こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
三人目妊娠!どこで産もう?
投稿者よめ    31歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月 / 女の子 2年3ヶ月
妊娠:  1 ヶ月
2004/05/26 12:03

昨日、三人目の妊娠がわかりました。
とても嬉しい気持ちなのですが、出産場所に悩んでいます。

一人目、二人目は、県外への里帰り出産で、のんびりと休めました。
主人も、私の実家の両親も、里帰り出産をすすめてくれていますが、主人の両親が・・・三人目は当然、里帰りはしないものだと。
 
でも、上の二人は、主人の実家にお泊りしたこともないし、子供が泣くと「お手上げ」してしまう祖父母なので、ちょっと心配。自宅から車で20分くらいのところに住んでいます。

皆様はどう考えますか?上の子は幼稚園の年少で、予定日は1月下旬なので、正月あたりから、産後2週間くらい里帰りしたいと思っています。幼稚園を1〜2ヶ月オヤスミさせることに関しては、冬休みもはさむし、冬場なので、抵抗ありません。




友達の場合ですが・・・
投稿者プーたん    30歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月
2004/05/26 18:52

妊娠おめでとうございます☆今からワクワクですね(^o^)

私の友達の場合なんですが、一人目&二人目は実家に帰ったの
ですが、三人目を出産する時にちょうど一人目の幼稚園卒園&
二人目の幼稚園入園が重なってしまい、すご〜く悩んだ末、
実母に来てもらっていましたよ!

旦那さんの実家は車で30分くらいですが、やはり合わないと
いう事で・・・(子供達も全然なつかない)
あとは、何より上の子供達の生活ペースを乱したくないという
理由でした。

よめさんの親御さんが時間的&金銭的に余裕があるのなら、
産後はやっぱり実母の方がラクだと思いますが・・・

私が妊娠したら・・・やはり実家に帰っちゃうかな?
参考になりましたでしょうか?


実母に来てもらいます
投稿者まったん    32歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2004/05/26 19:42


よめさん、三人目御懐妊おめでとうございます!
男の子、女の子、ときてもう一人なんて私の理想の形で羨ましいです。
(多分お腹の子も女の子なので男の子だったらもう1人欲しいな
なんて思います)

ところで、私は二人目7月に出産予定です。
実体験ではないので参考になるか分かりませんが、実母に来てもらう
事にしています。
一人目は県外の実家に里帰りしたのですが、上の子が幼稚園に入った
ので、やはりせっかく出来てきたペースを崩したくなかったんです。
県外と言っても2時間ちょっとで来てもらえる所なので、生まれたら
来てもらうようになると思います。早く来てもらってもいつ生まれるか
分からないし・・・。
その代わり、近々予行練習(?)に来てもらい、幼稚園関係とかを
説明しようと思っています。
実際に自分が留守にする(入院している)数日間だけですが、とても
心配です。娘はばーばになついていますが、少しでも普段通りに
過ごせるようにしてあげたいですからネ。
退院後はちょうど幼稚園も夏休みになるので、しばらく実家に帰ろうと思っています。

三人目となるとまた状況が違うのかもしれませんが、里帰りをしない
ならば、お母さんに手伝いにきてもらえるのが一番かもしれませんね。
お姑さんには何かと気を使い(ますよね?)、産前、産後の体に余計な
ストレス溜まりそうです。頑張りましょう。




私も実母に、、、
投稿者バジル    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/05/27 18:09

私も2人目6月末に出産予定で、実母に来てもらいます。

上の子が幼稚園2年目となってとても楽しいらしく、長期間休みたくないみたいだったので、乗り気でない実母を無理やり説得してきてもらうことにしました。そうでないと、主人の母が多分喜んで来てくれそうだったので、それだけは回避したかったのです。

主人の母はとてもいいひとなのですが、お嬢様育ちなので、来て貰うと私の仕事が増えるだけなのです。普段ならそれでも、孫の事を思って来てくれたと有難く思えるのですが、産後だけはゆっくり休みたいですよね。

頑張ろう!カナ?
投稿者よめ    歳 女性
2004/05/28 22:01

皆さん、御意見ありがとうございました。
実母が来てくれると、本当に頼もしくて、いいなあ。と思います。

でも、実は実家には祖母(私の父の母)オン年93歳の婆ちゃんが、いて、介護までは必要でないけど、父に婆ちゃんの世話をさせてまで、来てもらうのも・・・・

ここは、産後の体調にもよるけど、姑の力は最小限に(気をつかうから)主人に手伝ってもらい、頑張ろうかな?とも思いました。

幼稚園はやっぱり、休ませない方がいいのかな?
小さいなりに、仲良しグループとかあったりして?

もうちょっと待ってもいいかも
投稿者バジル    歳 女性
2004/05/31 20:07

よめさん、事情もよくわからないのに無責任なこと言ってごめんなさい。ご主人、実家のご両親、共に勧めてくださっているのなら、里帰り出産という選択肢もありかもです。
幼稚園を休ませない方がいいかどうかは、子どもにもよると思います。
よめさんのところは、2番目のお子さんもいらっしゃるので、里帰りしても兄弟で遊んで、案外大丈夫かもしれないですよね。ただ、今からどんどん集団遊びが楽しくなる時期だと思うし、子どもは半年でも随分変わると思います。
どちらで出産するかを決定するのは、ぎりぎりまで先延ばしにしてみてもいいかもしれませんね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |