのお姉ちゃんもちょっと問題のある子みたいです。
様子を見てると、よそのお母さんの顔に突然つばをかけてそのお母さんが、怒って謝らないとママに言うよ〜!と言ったんですが、ふざけたまま謝る態度はありませんでした。

ここの人たちは、基本的に放任主義の人が多いみたいです。
幼稚園から帰ってきてそのまま6時くらいまで遊んでいるんですけど、最初の2時間くらいは親はつかず、子供だけで遊んでいます。目の前に大きな川があって、一歩でると比較的交通量の多い道路もあるんですが、誰も見ていない様子です。

メンバーはいつも一緒で下は、3歳いくかいかないかくらいの子から、5歳くらいまでの子供たちです。はじめ来た時はかなりびっくりしました。私は、川もあるしとにかく心配なんでついて様子をみてるんですけど、私に対して「○○は、一人で遊べるから見てなくていいから〜」って言って家に入っていくんです。その言葉を聞いてびっくりしました。
そして、真っ暗になっても帰らず家の前でぎゃーぎゃー騒ぎながら遊んでいます。
お母さんたちは、地べたに足を伸ばして座りあはは、おほほと大声で笑ってます。その間子供は見てません。
泣き声がしたら、「○○かも〜」と大急ぎで見に行く始末です。
親として、どうなんだろう?と疑問です・・・。

間違えました。
投稿者車大好きユウ君    29歳 女性
2006/11/02 18:18

名前、間違えました^^:
空色さんでしたね。ごめんなさい。

分かるような
投稿者空色    34歳
2006/11/04 09:33

ゆう君ママさんの住んでいる環境が文面から手にとるように
分かります。
ガキ大将5歳の男の子は、きっと気持ちの中に複雑なものを
抱えているようですね。
その子は、家庭内であまり家族に相手にされていなくて、
外遊びでお母さんがそばにいるゆう君ママさんの家庭に
もしかして、やきもちを焼いているように感じました。
そして、4人目が生まれるので、愛情に飢えている?の
かもしれませんよね。

というのも、私の近所にも母親が一回りはなれた男性と
再婚して、その男性との間に3人子供が年子で生まれました。
その前の旦那さんとの間にも、高校生と中学生ぐらいの子供がいるのですが、学校に行っていません。
挙句の果てに、下の二人子供は4歳と3歳ですが、いつもふらふら
と近所を二人で徘徊して、警察や児童相談所に保護されたりと
いうことがたびたびありました。
近所の人が見かねて通報したそうです。
おじいちゃんおばあちゃんも同居していますが、関心がないのか
放任主義もいいところです。
夕方、私の子供や近所の子供が遊んでいると必ず遊びに
やってきますが、車が走ってくるのに平気で
道路のど真ん中にでたりして、他人の私達のほうが注意しています。
以前に比べると、破天荒な行動は落ち着いてきました。
皆が受け入れるようになってきたからかもしれませんがね。
あと、周囲の人が腹立たしくても感情で言わずに、そのつど
きちんと分かるように注意をするようになったのもあるかもしれません。
でも、目は離さずですがね。
小さい子もいるので、怪我させられたら困りますからね。

なので、ゆう君ママさんも、近所の方がほとんど家の中に入って
しまうようですが、ゆう君ママさんは今まで通りに
外遊びでも一緒のいるようにしたりしてよいと思いますよ。
5歳の男にも、感情的になりそうになりますが、本人に分かるように
注意というか説明するとか、一緒に遊んであげると、少しずつ態度が
変わってくるかもしれませんよ。
でも、怪我させられたりしたら、その子の親のところに言いに
行くべきですよ。
試してみる価値はあると思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |