こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
何だか凹みます
投稿者シン    31歳 女性
お子様: 2年ヶ月 / 年11ヶ月
2006/11/14 00:34

最近立て続けにママ友から凹むことを言われ
落ち込んでいます。
愚痴だと思って聞いてください。


ママ友Aさんから。。。
○君(息子)なんだかやつれてない?
見る度痩せていってる感じ。
サークル来ても他のママばっかりのところ行くし
下の子ばっかりに構ってんじゃない??
情緒不安定とか大丈夫??

上の子は凄くご飯も食べますよ。でも活発に動くし
ココ数ヶ月は体重横ばいで身長ばっかり伸びるから
痩せたように感じるだけだと思うんだけど。。。
他のママのところに行くのも、ウチの子はお宅の
お子さんのように人見知り&場所見知りしないし
人懐っこいんです!!


ママ友Bさんから。。。
男二人の年子って見てるだけで大変そう〜
私には考えられない。私には無理無理
△△(私)可哀相に苦労してるよね。
二つ違いにしようなんて考えなかったの?

年子が可哀相なんて誰が決めた〜??
二つ違いの方が私からしたら大変そう。
ウチは確かに下が生まれたときまだ上の子は
1歳チョッとだったけど、だから大変だった
って事無かったし、逆に赤ちゃん返りも
ないし、今では兄弟一緒に遊んでて嬉しい。
そういうBさんは2歳の上の子の下に
数ヶ月前に下の子が生まれて大変そう〜
新生児の頃には真夏にも関わらず
上の子のお供で公園。下の子も可哀相!
上の子は赤ちゃん返りしまくりだし
ヤキモチも酷くてまだ腰の据わらない
赤ちゃんに馬乗りになったり、
積み木で頭叩いたり。。。
見てる方が冷や冷やする。


ママ友Cさんから。。。
産み分けとか考えなかったの?
ウチはやっぱり下も女の子がいいから
絶対産み分けするよ!
男二人なんて落ち込むよね〜

確かに女の子も育ててみたいとは思うよ
でも、正直産み分けしてまで自分の子供の
性別を選ぶつもりはない。
最近女の子が人気なのは分かってるけど
皆がみんな女の子希望だなんて思わないで
しかも私男二人でも落ち込んでないし!

きついっすね〜
投稿者ワハハ本舗    茨城県 37歳 女性
2006/11/14 01:22

シンさんのママ友って言いたいこと言うだね〜
ほっといてくれ!!って感じだよね
「へぇ〜左様でございますか」と言いたくなりんす
とりあえずその場は波風立てないように、
御意御意とは言うものの、うちに帰ってから
「もぅっっ!」てプンプンするんだす
もうち〜っとデリカシーっつーもんがあってくれたらな〜
と思いつつ、リベンジを誓ってしまうあたしって
ちっちゃいな〜

チクチクがグサグサにならぬことを祈ります〜

ごめんなさいね
投稿者にじ    37歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 1年4ヶ月
2006/11/14 08:58

ごめんなさい。辛口です。

スレ主さんもお友達も、50歩100歩。類は友を呼ぶ。
だって、それだけつらつら相手に言い返してやりたい言葉が思い浮かぶんですもの。
言うか言わないかだけで、互いに相手より優位に立ちたいんでしょ。相手に負けたくないんでしょ。

お友達は相手を思い遣る余裕がない。
スレ主さんは、「あははー、そうかしらねー。まー、しょーがないしねー」って、サラッと聞き流す余裕がない。
で、それでも「ママ友」してる値打ちは・・・?

実際忙しいでしょうけど、たまにはおいしいお茶入れて、ふーっと一息入れませんか?
お子さんの健康、お子さんの笑顔が、一番の「ホンモノ」ですよ。それこそが、毎日お子さんの幸せを維持し与えて続けるスレ主さんに対する、最大級の褒め言葉でしょ。

ほっとく
投稿者かん    30歳 女性
2006/11/14 09:43

私ならそんな無神経なことを言う人は、付き合わないです。
ただサ−クルが同じでただ会ってあいさつ程度の仲かも知れないですが。

でもそう言う事言う人って何かにつけて無神経だと思うので
関わりたくないです。

世の中こんな人いるの?って思う人たまにいますから・・・。

おんなじでした
投稿者ぽかり    32歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 男の子 年ヶ月
2006/11/14 09:53

シンさんこんにちは。
私も2人の男の子の母親ですが、同じことを回りに言われてかなりむかついてた時がありましたよ〜。うちは学年で2学年離れてるんですけど、上の子が甘えん坊で妊婦の時もだっこだっこで周りのお母さんに「たいへんねぇ」「2人目作って大丈夫?」とさえ言われました。もう腹が立って腹が立って「うるせーよ」って心の中でいつも煮えたぎってましたよ。しかも2人目が男の子。出てきたら出てきたらで「女の子だとよかったのにねぇ」とか「またたいへんねぇ」とか・・・。もう完全無視です。そんな言葉をかけてくるお母さんとはお付き合いしてません!!
確かに女の子ほしかったけど、子供たちはかわいいし2人仲良く?遊んでると「年近くて良かったなぁ。男兄弟もいいなぁ」って思うこともあります。
ただ、周りに「こいつ育児に疲れてるな」って思わせないように何でも楽しいことに変えるように努力してます。
シンさんも周りの言葉に振り回されずに頑張りましょ。

実は・・・。
投稿者にこ    29歳 女性
2006/11/14 11:03

 お友達に言われた事、少し図星だったのかな?と感じてしまいました。

 また凹んだらゴメンナサイ。

 気にしていなければ「そんな事ないよー。毎日楽しいよー。」ってさらりとかわせたんじゃないのかなぁー?

 実際私がそうなんですよ。気にしてないと言いながらも図星さされると落ち込むし、本当に気にしてない時は笑って受け流せる。

 お友達も別に悪気はないと思いますよ。ただただ主さんを見てての正直な感想だったと思います。

 私のママ友にも年子の男の子や双子の男の子、年子ではないんですが男の子3人なんて方もいますけど、そんな事全然気にしてないママとそうでないママっているんですよね。

 落ち込んじゃったものはしょうがないですけど、ここで愚痴ったら気分を変えて!また子育て楽しみましょーね。

 

 
  

私だったら
投稿者一矢報いて♪    35歳 女性
2006/11/14 11:21

 年子さんですか〜!
 私は2人目がなかなか出来なかったので、羨ましいですよ♪

 私だったら口に出すとすれば・・・(時すでに遅しだったらゴメンなさい)

 Aさんには・・・

 背に取られてナイスバディになって来たでしょ〜、子供って新陳代謝がいいから、食べても太らなくて羨ましいよね〜、とか。家では私の顔を見飽きてるから、他のママが新鮮なのよ〜とか。

 Bさんには・・・

 私は年子って決めてて、小さいウチは大変かもしれないけど、子育てをいっぺんに終わらせたかったから〜、アナタこそ「魔の二歳児」の時に下を生んで大変じゃないの〜、とか。兄弟もすぐ遊べるようになるし〜♪とか。

 Cさんには・・・

 (ここでも)男の子2人がよかったの♪女の子は自分と重なっちゃう気がして・・・、それに守ってもらえそうじゃない?速水もこみち君みたいなのが2人になったりして〜♪とか。

 あくまでもそんな風にイヤミを言ってきた相手のみにですけどね。シンさんが輝いて見えるから一言言いたいのでは?サラリとかわすの度量も必要だけど、言われっぱなしじゃストレスですもんね。

 あまりにもウルサければシンさんが1つ大人になって、ご希望通りに「肯定」して「あげる」。例え肯定しても、シンさんのお子さんが元気に生き生きとしてれば、おのずと真実は見えてくるでしょうし。

 それにしても、ハッキリ言うママ友ですね。相手を下げて自分が優位に立ちたいタイプでしょうか?そんなに同じママ友を「かわいそう」「大変」にしたいのでしょうか?なんだか薄ら寒さを感じます・・・。

 でもそのようなママ友は、所詮そのようなお付き合いしかできないでしょうから何ともさみしいですね。
 ママ友は、評価されにくいことを一生懸命やっている仲間だからこそ、「あなた、頑張ってるよね」と言いたいと思います。

 

普段、思っていること。
投稿者姉妹の年子の母    34歳
2006/11/14 12:05

ママ友は所詮、ママ友。友達ではない。表面ではホラホラ言って、お腹の中では「我が子が一番」。どのママ友の子供でも我が子より不細工で躾が悪い。だから同情のふりして嫌味連発。
半分以上がコレでしょう。
子供はそんなママ友の子供の中から「友達」を見つけてくるから不思議だけど。そうすると母親どうしも「友達」になったり。

我が子は下が2歳半、上が幼稚園。幼稚園から帰ってきても、姉妹で遊ぶので「友達ジプシー」しなくて済むし。家族でお出かけも、4人で楽しめます。
毎日、余裕の生活ですね。逆に少し年上ぐらいでベビーカー押している人を見ると「年、いってからの子供って大変だ」と思ってしまいます。
幼稚園入園と出産が重なったりする方が「考えなかったの?」と思います。さらに入園後なんて病気のオンパレード。下の子に感染すれば命に関わります。怖ぁ〜い。

「女の子で良かったね。」なんて言う人、マスオ希望で実家命!!の幼稚母が多いね。少しは精神的に自立したら?

まあ、お腹の中はお互い様。

カッコイ〜!
投稿者チャコ    26歳 女性
2006/11/14 12:41

↑オトコマエ〜!!

一生懸命聞き流しましょ。
投稿者ゆんゆん    40歳 女性
2006/11/14 16:35

育児って結局、自分が直面していない状況は憶測でしかありませんよね。子供の数、年齢差、性別、成長バランスも。

でもね…。思っていても言ったらお終いである部分が多いのですから、大人ならやっぱり配慮すべき内容ばかりですね。


言い返したい気持ちも否定したい気持ちもあるでしょうが、それもやっぱり「憶測」が混じってますから。知らないうちに相手を誤解している部分も…。

とにかく、一生懸命聞き流して。愚痴ってスッキリしたら忘れちゃう!!
特に「可哀そう、大変そう」は無視無視!
自分をちょっと優位だと「誤解」してそう言ってくるだけです。
まだまだ先は長いのですから。大人な気持ちでね。

気にしないで〜
投稿者とこ    福岡県 32歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 0年5ヶ月
2006/11/15 00:56

男の子でも女の子でもわが子はかわいい!!

子供は天からの授かり物!そんなことは分かっているのに、

あまりにも立て続けに色々言われて凹んでいまったのですね。

そのうち、人は人自分は自分!と何を言われても笑って聞けるようになりますよ。

皆それぞれ苦労はあるんです。それを相手がどう思うか考えず、ずけずけ物を言う人はさらりとかわしましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |