こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
出産後の手のしびれ
投稿者UVA    歳 女性
2004/06/11 15:13

 出産後、利き手の薬指から徐々に中指、人差し指・・・と軽いしびれが出ており、
現在では両手がしびれている状態です。(生活にはまったく支障なし)
心配で友人やWebで調べたところ、「手根管症候群」というものらしく、出産後に発症する典型的な病気で、特に治療法はないとのことでした。(固定して手を使わないだけ)
 あまり気にとめていなかったものの、ここ2,3日は親指の根元が痛く、授乳時、子供を反対側にターンするのもままなりません。

このような症状を経験された方はいますか?
また、いつ頃良くなりましたか?

もちろん人によって違うとは思いますが、治る目安がないと不安です。
それとも病院に行こうかな・・・。

あと少しの辛抱です
投稿者なやまる    京都府 29歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2004/06/11 15:29

私も3ヶ月頃がそういう状態でした。

なにせ授乳中ですし、すぐ抱っこですから
腕にシップを貼る訳にもいかず辛くて
整骨院や整形外科で診てもらいました。

診断の結果「腱鞘炎」のようで
電気治療には毎日通えないですし
シップも貼れないということで
「少し我慢するしかないね」ということでした。

離乳食が始まりだして段々と授乳の回数が減ってくると
自然にしびれもとれてきたように思います。

ただ脳神経からきている場合もあるようですので
一度診てもらった方が安心なのでは?
がんばってくださいね。

痺れてました
投稿者マミー    神奈川県 30歳 女性
お子様: 女の子 1年11ヶ月
2004/06/11 23:02

UVAさん、こんにちは。
私も出産後しばらくの間、手の痺れがありました。
色々調べて私も『手根管症候群』という言葉を知り、症状などからきっとこれだな・・と思ったんですが、病院に行こうと思いつつ行けないでいるうちに治ってしまいました。(出産後どれくらいだったかはっきりとは覚えていないんですが7ヶ月位だったかも・・・)

私は軽かったのか、軽い痺れだけで痛みはなかったのですが、UVAさんは痛みもあるとの事、大事をとって病院に行ってみるのが良いかもしれないですね。
もしかしたらなやまるさんがおっしゃるように、腱鞘炎など他の症状の可能性もあると思いますし。
小さいお子さんがいると病院に行くのも大変だと思いますが、お大事になさってくださいね!

むくみが原因
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
お子様: 男の子 1年6ヶ月
2004/06/12 23:05

私は妊娠6ヶ月くらいから
指を曲げる時に付け根の筋がコキッという感じで
スムーズにいかなくて痛みを感じるようになりました。
しびれもあり「まさかリウマチ?よくてばね指?」と心配になり、
焦りまくって勤めてた病院の整形の先生に相談しました。

妊娠中や産後の手根管症候群はよくある症状だそうです。
一番の原因はむくみだそうです。
私の場合妊娠中もそうでしたが
産後のむくみもかなりひどく長引きました。
「もしむくみが引いてしばらく経っても症状があったら
 受診して。」
と言われました。

いつ治ったのか忘れてしまいましたが
いつの間にかしびれも関節痛もなくなりました。
むくみがあるようならもう少し様子を見ていいと思いますよ。

私もでした
投稿者ねね    歳 女性
2004/06/14 01:17

こんにちは。
私も出産後4ヶ月ぐらいまで手のしびれが酷かったです。
私の場合は両手とも、朝起きるとすべての指を曲げることができず、片方の手でゆっくり曲げ伸ばしをしてだんだん動かすと動くようになりますが、感覚は指に違和感がありました。
一人目だったせいもあり抱っこも変に大事にしていたのでしょうね、手首を折って抱く癖がついてしまい指は痛くて辛かったです。
気になって保健婦さんに聞いてみたところ、たぶん腕の疲れがきているのでしょう。でもリウマチもあるから気になるなら病院へ行って血液検査をと言われました。気の弱い私はびっくりしてしまいどうしようと思っていたら次の日から痛みも違和感もすっかりなくなったんです。二人目の時はまたあの痛みがくるなと覚悟していたのですが、全然手首も指も痛くなりませんでした。
やっぱり今までと手の使い方が違い疲れてしまったのかな・・・
気にせずというのは無理ですが、気がつけばアレッ今日は痛みがないなという日が来ると思います。辛いでしょうけれどがんばってください。

ありがとうございました。
投稿者UVA    歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2004/06/16 08:46

 結果的には現在、授乳時、片側だけ自力でターンすることができなくなって
しまいました。
でも、皆さんに経験談を教えていただいたのでさほど心配はしていません。

 よくよく考えれば日に5回の授乳が離乳食が始まれば2回位に減り、
自動的に抱っこする回数が減りますものね。
悲観的になっていたせいか、思いもつきませんでした。
 「離乳食は6ヶ月から」と決めてましたが、痛みが取れないと
まともに赤ちゃんのお世話ができないので、少し早めようと思います。

気分的にもかなり楽になりました。
みなさん、ありがとうございました。

私も出産後に・・・
投稿者にゃお    宮城県 28歳 女性
お子様: 女の子 年03ヶ月
2004/06/18 21:51

私も出産後に両手が痺れています。初めは、寝ているときにおかしくしたのかな?なんて思っていました。ところが痺れがずっと続くようになり一時は箸も持てないくらいになりました。今は病院でレーザー治療をしていますが痺れは取れません。病院の先生には手術をすれば早く治ると言われましたが手術はしたくありません。

手術しないで治った方はいませんか?
また、どのくらいで良くなりましたか?

是非、教えて下さい。

妊娠から出産後にかけての腕・指の痛み、しびれ
投稿者だいちゃんママ    東京都 33歳 女性
お子様: 男の子 年0ヶ月
2006/06/23 20:40

私は、妊娠後期から出産後の今、腕から手にかけて痛みがはしったり、指の付け根がものすごく痛んだり、指が曲がらず握れなかったりと、とても辛い毎日です。出産して入院中に出してもらった薬はカネボウの紫苓湯でした。診断はむくみからと言う事だったので・・・しかし治らず2週間前に病院へ。その際に新たにでた薬がラシックス錠とアスパラKと言う薬でした。しかし、後々わかったのですが、その薬は母乳には影響があるそうです。どちらにせよ私の手は治らず今日また病院へ。あきれた事に診察結果は「疲れからきてるんだよ。疲れ・・・あまり辛いものは取らないようにね。今の薬は止めよう、紫苓湯を3週間分出しておくから」それだけでした。紫苓湯では全く良くならず違う薬にしたのに、母乳に影響がある事を私が知ったからか又以前の薬を出すなんて。産婦人科で処方してもらう薬と先生を信じていたのに、あっけなく診察を終わらされ、ショックを受けました。産んでしまえば、こんなものかと思い知らされました。紫苓湯は値段も高い為とりあえず様子みつつ飲むつもりです。それでも治らなければ他の病院へ掛かるつもりです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |