こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
早朝起きますか?
投稿者らら    千葉県 24歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2006/06/06 08:40

こんにちは
息子なんですが、寝るのを早くしたら、朝4時とかに「お腹すいた〜」っておきるよになってしまいました。抱いても、泣きやまないので、しかたなく布団に寝かせて、ミルクを急いで作るって感じなのです。慣れれば、普通の時間帯に起きるようになるのでしょうか?

それに、うちの子は、泣き声が大きくて、近所迷惑かな?と思うのですが、私はミルク作る間だけ仕方ないかなとも思ってたりしています。ミルク作る間は、みなさんどうされてますか?良い案がありましたらよろしくお願いします。

もう一つあるのですが・・・。
泣き声が近所迷惑になるからって、軽くハンドタオルかぶせたりしないとねと旦那に言われました。私は、それってどうなの?って思ってしまいました。軽くとはいえ、子供は、おなかすいてるだけなのに、泣き止まないって分かってっても抱いてくれればいいのにと思います。
今朝も同じように泣いたのですが、ミルクを作って帰ってくると、おいたはずのないタオルが、子供の手にありました。きっと旦那にかけられ嫌ではずしたんだと思います。そして、旦那は、仕事とはいえ寝たふり。日中は、子守すすんでしてくれる良いパパなのですが、どうなんでしょう?タオルって一つの方法なんですか?私には、良い方法だとは思えません。が、旦那に反論するほど良い案はなく、皆さんよい案ありましたらよろしく御願いします。

それは・・・
投稿者とくめい    40歳 女性
2006/06/06 09:42

赤ちゃんの気持ちになって考えてみたらどうなの?!って思いますがね。いきなりタオルが顔に・・・なんて不安で余計に泣いてしまいそう。

確かに泣き声による近所への迷惑は考えたほうがいいかと思いますが、ある程度は仕方ないことなのかもしれません。日頃からご近所に挨拶し、五月蝿くないか聞いてみたりした方がいいですよ。(それだけで印象は違います)

本格的な夜泣きはこれからはじまるかもしれません。(無いかもしれないけど)そうなったら毎回タオルを顔に・・・なんて私から見れば「虐待」ですよ。大人の都合ばかりで子供の気ちを考えていない。だいたい、ハンドタオルを被せても自分で取っちゃうんでしょ?

なるべくミルクを早く作れるよう工夫してみてください。ご主人にも協力してもらえるよう頼むといいですね。

ひどいです…
投稿者りりか    30歳
2006/06/06 10:05

泣き声がうるさいから赤ちゃんにタオルを被せる。
聞いた事ないですね…。ひどいなあ。
泣き声がうるさいから赤ちゃんに布団を被せ、赤ちゃんが窒息死したという話を聞いた事ありますよ。
自分でタオルを外せるんだから、窒息はしないとは思うけど、もし外せない赤ちゃんにこれをやったら…かなり苦しいと思いますよ。泣いてるんだから、いっぱい息を吸うでしょ?
虐待とまでは言わないけど、愛情のある扱いとはとても言えませんねえ…。

ミルクを作る間くらい、もし窓を開けて寝ているのなら窓をさっと閉めちゃえば、それで大丈夫なんじゃないですか?
失礼ですけど、ご主人は、自分がうるさいからやってるんじゃないかと思っちゃいました。
眠たい時って、ちょっと人格変わっちゃう事ありますからね。
まあ、ミルクを作る間くらい、わざわざご主人が起きて抱っこしなくても、泣かせておいても赤ちゃんは大丈夫ですよ。

ミルクを作る時間を短縮したいなら、寝る前に寝室にポットと湯冷ましとミルクを用意しておいたらどうでしょうか。
勿論、お子さんの手が届かないように注意して。

起きるでしょう
投稿者ゆきっこ    29歳 女性
2006/06/06 10:52

まだ5ヶ月ですよね?そりゃあ早朝にお腹すいた〜って起きますよ。

ところでハンドタオルを被せる事に何の意味があるのでしょう?
タオル1枚被せるだけで泣き声が小さくなるの?泣き止んだりする?
はっきり言って余計に泣くだけだと思うんだけど。
旦那に反論するほど良い案が無いって・・・自分の子の顔にタオルを被せられて何とも思いませんか?
うるさいからって布で口を塞ぐのと同じ行為ですよ。
お腹がすいたら泣くのは当たり前です。
近所の迷惑にならないか気にするのは大事な事ですが、ある程度は仕方の無い事と割り切らないと子育てなんて出来やしません。
今度旦那がやったら「自分の子を殺す気なの!!」って怒鳴りつけて、旦那の顔にタオルを押し付けてやりましょう。

ミルクを作る時間短縮方法は、他の方も書いてますが、お湯、ミルク(分量ごとに分けて入れるお出かけ用の入れ物が便利)をセットしておくことです。
お湯の温度も丁度良いのに設定できるポットがありますよね。
「ミルクって作るのが面倒でしょ〜」なんて母乳ママに良く言われましたが、こうしていつもセットしておけば全然面倒じゃありませんし、あっと言う間に作れますよ。
慣れてくれば時間にしてほんの1−2分で作れます。
泣かしておいても気にするほど長い時間じゃないでしょ?

ありがとうございます!
投稿者らら    24歳 女性
2006/06/06 11:16

みなさんありがとうございました!!
やはりそうですよね?旦那に、「それ間違ってるでしょ?」とは言ったのですが、なんか納得?してない感じで、今朝そんなことがあったので、書き込みさせていただきました。
今度やったら、タオル投げてやりたいと思います。
完ミになって、まもなくて自分自身もたもたしてるのかもしれないし、しっかり準備して朝に望みたいと思います。
いろいろなご意見ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |