こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
友達の言葉に傷ついて
投稿者母乳が出ない    31歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2006/06/09 20:14

ただ聞いて欲しくて書き込みました。
私より3ヶ月先に出産した友人がいます。彼女は完母で育てています。私もそうしたかったのですが、思った程出ず、ミルク主体の混合です。
先日その友人が、どうしたらミルクも飲んでくれるかな、というので、私はいろいろアドバイスをしました。その後どうなったか聞いてみると、「やっぱりだめ、どのミルクも飲んでくれない。哺乳瓶も合わないみたい。それに味見したけどあんなまずいの飲めないよ」と言われました。何気なく言ったのだと思いますが、私は落ち込みました。私も子は、母乳が足りないのでミルクをゴクゴク飲んでます。美味しいかどうかはわかりませんが、生きるためには飲まないとだめだからです。私の母乳が足りないから。
粉ミルクは母乳に比べてまずいのでしょうか。将来の子供の味覚に影響あるのでしょうか。
母乳をたっぷりあげられなかったので、離乳食では思い切りおいしいものを作ってあげたいと思っています。

すごくよくわかります。
投稿者ゆーたんまま    大阪府 24歳 女性
お子様: 男の子 0年5ヶ月
2006/06/09 20:45

私もベビーがおっぱいを吸ってくれず、母乳がほとんど出なくなり、ミルク主体の混合です。
1歳の子どもがいる先輩に(彼女は完母で育てていました。)
ミルクの子ってアレルギーになりやすいと言われ、義母にはおっぱいを吸うことで赤ちゃんの脳の発達が進むからミルクはダメとか色々言われました。
私だって努力したのに・・・と悔しくて、悲しくて仕方無かったです。
確かにミルクはまずいです。でも大人と赤ちゃんの味覚は違うし、母乳よりミルクの方が栄養のバランスもいいし、他にも利点はたくさんあります。
将来の味覚にも影響無いと思います。
私も辛かったですが、母乳をあげれなかった分、たくさんかわいがってあげたり、おいしい離乳食をあげたりしたいなあと思っています。

がんばりましょうね
投稿者母乳が出ない    31歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2006/06/09 21:02

ゆーたんままさん、さっそくの返事ありがとうございます。
解ってくれる人がいるだけで落ち着きます。
これから先、いろいろな形で愛情を注いでいけば、母乳をあげられなかった負い目はきっと消えていくと思います。
お互いにがんばりましょうね!

気にしない!!
投稿者ほし    29歳 女性
2006/06/09 21:09

母乳が出ないさん。考え過ぎですよ〜〜。
うちは子供が2人いて、2人とも完母です。
だから本当にミルクや哺乳瓶がイヤで、それはそれで苦労もあります。
離乳食を始める今、麦茶も哺乳瓶がイヤなせいで飲んでくれないし
仕方なく実家に預ける時もミルクを作っても飲んでくれない。
だからウチの子は私が帰ってくるまで寝て我慢しているようです。

私はミルクは舐めた事はないのですが
母乳は舐めた事があります。ほとんど味はなかったように感じました。
でもミルクは母乳より甘い感じですよね?(ごめんなさい、推測です)

私が上の子を出産した病院ではミルクと母乳を混合で与えるように言われたので
病院では、そうしていました。
その時、看護士さんが言っていました。
「ミルクは赤ちゃんにとって、大人で言う『マ○クのシェークなの。』」
と。だから美味しくてグビグビたくさん飲んでしまうのよ。
と言う意味で言っていました。
その後、うちでは全くミルクは与えていないので、うちの子は
母乳の味しか知らない子になってしまっているようで
離乳食を始める今は大変なんですけどね・・・

今のミルクは成分も母乳に随分と近づけた物が出来ているようですので
そんなに違いはないと思います。
仕方なくミルクで育てている方は、たくさんいると思います!
だから、そのような心配はしなくてもいいと思います。
私の友達にも、「ミルク代が掛かるの!」と言っても仕方ないので
買って飲ませているようです。
でも、その子は、もうすぐ1歳になりますけどミルクが大好きでまだまだ飲んでいるそうですよ!!

不味くないと思う
投稿者よろよろ    29歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2006/06/09 21:36

2ヶ月から完母乳ですが、それまでは母乳の出が悪く、混合でした。
母乳が足りなくて大泣きして、ミルクを追加で作るとき、涙が出ました。
ごめんね、ごめんねって謝りながら、ミルク作ってました。
でも、飲み終わって満足そうにスヤスヤしてると、
私はしんどいけど、この子が満足ならそれでいいやと。

やっぱり気になるので、どんなもの飲んでるのかなあと思って、ミルクをなめてみました。ついでだから、母乳もなめてみました。
甘さの種類が違うだけで、似たり寄ったりでしたよ。
ミルクが砂糖甘くて、母乳がちょっと違う甘さ。
どちらも赤ちゃんにとっては美味しいんだと思います。
大人にはどっちも、いま一歩な味ですけれど(笑)
その友達は母乳の味も比較したのかなあ・・・?

さらにこんな実験して変ですが、一度の授乳で飲み始めの母乳は味が薄くてミルクよりいまいちな味でした・・・;調べたら、段々と濃いのが出てくるらしいのです。(多分、おっぱいは疲れるから、どんどん甘くして赤ちゃんに吸う気を起こすためかと)
だから、飲み終わりの方は結構甘くて、ミルクと同じくらいでした。

今、麦茶を哺乳瓶であげて、ぺって吐き出されるたびに、
ミルクはおいしかったんだなあと思いますよ(^^)

友達の子が飲まなかったのは、哺乳瓶やミルクに慣れてないだけですよ。そんなこと言われるとくやしいですよ;;

o(*^▽^*)o~♪
投稿者パパ大好き    大阪府 29歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2006/06/10 11:16

私は2ヶ月になるかならないかで、母乳をやめました。なぜか母乳が出にくく…。
病院の助産婦さんは、ミルクでも大丈夫!!!私もミルクで育ったと励ましてくれました(*゜▽゜)ノ
今は1歳6ヶ月ですが、好き嫌いが少なく何でも食べてくれています。
ミルクか母乳なんて気にしないで大丈夫ですよ(*^-^)ニコ
ちなみに私は母乳もミルクも味はたいして変わらないと思います。

私も・・・
投稿者siwon    28歳 女性
2006/06/10 11:25

私は3人子供がいますが、3人ともほとんどミルクで育てました
胸は大きい私(Fカップ)なのにほとんどでない。張ってくることもほとんどないまま、あきらめ?のような境地で、かまわずミルクで育てました。
母乳とミルクの味はやはり違うでしょうが、ミルクが特別まずいと言うことはありません。大人が飲んでみたらやっぱりそれはまずい!と言うと思います。
母乳を飲んでいる赤ちゃんなどは哺乳瓶についているちくび?の感触が嫌で飲まないように思います。味の違いもわかるようですが、味が変わったら飲むのを躊躇するのは当たり前じゃないでしょうか?赤ちゃんでも。
実際、私の子供はちくびが嫌で色々と試してみてやっと自分が気に入ったものをみつけるとごくごく飲んでくれました。それまでは上手にミルクを飲むことが出来ず困ったことがあります。
3人母乳では育てられませんでしたが、子供には別に何の影響も出ていないですよ。3人とも元気いっぱい。病気がちでもないし
元気が良すぎて困ってるくらいですから、ミルクであろうと母乳であろうと関係ないということです。親が愛情をもって大切に育ててあげれば。
私も母乳が出なくて悲しい思いをしたことがありますが、周りがなんと言おうと気にしないほうが良いですよ。

お話が聞けてよかったです。
投稿者母乳が出ない    31歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2006/06/10 19:00

皆様、いろいろなお話を有り難うございます。
なんだか励みにもなったし、胸のつかえも取れた気がします。
ほんとにどっちがどうとか、こだわりすぎてたかも・・・。
これからも何かあったら、皆様の意見を仰ぎたいと思います。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |