こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
出産内祝いどこで買ってます?
投稿者バジル    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/06/01 10:42

皆さんは出産の内祝いどうしてますか?
上の子のときは母に子どもを見てもらって、デパートに行ったのですが、今回上の子の幼稚園の送り迎えを考えただけでも頭が重いので、それはできそうにありません。
ネットで注文できるところを探しているのですが、どこかいいところありませんか?

通販で・・・
投稿者もこ    歳 女性
2004/06/01 11:20

私は通販で注文しました。
選びに行く余裕も何もなかったので。
デパート、赤ちゃん関係のショップならしてるところが多いですよ。

アカチャン○舗は?
投稿者りんちゃん    歳 女性
2004/06/01 12:26

うちはアカチャン○舗のギフトカタログから色々選んで注文しました。
FAXで注文したかな?
今はネットでできるのかしら?

値段も安いし、結構色々ありましたよ。
自宅に配送したり、相手に配送してもらったり。




やはり、通販
投稿者プリティ    歳 女性
2004/06/01 21:12

私も、バジルさん同じ状況で、今回、下の子の出産内祝を手配するのに悩みました。
結局、●越(某有名百貨店)のオンラインショッピングで、注文しました。
職場で連名で下さった皆さんには、予算500円から。
品数豊富です。
しっかりした完全包装で、気の利いた熨斗もかけてもらって、ご年配の方へのお礼も安心でした。
お薦めです。

決められない!
投稿者バジル    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/06/02 09:51

皆さんいろいろありがとうございます。
●越のオンラインショップいいですね。
でも、出産内祝い特集のものは、かわいらしいものばかり。
小さい子どものいない家や、年配の方には不向きのようで、、、。
かといって、一般のギフトの中からと思うと、いろんなものが
ありすぎて、決められなさそう。
お祝いもらう前からこんなことで悩んでてどうするの、
と言われてしまいそうですが、、、、、。
もう少し出産内祝いのギフトに力を入れていて、
送り先によるおすすめなどが紹介されているサイトはないでしょうか?
贅沢な質問ですみません。

内祝い特集でなくても
投稿者なっち    歳 女性
2004/06/02 10:13

内祝い特集から選ばなくてもよいのでは。
内祝い用となると「いかにも!」というものが
多くなってしまうと思います。
どんな品物でもたいていは贈り物にはなりえますし
百貨店ならたいがいのものはありますから
相手ごとに品物を選べばよいと思います。
送りたい品物が決まっていれば
サーチエンジンでその品物を探せば
こだわりの品が選べるのではないでしょうか。


プチデート
投稿者UVA    歳 女性
2004/06/02 12:12

 10社近くカタログを見たところ、(内祝い)○趣会がよさそうでしたよ。
確か包装紙なんかも選べたような気がします。
でも形式を重んじるご年配の方には○越がよさそうですね。
あとなにげに送料も重要ですよね。キチンと取るところもあれば、無料、もしくは含まれているところもありますものね。

でも、結果、私たちの場合、両親の「気分転換に二人でデートがてら出かけくれば?」の一言で子供を両親にあずけ、半日だけ新婚気分で出かけてきました。
内祝いを選ぶという正当な理由!?もあったし、久しぶりのデートを楽しめました。(その後、これを上回るデートらしきものは未だかつてありません。)

本題からずれてしまいましたが、プチデートお勧めです。

お菓子でした
投稿者プリティ    東京都 歳 女性
2004/06/02 12:56

またまた、こんにちは

わたしも、いかにもって言うのは気恥ずかしいので、
全てのジャンルから、送料無料のものを選びました。(←ケチ)
記念で残るものも、各家庭のことを考えると、決められなくって
結局は、お菓子を贈った方に一番喜ばれました。

バジルさんの、お気に入りが早く決まるといいですね。

今回は・・・
投稿者のんたん    神奈川県 27歳 女性
お子様: 女の子 3年1ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2004/06/03 08:38

はじめまして。
私は前回の出産の時はエンジェ○ーべという通販会社を使いました。
通販だと出かける手間が省けるし、便利だな〜と実感。
あと、写真を付けて注文するとオリジナルカードを作ってくれる、ってのが良かったです!
出産後はなかなかあわただしくてそんな暇なかったから。。

今回もいろいろ思案中ですが(まだ出産してないし、お祝いもらえるって決まったわけじゃないのにね)
友人にちょっと面白いサービスをしているショップを教えてもらっちゃいました。
「きらきら」っていうサイトなんですが、コンシェルジェサービスといって、
送り先の相手に合わせた内祝いの贈り物を選んでくれるらしいんです。
メールで相談できて、しかも相談は無料なんだとか。ちょっと興味津々です。

はは・・・追加
投稿者UVA    歳 女性
2004/06/03 10:54

思い出したのでまた投稿しました。

 内祝い用の通販雑誌を10社程度見ましたが、どこも無料で写真付き(画像)の「命名カード」を付けてくれていましたよ。
(私は百貨店で購入したということもあり、デジカメで撮ったベストショットと引越しのお知らせを兼ねた命名カードを同封しました。)

また、「おおっ」と思った商品は名前と写真のラベルが貼ってある日本茶、紅茶、ワインですね。(お砂糖や石鹸なんかもあったな。)入れ物を捨てるとき気が引けるかもしれませんが、とりあえず驚きましたよ。

あとちょっと思ったのですが、一般的な大手の通信販売ではお熨斗に対応してくれているのでしょうか?内祝いは蝶結びのおのしを付けますものね。普段、おのしを付けた贈り物をあんまりしたことがないので!?ここぞとばかり「内のし、内祝いで蝶結び、下段に子供の名前」を連呼していたように思います。

 そしてこれまた本題からそれますが、母曰く、「ご年配のご家庭にはタオルやシーツは避けて(年を重ねられている方は一般的に沢山ご自宅にあるとのこと)無難な消えもの(洗剤や調味料、お菓子etc..)を、お若いご家庭には消えものはもちろん、その他でもOK」とのことでした。

ちょっとだけ、なるほど・・・って思いましたよ。

そんな素敵なサービスが、、、
投稿者バジル    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/06/04 07:38

出産内祝いにもコンシェルジェサービスなんてものがあるのですね。しかも無料ってところがびっくり。迷ってしまって決められない私には向いているかも、、、。

それにしてもUVAさんは、いいお母さんが近くにいらっしゃるようでうらやましいです。お母さんの意見も取り入れながら、新しい情報もどんどん取り入れてらっしゃるようで素敵ですね。

でも、近くに相談できる親がいない私の場合は、やっぱりコンシェルジェサービスにたよってしまおうかしら、、、。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |