こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
親がうっとおしい
投稿者ばちあたり?    26歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2006/06/05 15:39

特に私の父(子供にとってはおじいちゃん)が困りものなのです。同居はしていませんが、家が近いのでしょっちゅう来てくれています。
生後すぐの頃は、抱っこしてあやしてあげるとすぐ泣きやみ眠ったので、父としても楽しく、しょっちゅう抱っこしてました。泣いてもいないのに抱っこしたり、とにかくちょっかいを出してました。私としては父がこんなに可愛がってくれるのはとてもうれしいことだと、その当時は思ってました。
ところが、最近は赤ちゃんなりに複雑になり、抱いても泣きやまない時も多くなりました。すると、「きかない子だなぁ」とか言って、がっかりしたような態度をとります。
それでも口出しだけは激しく、家に来るなり、顔が赤いだの白いだの、ブツブツが出来てるけどどうしたんだ、おむつはいつ変えた? ミルクはいつあげた? 靴下履かせた方がいい、長袖にしろ、とうるさいのです。
「たまには抱っこしてあげてよ」というと、「俺の顔見ると泣くからな」といって恐る恐るで、泣くともうがっかりという感じで、いじけてしまうのです。そして私が抱いても泣いていると「なんだ、お前が抱いてもだめか」と言ってほっとした顔をするのです。大人げないにも程があります。
マスコットのように思っているのは、おじいちゃん特有のものだと思いますが、ちょっと度が過ぎる気がします。

皆様のおじいちゃんはどんな感じですか?

大分丸くなりました。
投稿者K    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2006/06/05 20:39

私の父親は子育てには向かない人で、私が幼い頃は母親と接した記憶の方が多いくらいです。と言うか家にいることがあまりなかったのも
あるかもしれません。
私の子供達には今はとても良くしてくれます。
長男が赤ちゃんだった頃は、ぎゃーぎゃーないてると「私の育て方が悪い」とかそばにずっといられると5分ともたずにさっさと子供を追い出していました。長男もしゃべりだすのが遅かったのもあるかもしれませんが、会話が出来ずどう接したら良いかわからなかったと思います。今は小学校にあがり、毎週末に行くと近くのスーパーへ一緒に買い物に連れて行きます。来ない日があると母に「今日は小さいのは来ないのか」と聞いてくるそうです。
でも時々お菓子やらアイスを袋にたくさん買い込んできたときはさすがにいけないと思い父に買わないようにお願いし、子供にも買わないように言いました。後最近料理をしてくれるようになり、私達が行くとご馳走してくれるのですが、高価な肉料理をたくさん作ってくれます。子供も肉が好きなのでたくさん食べるのですが、こんな年で食べてもいいのだろうかとちょっと不安です。

欲しい物をすぐに買い与えるとかはないですが、昔に比べると大分変わりました。子供達もそんな父(じい)が好きなようですよ。

うっとうしいとは思いますが・・・
投稿者柴犬    39歳
お子様: 年5ヶ月
2006/06/05 23:17

私の家では、亡くなった父は母との折り合いが悪かったこともあって、姉ができちゃった婚で向こうの両親と大もめで妊娠出産しても、それほど感心がありませんでした。あなたのお父さまのように、孫の身体の心配もしませんでした。もちろん、抱こうとすることもほとんどありませんでした。それはとっても腹のたつことだし、哀しいことです。
いろいろうるさいのはうっとうしいとは思います。でも、
親御さんがお孫さんをかわいいと思ってのこと、私にはうらやましくほほえましくもうつります。
そういう見方もあるってことで・・・うっとうしいとは思いますが
(娘さんで、男親はとくにうっとうしいのかもしれませんが)
ちょびっとがまんしてやってはいかがでしょう。
たまに、でいいですから。
ついでに、時々預かってもらえるようにお父さんを指導してあげてはいかがでしょうか。うまくいけばたまには遊びにいけるかも、ですよ。

うちのじぃじは
投稿者ぷち    35歳 女性
お子様: 3年7ヶ月
2006/06/06 01:55

うちのじぃじも初孫ということもあり、娘をとてもかわいがってくれます。財布に娘の写真を入れていることをばぁばにばらされて、照れていました。私も父にそんなところがあったとはビックリ!

でも、やっぱりというか、ばぁばのように上手に子供の相手ができなくて、本人は相手をしているつもりなのかも知れないけど、いつの間にかお説教モードに。
そんなじぃじを見て、離れた所にいたばぁばがボソッと「自分の時は大して子育てなんてしてないくせに(笑)」って。

先日は、じじばばが自分に甘いことをとっくにわかっている娘が、私と主人の前では言ったことのないようなわがままをじじばばに言うので、「そんなわがまま言って」と私が言ったら、すかさずじぃじに「お前の育て方が悪いからだ」と言われ、こちらもすかさず反論。
「誰に言えば(わがままも)聞いてくれるのかわかってるんだよ。」
そうしたら二人とも初めて気がついたみたいな顔で黙ってました。(え〜!今まで気付いてなかったの!?)

孫ってそれはもうかわいくて仕方のないものらしいですから。
ばちあたり?さんのお父様も赤ちゃんをかまいたくて仕方がないんでしょうね。それがかなわない分、ああしろ、こうしろと言ってしまうのかな?

恐るべし!孫パワー!!・・・といったところですかね。

うちのジイジはね。
投稿者ぽんカレー    東京都 30歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月
2006/06/06 09:54

娘は私の両親からすると初孫なので、可愛がり方が異常(特にジイジ)
出産した時も立ち会った主人が連絡する前に自主的に病院に来て、
パパである主人より早く抱っこしてました。
離乳食も進み、メロンを食べたよと連絡すれば翌日には大量のメロンを
買ってきたり、私はご飯前にお菓子はあげないけど、ジイジは
隠れてあげてるらしい。。。

ジイジは何でもいう事を聞いてくれると思っているようで
親に言ってダメならジイジにおねだりしてますよ。
保育園の運動会でも綱引きに出場しちゃうし、私が子供の時は
一度も競技なんて出たことないのに、孫って娘より可愛いんだな〜
と実感してます。
娘も5歳で、口のほうも達者になってきて「ジイジお酒飲みすぎ!」
「ジイジお風呂はいりなさい」と逆に言われる事が多くなって
きてるようですが、それもそれでジイジは楽しいようです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |