こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
すいませんが・・
投稿者    福岡県 18歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2004/05/13 23:35

誰か教えてください。子供の名前でどうやって決めたか。何を参考にしたか。誰か教えてください。体験談やインターネットとかなら
もっとしりたいのでそのアドレスもおしえてくれたらうれしいです^^

おはようございます
投稿者うずら    兵庫県 29歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2004/05/14 08:32

初めまして!
私も6ヶ月なんですよぉ〜。
似たような時期に産まれてくるんですね!
お互い元気な赤ちゃんが産まれてくるといいですね!
ところで、赤ちゃんの名前の件ですが、
私は古本屋さんで名付け辞典みたいなのを買ってきて
それを参考に色々選んでます。
どんな名前にするかは予め決めてあるので
あとはその意味合いに合致する漢字や名前の雰囲気を
その辞典から選びつつあるところです。
あと、どんな子に育って欲しいか、それを思い描いてみると、
結構色々思いつくものですよ(^-^)

楽しみですね。
投稿者とと    兵庫県 29歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2004/05/14 08:54

名前を決めるのも大変ですが、楽しいですよね。
我が子達は私が好きな漢字を入れました。
漢字一字にも意味やイメージがたくさん含まれてますからね。
例えば「海」だと「広さ」とか「すがすがしさ」とか「夏」とかね‥
名付けの雑誌や本を買い、画数を調べたり、呼んだ時可愛く聞こえるかな?と考えながら決めていきました。
簡単に書けて、誰でも読める名前にしました。
主人曰く、「習字の時間に小筆で名前書くとき、画数が多いと真っ黒になる」
「テストの時に名前書くだけで、5分ロスする」だそうです。
そんな、大げさな・・(^_^;)
これから何十年と呼び続ける名前。
愛さんご自身が「好きだな、この名前が一番!」と思われる名前がいいですよ。
素敵な名前が付けられるといいですね。

名前の意味と秘密
投稿者たかぽん    京都府 歳 男性
お子様: 男の子 1年7ヶ月
2004/05/14 09:20

 私の父親がどこでそんなことを考えたのか
知らないんですがおもしろい名前の付け方で
私たち3人の息子に名前を付けてくれました。

 名前にはそれぞれ意味があります。例えば
「美幸」さんなら(美幸さんというかたが
いらっしゃったらごめんなさい。勝手に例を
挙げてしまっています)「美しく、幸せに」
といった意味があるかと思います。
 
 更にこの美幸という字、よく見ると「線対称」
の文字なんです。私も私の兄弟もすべて線対称の
文字を使っているのです。

 父親が「バランスのいい人間になって欲しい」
という秘密の意味も込めて付けてくれたものです。

 それを聞いて私は迷わず自分の息子にも線対称の
名前を付けました。

 「漢字や言葉の意味以外に隠された秘密」
なんてものがあるといいかもしれません。ちなみに
線対称の名前に姓名判断は関係ありませんし、実は
結構限られた名前になってしまうのですけど。

名前
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/05/14 10:55

こんにちは。
私は名前辞典を参考に考えましたが、なかなかピンとこなくて・・・。
結局自分の好きな名前にしちゃいました。
でも・・・賛否両論(−−;)
うちの親からは「男の子っぽい」とか・・・兄ちゃんからは、上にも書いてありましたが「書くのが大変〜かわいそう〜」とか・・・
いいじゃん!!いいじゃん!!!決めたんだもん!
たしかに・・・習字とかしたら真っ黒になりますね・・・・・・・・・・・・・・・・・。
テストの時は5分以上ロスするかも・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ちなみに名前だけで19画です。1文字のくせして(笑)ごめん。娘よ。

一生呼ばれる名前ですもんね♪悩んじゃいますよね♪

子供の名前
投稿者プーたん    30歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月
2004/05/14 13:44

我が家はダンナが男の子希望、ママは女の子希望。
生まれた性別により決定権を持つと決めました。
で、男の子が生まれ・・・ダンナが決定権を持ちました。

かなり車好きのダンナが考える名前は全部マンガの主人公・・・
正直呆れてしまいましたが、苗字とのバランス・響きがいいのが
一つあり、そのまま決まってしまいました。
(私には決定権がないので文句も言えず)

ただ、漢字だけはダンナの実家近くにある神社で見てもらって
(代々子供の名前は神社で決めているらしい)3つの中から
選びました。決まったら結構気に入っちゃったけど(笑)

次こそ女の子を産んで、私が決めてやる〜!!!


楽しみですね
投稿者シロネコ    歳 女性
お子様: 女の子 1年4ヶ月
2004/05/14 21:35

今が楽しい時間ですね。私も早くから字画の本を何冊か読んで2冊位購入し、何十種類の名前を考えながら結局絞りこめずに出産後主人と病院のベットで決めました。

私も、主人も親からもらった名前の字画が良く平凡だけど幸せな人生を送って来れたから、娘も良い字画を選んであげたかった。
でも、使いたかった漢字はどれも姓と相性悪くて。結局主人と出会うきっかけでもある季節の漢字を使おうと決めました。

誰が見ても、読める文字。(あて字や難しい文字は避ける)呼びやすくて、あだ名等で変に取られる文字や言葉は避ける。
怒った時、駆け出して危ない娘を止めるために声をかけるとき言いやすい語尾であること。
を基準にして、後はどういう子になって欲しいか。って願いを込めて漢字を決めました。

自分やご主人の名前の由来をご両親から聞いて参考にするのもおもしろいですよ。
ある程度決めておいて、実際に産んで顔を見てから決めるのも良いと思います。産まれるまで、まだまだ余裕がありますからじっくり考えてみてね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |