こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お中元・お歳暮どうしていますか?
投稿者ちびとと    石川県 27歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2006/06/23 21:53

こんばんわ。
今結婚して2年目なのですが、お中元・お歳暮について悩んでいます。
と、いうのも結婚して最初は両家に出していたのですが、去年旦那の実家から借金の申し入れがあって、かなり痛かったですが100万ほど旦那から送金しました。

 そのあとで、お中元のシーズンになったので「何にする?」って相談したところ、「100万もやったんだからやんなくていいよ」とのこと。ちょっと悩んだんですが、正直お金に余裕がある訳ではないので止めてしまいました。専業主婦で旦那に養ってもらっているので私の両親にも贈っていません。

 でもなんだか気になっちゃって・・・。ちなみに前回のお歳暮はちょっと早産気味でそれどころじゃないって感じでした。
 うちの両親はもうざっくばらんなので、「お中元とか何が欲しい?」と聞くと「んー、別にほしいものないけど、くれるんだったらダ●エーの商品券がいい」という人なので贈っても贈らなくてもOK。贈り物に悩まなくていいのですが、旦那の方はどうしたものやら・・・ってことなんです。

 このままお中元・お歳暮なしだと悪いかな?でもお金もあげてお中元もってなると、お金に困ってなさそうだと思われてまた借金を頼まれそうですし・・・。
今はこっちが贈らないなら向こうからも来ないという状態です。

何を贈るかも悩みものです。甘いものは駄目ですし、海産物は向こうが本場だし、食べ物はそんなにって感じでした。何が無難なのかな?と考えてしまいます。
こういう状況の場合、皆さんでしたらどうしますか?
毎回同じものを贈っているのか?この手のイベントはしていないのか?何が欲しいか聞いてもいいのか?とか正直毎回時期がくるとちょっと憂鬱になっています。旦那ははっきり言ってあてになりません。

長文ですいません。ご意見いただけたら幸いです。

我が家は
投稿者かおりん    31歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2006/06/23 22:09

両家と両親にお中元もお歳暮も贈っていません。
お互いの実家同士も金額の張るものはしていなくて、旅行に行った先のお土産を渡していたり・・・。と、かしこまったことはしてないです。
私達夫婦が一番お金がないので、主人の両親も、私の母も「そんなことしなくていい」と言ってくれているので、その言葉に甘えています。時々おいしいお菓子が手に入ったときにおすそ分けしたり・・・。と、小さなことはしていますが。

まずは生活ありきだと思います。
無理なら、ご主人の会社関係(我が家はこれもないです)のみにしてもよいのではないでしょうか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |