こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
民間療法
投稿者えり    26歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2006/06/21 16:16

臨月の時に、息子の重みでぢになりました。
出産後、痛みがなくなり、治ったのかな。と思いましたが、どうも数日前から、あれ?と違和感を感じ、昨日からはっきり痛くなってきました。

出産前に行った病院にいた経産婦の看護婦さんに、私もなったよ〜。出産したら赤ちゃん連れて治療しにおいでと言われて、出産前は、産んだらすぐにでも治す!!と考えていたのですが、初めての新生児との生活は、想像以上に自由がきかないことを思い知らされ、治療せず今に至ります。

本当は病院に行きたいのですが、実家は遠方、ダンナの仕事は忙しく、いつ休めるかわからなく、たまに休みでも日曜日で、病院は休み、ダンナの両親には理由があって預けられません。
息子を病院に連れて行くわけにもいかず、でも痛い・・・。

どなたか、民間療法で効いたよ。というものがあれば教えていただけないでしょうか?

以前(といっても10年くらい前)、本で、民間療法でぢが治ったというのをみたことがあります。
誰が書いたほんなのか、本の題名、肝心の民間療法は記憶から抜け落ちています。が、ぢが治った!!!というのは覚えているんです。
ちなみにでがらしのお茶っ葉で水虫が治った。というのもその本で読みました。

これが効いたヨ!!というアドバイス、もしあればお願いします。はぁ〜それにしても痛い・・・。

私もです。
投稿者桃の母    30歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2006/06/21 21:27

私も、目下、痔で悩んでいます。
毎日、大するたびに出産なみの痛さで、涙が出てきます。

今は妊娠中に一度痔の薬(注入軟膏)を産婦人科でもらっていたのでその残りを使っています。なくなったら、また産婦人科に行ってもらおうかなと思っています。
私のように、産婦人科で薬もらうのも手かもしれませんよ。産婦人科って、子供を連れて行きやすいし。

妊娠前から痔ぎみでした。そのときは、自転車に乗るなどの刺激を減らし、腰からお尻を暖かくしていたら、自然と直りました。
ともかく、冷やすのは良くないそうですよ。

病院に行くのは確かに大変ですよね。

あまり良いアドバイスできなくてごめんなさい。

是非病院へ
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2006/06/21 23:49

スレの答えにはなってないかも知れませんが…

大変でしょうけど、病院に行ってちゃんと診てもらいましょう。
痔に間違いはないのでしょうけど、万一他の病気が隠れていたら大変です。
上の方もおっしゃるように産婦人科なら子連れでも行きやすいかな?
私は産後すぐ足が痛くて10センチと上がらなくなり、新生児連れて接骨院に通ったことがあります。寝てくれる時間を見計らって連れて行きましたけどね。

本当はなんとかして土曜日くらいパパに休んでもらいたいところですよね。
ここで病院に行かなければ「コイツは(言葉悪くてごめんなさい)病気しない!」って変に勘違いされかねません。
大変な時は協力し合わなくては…
それでもどうしても無理なら、自治体によっては保育園で一時預かりもしてくれますし、ファミリーサポートセンターなどはないですか?
双方の両親等の手助けが今後も望めないなら「子供を預ける」ことに親御さんの方が慣れて行かなくては今後もっと大変な状況になった時に困るかもしれません。
頼れる相手がいないなら自分を守る手段としてたくさんの人の手を借りて、子育てしていきましょう!

早く良くなられますように。

私は・・・
投稿者りょうこ    23歳 女性
2006/06/22 01:09

私も出産してから1度痔になりました。
私の場合は切れ痔だったのですがもう痛くて痛くて、、、

母に相談したら「出産したらみんななるわよ〜」と
プリザエー○軟膏を買ってもらいました☆

清潔を保つため毎日お風呂に入り、
お風呂で(湯船の中で)マッサージして、
お風呂から出たらこのお薬を塗って、、、
を繰り返していたら私の場合すぐに治りました!
何痔なのか、どのくらいひどいのかにもよると思いますが・・・

私はこの薬で治らなかったら、他の方が言われてるように産婦人科で診てもらおうと思ってました。

それと今授乳中ですか?
授乳中は体の水分が赤ちゃんにとられて便が硬くなりがちだそうです。
なので便が硬くて痛い場合は水分をこまめに取るといいと思います。
あとはいきまないことですかね、、、自然に出るまで待つ!
長時間トイレにいない、5分ねばって出なかったら一旦休憩、がいいそうです。

痔って本当につらいですよね、、、
いろいろ書きましたが少しでも参考になればうれしいです。
もちろん病院で診てもらったほうが安心だとは思いますが☆
お大事に、、、★

痛いですよね・・・
投稿者みんこ    25歳
2006/06/22 06:16

痔は痛いですよね。私もなりました。私の場合、出産が超安産だったためにこの痔の痛みは、陣痛以上のものがありました。世の中にこれより痛いものはない!っと思えるくらいです。

病院に新生児を連れて2度行っています。2度ともまだ産まれて間もない生後10日前後です。産婦人科は赤ちゃんを産むところなので看護婦さんが赤ちゃん見てくれてたり、新生児室で赤ちゃんだけ待機してたり。主人と行ったのですが、看護婦さんが久しぶりに会う娘を離さず看護婦さんがずっと抱っこしてました。

多い時間を避ければ子供を連れても病院に行けますよ!

私も預ける人がなかなかいなくて、通院は毎回苦労の連続です。それに加えて車がないので!
預け先がないということで、民間の託児なども元気なときに下見するのも手かなって思います。

本のタイトルは
投稿者うめぐみ    29歳 女性
2006/06/22 14:54

スレ主さんの読んだ本はさくらももこさんの
「もものかんづめ」か「さるのこしかけ」では
ないですか?
その本だったらドクダミの葉をモンで患部に当てて
おいたら痔が治ったという内容だったと思います。

ありがとうございます
投稿者えり    26歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2006/06/22 22:15

皆様、返信ありがとうございます。とりあえず産婦人科にでも行ってみようと思います。

うめぐみ様、私が読んだ本はご指摘のとおり、だったと思います。なんだか頭にひっかかっていたものがわかり、爽快な気分です。本当にありがとうございます。
ただ、どくだみの葉っぱを患部に・・・なんだか痛そうでちょっと躊躇ぎみです・・・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |