こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ご近所・ママ友・悩んでます
投稿者りんご    鹿児島県 36歳 女性
お子様:  6年 3ヶ月 /  3年 7ヶ月
2006/11/27 13:13

同じマンションで8人同じ幼稚園に通わせてるママ友達がいるのですが、そのうち4人から仲間はずれにされています。
そのうちの1人とは子供が1歳位から一緒に遊ばせて お互いの家を行き来したり、Aさんが下の子を病院に連れて行くときは上の子を家に預かったり、私としてはいい関係と思っていました。
私の子は男の子、Aさんの子は女の子と異性ですが幼稚園でも仲良くしていたみたいです。
ところが4月から新しくBさんの子が一緒に幼稚園に行きだした頃から 私との会話を避けている気がして最初は「気のせいかな」位に思ってました。
もちろんBさんの子はAさんの子と同じ女の子なので仲良くなるのは当然だと思います。
でも、マンションの下で子供を遊ばせてる時、{子供の親はみんなおしゃべりしています}  AさんとBさんがこそこそ話をしていて近寄りづらくなっていました。
悩んでいてもしょうがないと思い「私何かしたかな?」と聞いてみたところ「最近しゃべらないのは、子供の遊ぶ相手が私にも友達だから」と言われました。
それと、私の下の子がAさんの下の子に近づくと怖がるかららしく。(確かに家の子は小さい子が好きでちょっと触りたいところがあります。私も子供に注意してはいたのですが。)
私が「そういう時うちの子に注意してもいいんだよ」と言ったら
Aさんが「他の子には言えてもあなたの子には言えない!だから他の人も遊ばせたくないんじゃない?」と言われました。

それからマンションの下で子供を遊ばせなくなり、送り迎えの立ち話にも参加してないので、当然幼稚園の送り迎えの時はあいさつしても無視され、Aさん含む4人からはずされたり、最近では幼稚園のいろいろな行事で乗り合わせで行くときは他の3人も誘って私だけ誘われません。
主人は「心の狭い人たちの事は気にするな!」と言います。
私はこれからどうしたらいいのでしょうか?子供のために無理し
て付き合うように努力した方がいいのでしょうか?子供はたまにマンションの下で遊びたいと言います。でも私は最近下でみんなが遊んでる声を聞くと動機がしてきます。近くの公園に子供を誘いあまり会わないようにしています。

母強し
投稿者みりん    28歳 女性
2006/11/27 15:21

読んでいて、動悸がする気持ちが伝わってきました。

その4人グループの方たちはAさんが仕切っているのですか?
他の3人の方とはあまり仲良くないのでしょうか?
同じマンションの8人とありますが、今回の話の4人以外の4人の方とは年齢ちがう等でママ友付き合いはしてないのでしょうか?
単純にこの4人が仲間に入れてくれないなら、他の4人の人と仲良くしていれば問題ないように思います。

Aさんとのかかわりのみ書き込みされているので、詳しくわかりませんが、Aさんは主さんとずっと仲の良い素振りをしていたのかもと思いました。
あなたと馬が合わないと感じていて、離れるきっかけをBさんの入園にしたのかもしれません。
Bさんにも相談して4人でスクラム組んでしまおうと考えていたかもしれません。
書き込みを読むかぎり、幼稚園レベルの行動にAさんが思いますが。
でも、Aさんが主さんを避けるのも理由があるでしょうし、それは人の気持ちの上でのことなのでしかたありません。
気の合う人ばかりではないですし、付き合いが深くなって嫌になることはあると思います。

自分に思い当たる点がないのなら気にしないのが一番で、その4人がいるからって、マンションの下で遊ばないなんてつまらない行動だと思います。
(もちろん、そうしたくなる気持ちも十分わかりますが、自分が何も悪くないのなら堂々としていればいいと思います)

休みの日とかはみなさんマンションの下では遊ばないのですか?
一度休日とかに旦那さんも連れて家族で遊んで、挨拶くらいしてみては?

あなた自身がAさんたちとの関係を割り切るなたもうあなたも知らぬ他人と思って挨拶くらいで自然に好きなようにしていればいいと思います。
相手も仲良しを望んでないようですし。

主さんが遠慮することは何もないですし、堂々として新しいお友達を作ってみては?

なんだかね・・・
投稿者もも    30歳 女性
2006/11/27 23:26

真剣に悩んでいるのにごめんなさい、なんかすごくくっだらないな〜と思ってしまいました。
りんごさんの悩みがではなく、そのAさん達がです。いい大人がなぜ仲間はずれや無視をするのでしょう。それでいてそういう人達は子供達のいじめ問題にはやたらに敏感。自分の子が少しでも他の子から外されようものなら大騒ぎするくせに。

よく考えてみてください。あなたは将来自分の子をいじめたり、いじめられたりする子にしたいですか?
もしそういう状況に置かれても、なんとか克服してくれる強い子に育って欲しいでしょ?自殺を選択するような子にしたくないでしょ?
だったらあなたがそんな下らない連中を相手にしない事ですよ。鼻で笑ってやれば良いんですそんな連中。あなた達の子供はあなた達みたいな親を持って可哀想ねって。

あなたは何も悪い事をしていません。堂々としていれば良いんです。
もし何か相手の気に障ることをしてしまったのだとしても、それを正々堂々と伝えずに無視や仲間はずれという手段でしか表せない人間なんて、相手にすることありません。
見てる人はちゃんと見てます。そういう連中はいつかしっぺ返しがあるんです。

それにしても大人になっても徒党を組んで仲間はずれにしたり無視したりする人の気が知れません。そういう事をしたことがある人、どういうつもりでやるのか教えて欲しいです。

ホント
投稿者ポンポン    福岡県 32歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 1年ヶ月
2006/11/28 02:32

ほんと、人として・大人として・人の親として恥ずかしい人たちですよね。そんな人どこにでもいるもんです。

私もそういった経験あります。
子供は遊びたがりますよね。分かります。たまに意を決して子供さんを連れて降りてみては。
私は軽く挨拶をして側で見てました。しばらくすると他の方々と仲良くなりましたよ。

無視するなんて人、少数だと思うんです。だって皆大人でしょ!少数派は消えるのも早いですよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |