こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
喘息と犬の毛
投稿者なつみかん    大阪府 32歳 女性
お子様: 男の子 6年6ヶ月 / 女の子 4年2ヶ月
2006/12/09 10:51

うちの娘は軽いアトピーと軽い気管支喘息の傾向があります。
今年の5月に気管支喘息で入院してからしばしば発作をおこし
月に2〜3度病院にかかっています。

今は入院するほどひどい症状ではないのですが毎回少量の
気管支拡張剤を出してもらっています。
 
そんななか、突然主人の実家が犬を飼い始め(室内犬)
遊びに行くと部屋の中を走り回り、食事の時も放したままで・・・

「タバコの煙とか動物の毛は喘息にはよくない」

と、お医者さんに言われていた私はとても不安で落ち着きません。
今のところ何度か遊びに行っても大丈夫なので
神経質にならなくてもいいのかなぁ・・・とも思うのですが
だんだん足が遠のいてしまいます。

ひどい喘息持ちでなければそんなに気にしなくていいものなのか
出来る限り避けた方がいいのか・・・
アドバイスお願いします。

避けたほうが・・・。
投稿者もりやま    30歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2006/12/09 21:54

確かに、喘息があると動物の毛はよくないですよ。旦那さんの実家というのはちょっと避けられないですが、何度かよくても、体力が弱っていると喘息を誘発しやすいかもしれませんね。
子供は動物が大好きですので、近づくな!というのは、はたからみて可愛そうにおもえるかもしれませんが、喘息で苦しむわが子の方がもっとかわいそうです。
出来るだけ避けたほうが賢明だと思います。

余計なお世話かもしれませんが、アレルギーがあるなら部屋を綺麗にしておくことも大切です。ほこりも体によくありません。
あと、温度差が喘息の場合気をつけなければなりません。季節の変わり目などは要注意です!!
小児喘息ならば、体力がつくとともに発作がおきなくなるようですが、小さい子は自分で気をつけることができないので、親がよい環境をつくってあげるのが大切だと思います。

できれば
投稿者まあさ    39歳 女性
2006/12/10 22:50

うちの4歳になる息子も小児喘息です。

そしてうちの主人の実家も室内犬を飼っています。
最初のうちは、そんなにひどくないし、大丈夫かな?と思って遊びに行っていましたが、だんだんわかってきました。

遊びに行ったその日ではなく、その翌日または翌々日に咳き込んでいるようです。

姑とあまり仲がいいわけでもない(一度大喧嘩をしたせいで)ので、特別のこと(盆や正月)がない限りはいかないようにしています。

たまたま咳き込んでて、たまたま実家へ行った翌日で・・となると「やっぱりか」と思ってしまう自分がいて、いやな思いもしました。

ご主人さんやご実家にも喘息の注意点をわかってもらって、最低限の往来にしたほうがよいのでは?

ありがとうございます!
投稿者なつみかん    32歳 女性
お子様: 男の子 6年6ヶ月 / 女の子 4年2ヶ月
2006/12/12 06:37

もりやまさん、まあささん
お返事ありがとうございます!

やはり犬の毛は良くないですよね。

主人の実家が犬を飼い始めた時に
「喘息に犬の毛は良くないんです。」
と話したら「そうなの〜?大丈夫かなぁ。」と言ったきり
今では忘れてしまったかのように娘に無理やり抱っこをさせたり
泊まりにおいでと言います。
(義母は犬と寝ているので一緒に寝る事になります・・・)

主人の実家だし今のところ何とも無いし
私の中で葛藤があったのですが
まあささんの言うとおり娘も行った日ではなく
翌日・翌々日に咳き込んでます!!
やはりこれからは娘の為になるべく行くのを避けようと思います。
もう一度説明してから・・・

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |