こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母乳が…!!
投稿者コイン    23歳 女性
2006/04/03 16:50

生後2ヶ月の子供がいます。
上には3才になるお姉ちゃんがいて、お姉ちゃんが1才半で卒乳するまで母乳はピューピュー出ていました。
下の子を出産してからも赤ちゃんがむせるくらいたくさん母乳が出ていたのですが、昨日から急に出が悪くなってしまったんです…。
昨日の朝までは胸がパンパンに張るくらいだったのですが、昼に授乳した後からあまり張らなくなってしまい、胸はそれからずっとフニャフニャのままです。
吸わせると少しは出るのですが、やはり出が悪く量も少ないようで下の子は『足りない!!』と大泣きします。
それならミルクを作ればいいんですが、下の子は哺乳瓶もミルクも大嫌いなんです…。
今まで色々な素材、形の乳首を買って試してみましたがどれも気に入らないようで大泣きしてしまいます。
ミルクも何種類も試しましたがダメでした…。
下の子はお腹がすいているようで1日中ぐずっています…
もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
慣れれば哺乳瓶からミルクを飲んでくれるようになるんでしょうか?
それと、温めたりマッサージしたりしていますが、また母乳は出るようになるでしょうか?
どなたか、どんな事でもいいので教えてください!!
お願いします!!

無理でしょう
投稿者こまめ    27歳
2006/04/03 19:18

かわいそうだけど、母乳が以前のようにでることは、
経験からして無理でしょう。
赤ちゃんも、今は泣いて哺乳瓶から飲まないかもしれませんが、
おなかが空けば、きっと哺乳瓶から飲むようになります。

体を休めて・・・無理かな?
投稿者たかべー    長崎県 33歳 女性
お子様: 3年7ヶ月
2006/04/03 20:06

水分はとってますか?温かいものか、常温の水。
体をガードル、ニッパーなどで締め付けてませんか?
体が冷えてませんか?
二人目だからゆっくりとはいかないですが、母乳をあげたい!!と気負ってませんか?少しだけゆったりとした気分で赤ちゃんを見たらギューっとオッパイが張らないかな?
頑張り過ぎず、手抜きして体を休めて下さい。

がんばって!!
投稿者のんの    26歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2006/04/03 21:02

私は急にではないけど、やはり出が悪くなったときありました。
そのときはミルクを足して混合にしてましたが、母乳オンリーに戻したくて一日に10回以上、もう泣くたびおっぱいあげていましたよ。
そしたらいつの間にかけっそう出るようになって子供も満足してくれるようになりました。
出をよくするのは何度も吸わせておっぱいに刺激を与えることなんですけど、でも上のお子さんもいるとのことなのでそんなに下の子につきっきりは無理ですかね?
哺乳瓶は「母乳相談室」だと母乳に近いので吸えるといいますが、だめでしたか?
あと「魔法のおっぱい」というホームページがあるのですが、私はすごく参考になりましたので検索してみてください。
大変だと思いますが、頑張ってください。

私もです。
投稿者ちびとと    石川県 27歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2006/04/03 22:18

もうすぐ3ヶ月の子供がいますが、私も母乳の出が悪くて、今母乳とミルクの混合です。1ヶ月あたりから夜以外は1時間おきにおっぱいをせがまれヘロヘロになって検診で相談したら、「おっぱいの出が悪くても1日トータルで足りてますし、そんなにお腹がすいてなくてもおっぱいを欲しがる時期もありますから根気強く付き合ってあげてね」と先生に言われ2ヶ月まで頑張ってました。
 結局母乳の出はいまいちで、それから2週間くらいミルクを飲まそうとして頑張っても飲まなくて泣きたくなる日が続いたのですが、最後には飲んでくれるようになりましたよ!気分転換のコツは出産後入院してた時は絶対ミルクも飲んでたから飲めるようになる!と思って続けることです。あとは病院で使っていた乳首を聞いてみるのもいいかもしれません。

 これは参考になるかわかりませんが、鉄分のサプリなんかを採るのもいいかもしれません。母乳って結局血液だし。もとから貧血気味の私は今も鉄分飲んでますけど、母乳あげてる間は便が黒くならないですね(笑)。身体中の栄養吸い付くされてるなあ、と感心しています。身体が参っているのかもしれないですよ。
 栄養つけて頑張ってください!

母乳を増やしたかったら吸わせる
投稿者ホットかりん    34歳
2006/04/04 15:44

ストレスがたまっていたりすると、急に母乳は出なくなったりしますけど、
その辺の心配はないですか?差し乳になった、というわけではないのかしら?

どうしたらいいかということなので、とりあえず消去法でいきましょう。
哺乳瓶やミルクを受け付けない、それならおっぱいしかないですよね。
少しは出ているんだから、全く飲まないミルクをあげようとするより、
おっぱいを吸ってもらった方がいいと思いますけどね。
回数も時間もかかると思いますが、そうやって乳頭からの刺激がないと、
母乳は作られなくなってしまうので、ちょっとがんばって授乳してみたら?
でも、母乳が増えてくるのは、2,3日後くらいからだと思います。
人間の体のことなので、そのくらいのタイムラグは仕方ないですね。
もしかしたら、その間赤ちゃんはグズグズモードかもしれないけど、
母乳しか飲んでくれないなら、ちょっとがんばってみます?
でもがんばったら、きっと母乳量増えてきますよ。

ただ、赤ちゃんのおしっこの量には気をつけた方がいいと思います。
グズグズでも、おしっこの量が1日6回くらい出ていれば、母乳は足りてるはずです。
もし少なめに感じたら、やっぱり足りてないのかもしれませんね。
本当におなかがすいていれば、哺乳瓶でもミルクでも「嫌い」なんて言っていられないので
飲むと思うんですよね。嫌がって飲まないなら、まだ限界までいってないってことなのでは?
だから、焦らないでおっぱい吸ってもらえばいいんじゃないかなぁと思います。

哺乳瓶がダメなら、コップを使ってみるとか、ミルクがダメならお茶で水分補給とか、
とりあえずその場をしのぐという感じで、そういった方法もありますよ。

皆様ありがとうございます
投稿者コイン    23歳 女性
2006/04/04 21:37

皆様、アドバイス本当にありがとうございます!!
それと、メールを下さった方々も本当にありがとうございました!!

授乳の前にマッサージをして、授乳の後にはきちんと水分を取るようにして、胸も温めるようにしていたらまた母乳が出るようになりました!!
今日の午前中はまだ張りも弱く出る量も少なく感じていましたが、お昼頃からまた張りが復活して、夕方の授乳の時には子供がむせるくらいピューピュー出るようになりました。

これからも皆様から教えて頂いた事を実践して、母乳育児を頑張りたいと思います!!

皆様、本当にありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |