こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
食育って
投稿者まり    宮城県 29歳 女性
2006/11/26 09:28

うちの保育園ママさんたちの間で、食育が話題になっています。
こどもの健康のために食事の内容は大事だっていうけど、
あまり過剰に「あれはだめよ」と言われるのはなんだかなぁと思ってしまいます。
みなさんは食事について気をつけていますか?

最近我が家では十六雑穀というのをはじめてみました。
栄養がわりととれるときいたのでしばらく続けてみようかなと思ってます。

食育って・・・
投稿者にじ    37歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 1年4ヶ月
2006/11/26 22:00

食育って、何をもって言うのでしょうね?
食事のリズムの事、偏食のこと、メニューのこと、間食のこと、食材のこと、地域ならではの伝統食のこと、食事のマナーのこと・・・これら食事に関わる事皆、「食育」だと私は思ってます。

その上で我が家で注意していることは、
まず第一に、「食べ物を粗末にしない」です。
調理する人、食材を買うお金を稼ぐ人、食材を生産する人、お店に届ける人、食材を売る人・・・
ささやかでも息子達の体をつくる大事な食事。そこにはたくさんの人の手がかかっていますからね・・・一食一食大事に食べて欲しいです。

調理について私が注意していることは、
できるだけ旬の食材を使った調理をすることです。
その方が、体にも財布にも優しいと思っています。
そして、1日30日品目とまではいかずとも、できるだけたくさんの種類を摂るようにしています。
主人も私も和食派なので、普段は自ずと和食中心の食生活です。味噌汁も、ほぼ毎日摂ってます。そのためか、息子達は肉より魚が好きです。
長男は、魚の小骨も気にせず食べています。

余談ですが、外食や、手抜き食、ファーストフードなども、たまにはありますよ。外に出ずっぱりの時や、ママ友とランチする時、次男が昼寝せず機嫌が悪い時などなど、時と場合に応じて、手抜きしています。お弁当を作る時も、「おにぎり弁当」なんて日もありますよ。

更に余談ですが、我が家は主人が「玄米」をリクエストして以来、白米に玄米を混ぜて炊いています。白飯大好きの長男には不評です。
たまに白米だけのご飯を炊くと、言い出しっぺの主人が一番「美味しい」と喜んでいたりします。

雑穀
投稿者まり    宮城県 29歳 女性
2006/11/27 09:06

我が家でもなるべく品目が多くなるようにしていますが、毎日のことなので大変ですよね。
独身時代だったらまったく気にしていなかったことなので、今さらながら、親のありがたみを感じています。

発芽十六雑穀はママさんたちの間て話題になっていたので我が家でもはじめてみました。
予想以上に食べやすくて、おいしいんですよね。
これで少しでも栄養がとれればなと思います。
今度はうちでも玄米にチャレンジしてみたいですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |